来週は火曜日が祝日のため、バーチャルコンソール&Wiiウェアの
新規配信は翌日24日水曜になってますんでご注意を。
ということでいつものように来週配信予定の作品紹介であります。
来週は4本。
ロックマン9一色になりそうなところでしょうが
いやいやどうして、なかなかの面子を揃えて来ましたよ。
ではでは早速、まずはファミコンのこいつから。
ワギャンランド(バンダイナムコゲームス)
80年代にナムコが発売した音声サンプリング銃(笑)ワギャナイザー。
実際どんな感じだったかよく思い出せませんが
当時は緑の怪獣型ボイスチェンジャー、程度の認識だったような気がします。
今の方がワギャナイザーが欲しいぞw
で、そのワギャナイザーがまさかのゲーム化!?
ということで当時びっくりした記憶がありますが
実際に遊んでみると可愛らしくも良く出来た横スクロールアクションになっておりました。
色物おもちゃから人気者となったワギャンは以後いくつもの作品で大活躍したのでした。
そんなワギャンのデビュー作。
まだまだ荒削りではありますが見所満載の良作であります。
お次はメガドライブのこいつ。
FORGOTTEN WORLDS(カプコン)
1988年にロストワールドというタイトルで発売された
アーケード作品の移植版であります。
まあ、どうしてロストワールドが使えなくなったかは説明するまでもなく
恐竜関連のあの作品とバッティングしちゃったからだと思われますが
移植の際はフォゴットンワールドと改名して登場。
これゲーセンでは遊びに遊んだ、散々遊んで1コインクリアも果たした大好きな作品で
八方向レバー+ローリングスイッチという特殊コンパネを使用した
全方位攻撃であらゆる方向からくる敵を撃破していく快感は相当なもの。
またファンタジーゾーンのようにお金稼いでショップでパワーアップ方式でして
このショップのおねえさんにメロメロだった方も少なくないのでは。
二人同時プレイも熱くほんとによく出来たゲームなんですが
この特殊コンパネをどう表現するのかかなり心配でありました。
結果から言うと、かなり頑張って再現されております。
完璧ではないけど雰囲気は十分。
ということでシューティングが好きな方は是非。
なかなか不思議なプレイ感でありますよ。
最後はPCエンジンのこれ。
THE NINJAWARRIORS(タイトー)
オリジナルはダライアスにと同じく3画面筐体を使った
横スクロールアクションであります。
ダライアスと同じく音楽は最高でしたなあ。
しかしゲームはというと面白いのは面白いんですが結構地味なんですよね。
3画面という迫力があったからこそのゲームでしたが
家庭用の1画面となるとやはり地味。
ダメージを受けると衣装が破けパーツが露になる主人公等
よく移植はされてるんですがスーパーダライアスほどの感動は無かったなあ。
ゲームとしては全く別ものになってしまいましたがスーファミ版の方が
面白かったなあ、と思ったり思わなかったり。
まあでも遠い記憶を呼び起こしての話なので今遊ぶとまた違った印象かもしれません。
ぶっちゃけ大分忘れておりますので想い出補正のみでお送りしておりますwww
出来の善し悪しを確かめるのはキミだwwwww
以上、9月24日配信予定の3作品でした。
ではではまた次回(・ω・)/