ゆるゆるVCゲーム年表1978〜1987 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

1978年
7月
スペースインベーダー(AC・タイトー)


1979年
10月
ギャラクシアン(AC・ナムコ)


1980年
9月
ムーンクレスタ(AC・日本物産)

11月
クレイジー・クライマー(AC・日本物産)


1981年
2月
ニューラリーX(AC・ナムコ)

9月
ギャラガ(AC・ナムコ)

11月
ボスコニアン(AC・ナムコ)


1982年
1月
ザクソン(AC・セガ)

3月
ディグダグ(AC・ナムコ)

10月
Mr.Do(AC・ユニバーサル)



1983年
マイクロソフトとアスキーがMSX規格を発表

2月
ゼビウス(AC・ナムコ)

7月
マッピー(AC・ナムコ)

7月15日
任天堂 ファミリーコンピュータ発売(14800円)
セガ SG-3000(29800円)・SG-1000(15000円)発売
ドンキーコング(FC・任天堂・4500円)
ドンキーコングJr.(FC・任天堂・4500円)


8月27日
五目ならべ 連珠(FC・任天堂・4500円)

9月9日
マリオブラザーズ(FC・任天堂・4500円)

12月
リブルラブル(AC・ナムコ)

12月7日
ベースボール(FC・任天堂・4500円)

12月12日
ドンキーコングJr.の算数遊び(FC・任天堂・4500円)




1984年
1月14日
テニス(FC・任天堂・4500円)

2月2日
ピンボール(FC・任天堂・4500円)

3月
ボンジャック(AC・テーカン)

4月
ギャプラス(AC・ナムコ)

6月
空手道(AC・データイースト)

7月
ドルアーガの塔(AC・ナムコ)

7月4日
ドンキーコング3(FC・任天堂・4500円)

7月17日
エポック社 スーパーカセットビジョン発売(14800円)

7月28日
ナッツ&ミルク(FC・ハドソン・4500円)

7月31日
ロードランナー(FC・ハドソン・4500円)

9月
スターフォース(AC・テーカン)

10月5日
パックマン(FC・任天堂・4500円)

11月2日
パックマン(FC・ナムコ・4500円)

11月8日
ゼビウス(FC・ナムコ・4900円)

11月14日
アーバンチャンピオン(FC・任天堂・4500円)
マッピー(FC・ナムコ・4500円)


11月22日
クルクルランド(FC・任天堂・4500円)

11月30日
エキサイトバイク(FC・任天堂・5500円)

12月
グロブダー(AC・ナムコ)



1985年
発売日不明
EGGY(MSX・ボーステック・4200円)
ロードファイター(MSX・コナミ・4800円)
イーガー皇帝の逆襲~イー・アル・カンフー・2~(MSX・コナミ・4800円)

1月22日
バルーンファイト(FC・任天堂・4500円)

1月30日
アイスクライマー(FC・任天堂・4500円)

2月
ドラゴンバスター(AC・ナムコ)

2月11日
エクセリオン(FC・ジャレコ・4500円)

2月15日
ギャラガ(FC・ナムコ・4500円)

3月
ディグダグⅡ(AC・ナムコ)

4月
ホッピングマッピー(AC・ナムコ)

4月4日
フォーメーションZ(FC・ジャレコ・4500円)

4月9日
サッカー(FC・任天堂・4900円)

4月17日
チャンピオンシップロードランナー(FC・ハドソン・4900円)

4月22日
イー・アル・カンフー(FC・コナミ・4500円)
けっきょく南極大冒険(FC・コナミ・4500円)


5月10日
忍者くん 魔城の冒険(FC・ジャレコ・4500円)

5月24日
ちゃっくんぽっぷ(FC・タイトー・4500円)

6月4日
ディグダグ(FC・ナムコ・4500円)

6月14日
FLAPPY(FC・デービーソフト・5500円)

6月18日
レッキングクルー(FC・任天堂・5500円)

6月28日
エレベーターアクション(FC・タイトー・4900円)

7月
バラデューク(AC・ナムコ)

7月29日
フィールドコンバット(FC・ジャレコ・4500円)

8月1日
フロントライン(FC・タイトー・4500円)

8月6日
ドルアーガの塔(FC・ナムコ・4900円)

9月9日
バトルシティー(FC・ナムコ・4500円)

9月13日
スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・4900円)

9月20日
プーヤン(FC・ハドソン・4500円)

9月27日
シティコネクション(FC・ジャレコ・4900円)

10月15日
チャレンジャー(FC・ハドソン・4900円)

10月20日
セガ セガマークⅢ発売(15000円)

11月15日
忍者じゃじゃ丸くん(FC・ジャレコ・4900円)

11月21日
マッハライダー(FC・任天堂・4900円)

11月28日
いっき(FC・サンソフト・4900円)

12月
スペースハリアー(AC・セガ)
スカイキッド(AC・ナムコ)


12月5日
LunarBall(FC・ポニーキャニオン・4900円)

12月6日
スターラスター(FC・ナムコ・4900円)
スペランカー(FC・アイレム・4900円)


12月7日
VOLGUARD II(FC・デービーソフト・4900円)

