SDカード関連を強化したWiiの使い心地について | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

便利です!!!!!


以上。






















だめですか?
もうこの一言に尽きるんですがだめですか?
出来れば昨晩確認した時点で人気ランキング11位に登場してた
アーケード版スペハリのレビュー書きたいんですが。
もちょっと真面目にやった方がいいですかね。


がんばります。


ということで、昨日行なわれたWiiの更新でついに
DLコンテンツのSDカード直接起動が可能に。
具体的にはWiiチャンネル画面左下にSDカードチャンネル起動ボタンが追加になりまして
こいつをポチっと押すとSDカードに記録されてるVCやWiiウェアタイトルが
Wiiチャンネル同様横4×縦3のチャンネル画面方式で表示されまして
あとはWiiチャンネルでやってたような感じでポチポチするだけで
SDカードから直接遊べるような仕組みになってます。
1画面に12タイトル×20ページで240タイトルまで1枚のカードで管理可能。
ふつうに遊ぶ分には十分じゃないでしょうか。
うちは240超えしてそうですけど現在装備中の1Gが限界超えてるのでまだ大丈夫です。
大丈夫なのかwwwww

今回の仕様で注意する点は三つ。
一つ目はSDカード内のソフトを直接管理できるようになりましたが
遊ぶにはWiiのメモリへロードする必要がありますので
本体側にその分の空きを確保しておく必要がありますね。
現在一番多くブロック数使ってるのは64のゼルダかな。
たしか360ぐらい食ったような気がしますので
とりあえず400空けてれば問題ないかと思います。
あ、Wiiウェアのインベーダーはどうなのかな。
あいつトータルで600超えてたような気もするんだけど。
追加パックまで全部買ってる人がいたら教えてくれるとありがたい。


二つ目はセーブファイル。
遊ぶ作品のデータは本体側に必要です。
まあ本体全部カードに移すと1000以上の空きは余裕で出来ますし
VCのセーブファイルなんてほとんどが1ブロックなので
セーブファイルは気にせずに本体に残しっぱなしで大丈夫かな。
ただセーブファイルに関しては本体にしか残せないものが多いのがちょっと気になる。
セーブデータというのは自分が頑張った証、努力の結晶、自分の分身のような存在なので
出来ればカードにバックアップできるとありがたいです。

三つ目はWiiConnect24に連動してるものについて。
こいつは本体メモリに入れておかないと連動しないそうなのでご注意ください。


こんなところかな。
あんまりハード周りの細かいことには疎いので素人の感想ということで。

そうそう、昨日早速バーチャルコンソールアーケード全タイトルDL決行。
5000チャージしたのに6500も使っちゃったよw
(Wiiウェア新作も買ったという事です)
すべてSDカードへDLしてみましたが本体でやってた時と時間的には大差ありませんでした。
むしろサクサク落とせた気が。
ひょっとすると今回のバージョンアップで更なる速度アップが図られましたかな。
また、SDカード直接起動のロードもネオジオCDの1倍速ロード地獄を耐え抜いた僕からすればwww
サクサク快適なもんです。
読み込むの最初だけですし。
ほんと快適すぎます。
昨年秋の第一報で、そんなん使えねー、とかぶーたれてしまいましたが
聞くと使うとは大違い、見ると使うも大違い。
ゲームといっしょでしたな。
素直に、岩田社長、スタッフの皆さんごめんなさいと謝っておきます。
そして快適な環境ありがとう。
リミッターが外れた今、後先考えずに買いまくることだけが心配。
自制しなければ、な、な。
といいつつ今日もポイントチャージするつもりだけど。
ついでに今朝PSNネットワークポイント3000も買いましたけど何か。
XBLAもよく利用してるし、据置機に関してはパッケージはワゴン待ちになってきたなあ。
これがいいのか悪いのかは分かりませんが。


以上、SDカードメニューは黒を基調にしてるのですが
なんだかアングラな雰囲気でちょっと笑えたマダオがお送りしました。
ちゃんと買って揃えた子ばかりなのに、そこはかとなく漂う違法感がなんともwww
バーチャルコンソールアーケードはmameじゃないよねwwwwwwwww
この雰囲気、狙ってやったとすると任天堂恐るべし。
ではでは(・ω・)/