5月26日配信予定タイトルは2本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

週末のお楽しみその2、バーチャルコンソール次回配信タイトル紹介コーナー。
次回5月26日(火)配信予定タイトルは2本。
それでは


ファイナルファンタジー
ファミコン:スクウェアエニックス:500

国産RPGの双璧であるドラゴンクエストとファイナルファンタジー。
どちらもVC化を熱望されていた作品でありますが
VCスタートから約2年半、ついにFFシリーズが配信スタート。
そのトップを切るのはもちろんファイナルファンタジー。
FFシリーズの生みの親、坂口博信氏がゲームの仕事はこれで最後になるかもしれない、
という思いから名付けられたファイナルファンタジー。
しかしこの仕事が坂口氏の始まりとなりましたなあ。
ドラクエに衝撃を受けて生まれたゲームでもありますが
グラフィック重視、演出重視のゲームデザインはドラクエにはない魅力に溢れ
僕らを虜にしていきました。
えー、タイプする指の勢いがガンガン増してくるのですが
これ以上書くとレビュー前に燃え尽きそうなのでこの辺でw
配信初日にどれくらい爆発するかにも大注目。


スプラッターハウス
アーケード:バンダイナムコゲームス:800

1988年に登場したスプラッターハウス。
当時ホラー映画ブームで、中でも人気のあった13日の金曜日シリーズの
ジェイソンのような風貌の主人公はそれだけでインパクト抜群でしたなあ。
ゲーム自体は割とオーソドックスな横スクロールアクションなんですが
当時としてはグロいグラフィックと演出の数々が僕らを魅了しました。
素手以外に角材や銃、鉈に斧と使う武器によって
敵のやられ方も違っててすごかったよなあ。
家庭用にも移植されてますがグロい表現に問題ありということで
FC版はコミカルなキャラに、PCエンジン版も敵の首を飛ばす事の出来る鉈や
刺さった様が痛々しい斧は削除されて移植されましたけど
今回のはアーケード版。
ということで、グロさもそのままです。
レーティングはBかCかもしれませんけど。
オリジナルなのでPCエンジン版では再現度の低かった音楽もばっちりです。
アーケード作品らしく鬼のように難しかったりもしますが
VCAはコンティニューし放題なんで気合いでがんばってほしいところ。
みんなFFで大忙しだと思いますのでwww
こちらは夏のお供にどうぞ。



以上、5月26日配信予定のバーチャルコンソールタイトルでした。
ではではまた次回(・ω・)/