12月14日
ボコスカウォーズ(FC・アスキー・4900円)




1986年
発売日不明
魔城伝説(MSX・コナミ・4800円)


1月4日
ツインビー(FC・コナミ・4900円)

2月21日
任天堂 ディスクシステム発売(15000円)
ゼルダの伝説(FCD・任天堂・2600円)

4月
トイポップ(AC・ナムコ)

4月14日
謎の村雨城(FCD・任天堂・2600円)

4月17日
アトランチスの謎(FC・サンソフト・4900円)

4月18日
影の伝説(FC・タイトー・4900円)

4月24日
マイティボンジャック(FC・テクモ・4980円)

4月25日
グラディウス(FC・コナミ・4900円)

6月
アルゴスの戦士(AC・ナムコ)

6月3日
スーパーマリオブラザーズ2(FCD・任天堂・2500円)

6月13日
スターソルジャー(FC・ハドソン・4900円)
魔界村(FC・カプコン・5500円)


6月15日
ファンタジーゾーン(MS・セガ・5000円)

7月
イシターの復活(AC・ナムコ)
ソロモンの鍵(AC・テクモ)

7月1日
シャープ ツインファミコン発売(32000円)

7月3日
東海道五十三次(FC・サンソフト・4900円)

7月20日
北斗の拳(MS・セガ・5000円)

7月21日
バレーボール(FCD・任天堂・2500円)

7月30日
がんばれゴエモン!からくり道中(FC・コナミ・5300円)
ソロモンの鍵(FC・テクモ・4900円)


8月1日
ワルキューレの冒険(FC・ナムコ・3900円)

8月6日
メトロイド(FCD・任天堂・2600円)

8月22日
スカイキッド(FC・ナムコ・3900円)

9月
夢大陸アドベンチャー(MSX・コナミ・4980円)

9月12日
高橋名人の冒険島(FC・ハドソン・4900円)

9月18日
キングスナイト(FC・スクウェア・4900円)

9月26日
悪魔城ドラキュラ(FCD・コナミ・2980円)

10月
源平討魔伝(AC・ナムコ)

11月1日
アレックスキッドのミラクルワールド(MS・セガ・5000円)

11月13日
迷宮組曲(FC・ハドソン・4900円)

11月16日
阿修羅(MS・セガ・5000円)

11月28日
ザナック(FCD・ポニーキャニオン・2900円)

12月
ローリングサンダー(AC・ナムコ)

12月5日
トランスフォーマー コンボイの謎(FC・タカラ・4900円)

12月10日
たけしの挑戦状(FC・タイトー・5300円)

12月19日
光神話 パルテナの鏡(FCD・任天堂・2600円)

12月21日
スペースハリアー(MS・セガ・5000円)




1987年
発売日不明
沙羅曼蛇(MSX・コナミ・6800円)

1月7日
ドラゴンバスター(FC・ナムコ・4900円)

1月14日
リンクの冒険(FCD・任天堂・2600円)

2月
ワンダーモモ(AC・ナムコ)

2月20日
エスパードリーム(FCD・コナミ・2980円)

3月22日
スーパーワンダーボーイ(MS・セガ・5000円)

4月
妖怪道中記(AC・ナムコ)

4月17日
熱血硬派くにおくん(FC・テクノスジャパン・5300円)

4月24日
探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件(FCD・データイースト・3300円)

5月19日
エンデューロレーサー(MS・セガ・5500円)

5月30日
スマッシュピンポン(FCD・任天堂・2500円)

6月
ドラゴンスピリット(AC・ナムコ)

6月26日
燃えろ!!プロ野球(FC・ジャレコ・5500円)

7月7日
月風魔伝(FC・コナミ・4900円)

7月13日
メタルギア(MSX1・コナミ・5800円)

8月22日
グラディウス2(MSX1・コナミ・5800円)

8月28日
ドラキュラⅡ 呪いの封印(FCD・コナミ・2980円)

9月
ナムコクエスター(AC・ナムコ)

9月4日
ふぁみこん昔話 新鬼ヶ島・前編(FCD・任天堂・2500円)(※1)

9月18日
つっぱり大相撲(FC・テクモ・4900円)

9月25日
沙羅曼蛇(FC・コナミ・4900円)

9月30日
ふぁみこん昔話 新鬼ヶ島・後編(FCD・任天堂・2500円)(※1)

10月17日
ファンタジーゾーンⅡ オパオパの涙(MS・セガ・5500円)

10月30日
NECホームエレクトロニクス PCエンジン発売(24800円)
バブルボブル(FCD・タイトー・3500円)

11月
セガ マスターシステム発売(16800円)
SHINOBI 忍(AC・セガ)
パックマニア(AC・ナムコ)


11月21日
THE功夫(PCE・ハドソン・4500円)

12月
ギャラガ’88(AC・ナムコ)
テクモボウル(AC・テクモ)


12月17日
ロックマン(FC・カプコン・5300円)

12月18日
ファイナルファンタジー(FC・スクウェア・5900円)

12月20日
ファンタシースター(MS・セガ・6000円)

12月28日
ビクトリーラン(PCE・ハドソン・4500円)