来週登場予定のWiiウェアが公式サイトで公開になりましたので
いつものようにさくっとご紹介。
ご紹介っつってもバーチャルコンソールと違って新作ですから
スクショなどを眺めてあることないこと勝手にしゃべってる
雑談のようなものですけどw
さてさて参りましょうか。
来週はこれ1本であります。
かっぱくんとあそぼう かっぱくんともりのなかまたち
ケーブルエンターテイメント:600ポイント
Wiiウェアサービス開始から約半年。
テレビで読みきかせ絵本、という知育ソフトの登場であります。
ありえんなあ。
XBLAやPSストアでは絶対にありえん。
まさに任天堂ハードならでは、Wiiならではのソフトではないでしょうか。
今までこの手のソフトはゲーム機ではなくセガが発売している
キッズコンピュータ・ピコそしてその後継機ビーナの独壇場でありましたが
ゲーム機と違って知育玩具は子供の成長とともに不要になってしまう
悲しき運命を持ってるにもかかわらずハードやソフトが意外に高いという
保護者泣かせな部分がありました。
しかしこいつはなんと600ポイント、そして追加200ポイントで
おかあさんといっしょ18代目うたのおねえさん
つのだりょうこさんのナレーションが購入可能。
この価格だとありがたいですね。
ビーナに対抗する知育ソフトとしてどれくらい需要があるか
ちょっと注目しております。
ただ問題はWiiウェアを利用しているお父さんお母さんがどれくらいいるか。
いや、やっぱ少ないだろうなあ。
ただこういったチャレンジが許されるのも在庫を抱えなくて済む
ダウンロード販売ならではですな。
各社いろいろ頑張って欲しい。
ということでこっそり応援しようかと思います。
なんせ主役が人間になりたいかっぱだから。
いじり甲斐があるよなあwww
以上、9月16日配信予定のWiiウェアタイトルでした。
1回くらいはランク入りして欲しいですよね。
追加音声データにつのだりょうこさんを採用したのは、知育ソフトとしては大正解ですが
僕がもしこれ売れと言われたら、ナレーションはりょうこおねえさん以外に
釘宮理恵さんのツンデレナレーションと
能登麻美子さんの癒しナレーションも用意して万全を期すなあ。
いやいやいや、これはかなりいいアイデアだと思うのですがwww
現状を考えると知育ソフトとしてのしっかり作り込むのも重要ですが
プラスアルファとしてネタ供給しゲーマー層もしっかり取り込みたいゾナ。
あとできればかぶき町オールスターズ仕様も是非。
これだったら追加1000ポイントでも需要あるでしょうwwwww
今からでも遅くはありませんぞ。
追加ナレーション第2弾、第3弾としてどうでしょうか?
大きなお友達用読み聞かせ絵本としてどうでしょうか?
いやいやいや、デジタル絵本の音声データオプション売りは
けっこう有望なコンテンツのような気がしてきたぞ。
バンナムにプレゼンしにいこうかwww
ではではー(・ω・)/