あと少しで今年の仕事も終わりそうであります。
しかし、明日以降年末大掃除やら新年の挨拶やらで
ぶっちゃけ仕事してたほうがラクではなかろうかと言う事実orz
仕事無理して休んだあとに残るのは極度の疲労感だけという事実orz
お正月なんて大嫌いだ。
5日働いて2日休む普通のサイクルが一番であります。
まあそんな感じの年末ですが多少の積みゲー処理が出来ることだけが
僅かばかりの救いでありますな。
今年はなにから手をつけようか。
こないだ300円で買った流星のロックマンにしようか。
さてさて、ちょっとした仕事の合間に、今年のゲーム関連の反省会でもしましょうか。
今年は豊作でしたね。
買うゲーム買うゲーム世間の評価は置いといて個人的には面白い作品が多かった。
というか多すぎた。
ちょっとクソゲー・ダメゲーそして普通ゲー回避しすぎたのでは!?
というのが今年の反省であります。
なにをバカなことを…
とお思いの方もいらっしゃると思いますが
これ結構重要です。
さほど面白くないゲームがあるからこそ
面白いゲームがより面白く感じられるわけであります。
面白いゲームばっかり遊んでると胸焼けしますw
なので個人的には
クソゲー・ダメゲー15%
普通ゲー20%
惜しいゲー25%
良作20%
傑作20%
位の割り振りが最高なんですが今年は
クソゲー・ダメゲー10%
普通ゲー10%
惜しいゲー20%
良作40%
傑作20%
な感じでありました。
さすがに長くやってるので店頭で手にする段階で
なんとなくそのゲームの持つオーラというのが見分けられるようになってまして
今年は隠れた名作っぽいのにはどんどん手を出しましたが
微妙にすべってそうなのついつい避けちゃったんだよなあ。
別にクソゲーハンターではないのですが
もちょっと特攻してみたほうがよかったなあ。
というのが今年の反省であります。
あれだな、僕あからさまに続編ものリメイクもの避けてるから
微妙なのに出会わないんだろうなあ。
あの辺に手を出してると、やっぱりオリジナルを知ってる分厳しい目でみますが
ルーキーはまずいいところを探そうとしますからね。
そして今年は見所のあるルーキーが多かった。
セールス的には爆死ゾーンの子達も少なくないけどw
来年はもちょっと世の中で流行ってるものにも手を出してみようかと思います。
そろそろ仕事に戻らねば。
ではでは(・ω・)/