今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。
それでは、2月19日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング
第1位 スーパーマリオブラザーズ3(FC・任天堂・2007/12/11)
V10達成!!
無限1UP状態です(意味不明)
第2位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
先週と変わらず。
永遠の2番手。
第3位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
こちらも先週と変らず。
ということで表彰台独占5回目です。
そういえばドンキーコングはマリオ軍団ってことになってるのかな。
ドンキーは頑張ってるのに報われない可哀想な感じがするなあ。
第4位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
スマブラ効果が吹き荒れる中
順位をひとつ上げたぷよの強さには驚くばかりです。
セガはいい買い物しましたなあ。
第5位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
ついにTOP5入りを果たしてしまいました!!
なんということでしょう。
それにしてもデフォルトの名作トライアルは初代ゼルダなんですが
こちらはみんなスルーなんでしょうか。
お手軽に冒険できる良作なのでこちらも是非是非。
以上、1位から5位まででした。
一時はランク外転落の危機もあったゼルダがTOP5入りということで
非常に感慨深いものがあります。
それでは続きまして6位から10位。
第6位 レッキングクルー(FC・任天堂・2008/2/5)
先週より6つも順位を上げてきました。
やりますなあ。
上下2画面にいろんな要素がぎっしり詰まった
けっこう欲張りなゲームですからね。
この調子で頑張っておくれ。
第7位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
ちょっと順位を上げてきましたが
隠れ名作トライアルで遊んでみたら遊びたくなった方が
多くなってきたのかもしれません。
第8位 星のカービィ夢の泉の物語(FC・任天堂・2007/2/27)
カービィはこの辺で安定してきました。
そういえば僕はこれの達成度100%じゃないんだよなあ。
初心者への配慮に細心の注意を払う桜井さんですが
最終到達地点のハードルはめちゃくちゃ高く設定してますよね。
このバランス感覚はすごいなあ。
第9位 ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会(FC・アークシステムワークス・2007/12/4)
とても頑張ってると思うんですけど
こうも任天堂タイトルに囲まれちゃうと9位という順位じゃ
あんまし目立ちませんね。
うーむ、残念。
第10位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
先週より3ランクダウン。
そろそろ下り坂でしょうか。
それともここからゲームのようにまた登っていきますかね。
以上、6位から10位まででした。
レッキングクルー大健闘。
昔好きだったタイトルが人気出ると妙にうれしいですね。
これは長くゲームやってきた人のみが味わえるうれしさですね、ふふふ。
それでは残りのランキング、11位から20位まで。
第11位 マッピー(FC・バンダイナムコ・2008/1/29)
先週より7ランクダウン。
もう息切れでしょうか。
それともトランポリンはレッドゾーンで
来週は圏外に落ちちゃうのかなあ。
第12位 ボンバーマン’94(PCE・ハドソン・2006/12/2)
先週より1ランクダウンも再浮上して再び安定してしまう人気っぷり。
僕は相変わらずファイナルステージで苦戦中。
というか運の要素がかなりあるので運が悪いと瞬殺されてしまい
コントローラぶん投げる日々です(笑)
第13位 スターフォックス64(N64・任天堂・2007/4/17)
先週よりさらに1ランクアップ。
スマブラのカッコイイフォックス達を見た後で
64版のフォックスを見るとNHKで放送している人形劇の人形のようで
ちょっと笑えますね。
ゲーム本編はまずまずなだけに余計に可笑しいです。
第14位 ポケモンスナップ(N64・任天堂・2007/12/4)
先週より1ランクダウン。
みなさん、激写してますか。
ほんとに面白いですよね、これは。
D&Pのポケモンも撮影できる新作登場を切に願います。
第15位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
ここから再びマリオのターン。
64版は先週より1ランクアップです。
第16位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
次もマリオのターン。
マリオ2は逆に1ランクダウン。
同門で激しい順位争いです。
第17位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
さらにマリオのターン。
お話が楽しめるマリオも相変わらずの人気です。
第18位 マリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/12)
4連続マリオのターン。
本作も消えそうで消えないと言うか
再浮上して安定しちゃったようです。
第19位 出たな!!ツインビー(PCE・コナミ・2007/9/20)
毎週ヒヤヒヤのツインビー。
今週はちょっと危なかったか。
スマブラで勢いに乗ってる任天堂勢に負けるな。
というかここはひとつMSX版メタルギア配信(ファミコン版はご勘弁)で
いっしょに勢いに乗ってはと思うのですがどうでしょうコナミさん。
第20位 スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー(SFC・任天堂・2007/10/23)
スマブラ効果組がここにまたひとつ登場です。
それとも20位台で隠れた人気作だったりしますかね。
とにかく返り咲きおめでとう。
以上、2月19日のランキングでした。
20本中15本任天堂タイトルとVCでもスマブラ効果で
圧倒的シェアを獲得してしまったランキングでした。
今週配信タイトルはどれもメジャーと言うよりかは
熱狂的ファンを獲得しているカルトな作品が多いので
ランキング入りするかは微妙ですが僕はどれも好きなので
ちょっとでも顔出してくれるとうれしいですね。
そしていよいよ、予定がずれなければ来週は世紀末救世主伝説の幕開けです。
マリオ軍団の牙城を突き崩すには彼しかいない。
というか彼でだめだったらほんとドラクエかFFしかないですな。
がんばれ、ケンシロウ。
バーチャルコンソールでボーナス大爆発だ!!(爆)
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/