レッキングクルーで遊んでみた(VCレビュー25) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

不定期でお送りしておりますレビューのコーナー。
25本目はファミコンのこちら。


レッキングクルー。
マリオがビルの解体屋となりハンマーひとつで
ビルを破壊していくアクションゲームです。

ということで操作は極めてシンプル。
十字キーで移動、ボタンでハンマーを振る。
これだけです。

お邪魔キャラとしてスパナの化け物スパナゴンナスビ仮面
そしてライバル解体屋のブラッキーが登場。
スパナゴンは通常のものと移動速度の3倍早い、
かどうか分かりませんが動きが速い赤いやつの2種類いまして
基本こちらの動きを追っかけてきます。

ナスビ仮面は高速で左方向に走り回るオバカさん。
パルテナの鏡や高橋名人の冒険島等この頃ゲームに登場するナスビは
マイナス属性のものが多いのですがなんか恨みでも買ってたんでしょうか(笑)
スパナゴンとナスビ仮面は当たるとミスになります。

ブラッキーはかなり厄介でミスにはなりませんが
こちらの行動を先回りしてハンマーを振り回し
下に突き落とそうとしたり壁を壊したりします。

壁は手順通り壊さないと詰んでしまう面が多いので
こいつの動きには十二分に注意です。
そうそうそれから4面ごとに訪れるボーナスステージでは
ブラッキーとの一騎打ち。
壁に隠されたコインを先に見つければ勝ち、さらに1撃で見つければ
スペシャルボーナスのオマケ付きです。

通常敵に攻撃を仕掛けることはできませんが
ステージにはハンマーで開閉出来る扉がある場合があり、
この扉は画面の表と裏をつなぐ扉
叩いて開いてる状態で敵が通過すると裏側へ回りますので
うまく誘導すれば扉の中に閉じ込めてしまう事も出来ます。

ステージは全部で100面。
最初こそ呑気に壊しててもクリア出来ますが
途中からは壁を壊すルートをちゃんと見つけないとクリア出来ない
パズル要素が増してきます。
壁には一撃で壊せるものから何度も叩かないと壊せないレンガの壁、
壊す事のできる階段があり、この壊せるもの達をすべて壊すとステージクリアです。
他に支柱ドラム缶爆弾が配置されてる面もありまして
支柱を壊してお邪魔キャラをドラム缶の中に閉じ込めたり
レンガの強度を調整して爆弾で一気に破壊し連鎖でスコアアップ狙ってみたり。
爆弾は爆破させた時にその場にいると最下層に落されてしまいますので
これを利用して敵から逃げたりといろんな用途に使えますね。
そしてなによりこの爆弾を爆発させると、時折アイテムが出現する事があり
中でもゴールデンハンマーは超強力です。
これを取る事により

・どんな壁でも一撃で破壊する事が可能。
・タイミングよく振るえば敵を気絶させる事も可能。
・方向キー入れたままで連打すれば空中移動可能。


と、とにかくスペシャルなアイテムです。
スマブラXにも登場してそのグラフィックの再現度に
ロートルな僕は涙したものです。
ちゃんとライトアップされてたよ!!

アイテムの出し方にはパターンがあったと思うのですが
僕すっかり忘れちゃってまして現在ゴールデンハンマー捜索中(笑)

内容はこんな感じかな。
僕はファミコンミニ版スルーしてしまったのでほんとに久々のプレー。
最初こそこのゲームヌルいなあ、こんなんだったかなあ。
と思ってましたが10面過ぎたあたりからだんだん手強くなってきて
気がつくと2時間ぐらい遊んでました。
そして自らドラム缶に閉じ込められリセットするしかない
切ない状況も久しぶりに味わった。
あれはなあ、なんとかしてほしいよなあ。
スコアアタッック中だった時とかほんとに。
20数年ぶりに自爆スイッチが欲しいですと任天堂に物申したくなりました(爆)


本作は最初から1or2ボタンでステージセレクトできる親切設計なので
ハイスコアではなくステージ攻略目指すなら
前回詰んだところからいつでも始められますよ。
とはいえ後半はお邪魔キャラの配置も意地悪すぎて大変。
僕は100面クリアとか無理です(笑)


それからこの頃のゲームの多くに搭載されていた
ステージエディット機能が本作にも搭載されています。
昔はいろんな誘爆ステージ作ったなあ。
ロードランナーなんかもそうですが
ステージエディット出来るやつは
データをWii伝言板なんかで交換出来るといいですよね。
さらに楽しみが広がりますから。


この頃の作品、スーパーマリオ以前の作品で括ったらいいかな。
でどれが好き?という話をロートルゲーマーの方はしたことありませんか?
僕はそのベスト3に必ずこの作品を挙げていたのですが
久々に遊んでみてやっぱりこの考えは変らなかったのでした。
ちなみに僕のベスト3はこちら。

レッキングクルー
クルクルランド
バルーンファイトのバルーントリップ


配信されてないのはクルクルランドだけか。
待ち遠しいなあ。

最近のゲームには少ない敵から逃げ回る楽しみと、
壁を壊しまくるという物を破壊する喜びを
存分に味わえるよくできた作品です。
スタートを押せばすぐ始められるお手軽さも◎。
残業で遅くなった時の息抜きには最適ですよ。


レッキングクルー(任天堂)
ファミコンソフト・2008年2月5日配信開始
DLに必要なWiiポイント:500


僕のオススメ度  77%
(最低0、最高は一応100)