ということで昨日バーチャルコンソール公式サイトで
4月配信予定タイトルが発表されましたので
いつものように答え合わせの時間です。
僕の予想はこの4本。
本命 ファミコン・クインティ
対抗 マスターシステム・ファンタシースター
穴馬 ファミコン・迷宮島
大穴 スーパーファミコン・バトルコマンダー
そして実際に発表されたタイトルはこちら。
ファミコン
悪魔城伝説
スーパーファミコン
デアラングリッサー
星のカービィ3
マスターシステム
ファンタシースター
NINTENDO64
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
PCエンジン
忍者龍剣伝
VCアーケード
スペースインベーダー
以上のようになっとります。
上から順番にいきましょうか。
まずファミコンはコナミの悪魔城伝説。
ファミコンの悪魔城ドラキュラシリーズ3作目であります。
ルート分岐、キャラチェンジ等現在のドラキュラシリーズの礎となったのは
本作のような気がします。
もちろん名作。
スーファミは2本。
デアラングリッサーはMDのラングリッサーⅡをベースにした移植作で
大きな違いはマルチエンディングになってるところでしょうか。
カービィ3はSFC末期の作品で残念ながら僕は未プレイであります。
FC版もそうでしたが据置機のカービィはハードの終わりを見届ける役割を
背負ってるような気がするのは僕だけでしょうか。
マスターシステムからはファンタシースター。
セガの数少ないRPGシリーズの第1作目。
そして予想的中!
久々の64タイトルは待望のムジュラ。
SDカード直起動を記念しての配信だと思う事にしますw
PCエンジンからは忍者龍剣伝。
ファミコンからの移植ですね。
ファミコン版の方が3ヶ月お兄さんでした、失礼失礼。
アーケード版はベルトスクロール風味で家庭用と違った趣がありますので
こちらも配信お願いしたいものです。
もっさりした首刈り投げ決めたいゾナ。
そして一昨日から新たに加わったアーケードからは
スペースインベーダーが登場。
敢えてテーブルに硬貨積んで楽しんでみたいwww
以上、ユルユル配信予想答え合わせのコーナーでした。
久々の的中うれしいなあ。
そうそう、4月ではなく来週31日ですが源平討魔伝も配信予定。
ナムコタイトルは毎週1本配信予定とのことだったので
アーケードはひょっとすると今日の発表以外に毎週のお楽しみがあるかもしれませんね。
そう考えると現時点で7本発表という数は妥当かもしれん。
5月以降はアーケード作品も選考の対象になるので
そりゃもう悩ましくて悩ましくて困ります。
うれしいけど。
あ、年表にアーケード作品も加えなきゃなあ。
アーケードタイトルは月までは調べられるけど何日までは難しいな。
アーケードは何年何月で統一しようかな。
とにかくアーケードはほんとうれしかったです。
オリジナル参戦で家庭用移植版の立場はと思われてる方もいるかもしれませんが
移植作には移植作の良さがあったりするので
オリジナルに遠慮することなく全移植作が配信される事を祈りたい所。
そしたらガンガン遊び比べちゃうよ。
ではではまた来月の予想でお会いしましょう(・ω・)/