9月16日配信予定タイトルは3本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

毎週末恒例、次回配信タイトル紹介のコーナーであります。
次回、16日配信予定のタイトルは3本。
まずはスーファミのこちらから。


スペースインベーダーThe Original Game(タイトー)
日本のビデオゲームはここから始まった。
といっても過言ではない記念碑的作品ですね。
各種ハードから携帯アプリまで数多く移植されて来ましたが
バーチャルコンソールではスーファミ版で登場となります。
ゲーム内容は説明不要ですね。
侵略してくるインベーダーを撃つべし、撃つべし。
正直800ポイント出して遊ぶ価値があるか?
と訊かれたらうーん、と下を向いてしまわざるを得ない、
クラシックなゲームではありますが歴史的に見ると絶対に外せないので
もし未だにプレイした事がないという方はこれを機に是非。



お次はメガドライブのこれ。


ソーサリアン(日本ファルコム)
パソゲーでは、出すソフト出すソフト大ヒットという素晴らしい戦績を残した
ドラゴンスレイヤーシリーズの第5弾。
細やかなキャラメイクでお好みのパーティーを編成し
後から次々リリースされた追加シナリオで数多くの舞台を冒険する事ができました。
メガドライブ版はパソコンで人気のあったシナリオの他に
メガドラオリジナルシナリオで構成されております。
(すんません、僕の記憶違いでありました、訂正してお詫び致します)
追加シナリオシステムはそれはもうすごい人気でしたよね。
公式サイト見てて思い出しましたが米田仁士さんのイラストも最高でした。
たしか画集持ってたと思うがどこやったかな。
われはロボットくんは手に入らず仕舞いだったなあ。
えー、まあそんな感じで一世を風靡した人気アクションRPGであります。
パソゲー発ということで基本体当たりのシステムでありますから
多少操作に戸惑いを覚えるかもしれませんが慣れれば大丈夫。
数あるシナリオからお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。
僕はシナリオすっかり忘れちゃってるから再発見の旅だな。


最後はまたまたタイトー作品。
今度はPCエンジンタイトルです。


ミズバク大冒険アドベンチャー(タイトー)
90年にアーケードで登場したミズバク大冒険の移植版であります。
タイトー作品の中ではマイナーなタイトルになるのかなあ。
僕はけっこう遊びましたが。
というか88年に出た地獄めぐりって作品なんかもそうですが
タイトーの横スクロールアクションって独特の味があって好きだったんだよなあ。
バブルボブルやパラソルスターもそうですが
水風船のような攻撃方法が好きだなあ、と。
細かい所大分忘れてしまってたりもするのですが
可愛い見た目とは裏腹にしんどい難易度だったような気がします。
この難しさもタイトーらしいっちゃタイトーらしいんですけどね。
ということで僕はこいつでも記憶を辿る旅にでなくちゃならんのか。
が、がんばります。



以上、9月16日配信予定の3本でした。
ではではまた次回(・ω・)/