娘を床屋さんに連れていき、空き待ちの間に
奈緒子を夢中で読んでましたら娘の番が来まして
「お父さん、これ続きやっとって」と渡されたDS。
画面を見ると
放課後少年のスタッフロールが流れてました。
父さんまだ七夕辺りなのにorz
「お前やっとてっともなにも終わりよるやん!」
と慌てて電源を落しもう一度帰ってからちゃんと見なさいと指示。
で、帰ってエンディングを見たようなので
6年生の初夏を仮想体験した小学2年生にインタビューしてみました。
以下、ネタばれ警報発令です。
先が知りたくない方はスルーでお願いします。
父:ゲーム終わった感想は?
娘:(照れる)
父:なん照れよるん、アホちゃうん(爆)
娘:だって恥ずかしいもん。
父:じゃあいいや。スー消し何個集まった?
娘:2個。
父:えっ、2個!?。じゃあメンコは?
娘:1枚。
父:( ̄Д ̄;;
えー、じゃあブロマイド買った?
娘:1枚買った。でもみよちゃんにあげた。
父:牛乳瓶のフタは?
娘:2個。
父:えっ!2個??? おてんと参りは?
娘:19回。
父:そういえば子猫見つけた。
娘:見つけたけど家で飼えないんでどっかいった。
父:行方不明のまま?
娘:うん。
父:ふーん(僕は飼い主が見つかってます)
で、クリアした気持ちは?
娘:(照れながら)終わった。
父:(爆笑しながら)そんだけ??
娘:だって終わったもん。
父:そりゃそうだね。で、ゲームちゃんとクリアしたの始めてだっけ。
娘:うん、そうかも。
父:始めてクリアした気持ちは?
娘:いや、たまごっちのぷちぷちおみせっちならクリアしたかも。
父:そういえばそうだった。あれは頑張ってたからなあ。
それじゃお話のあるゲーム最後までやってどうだった?
娘:知らん、そんなの分からん!!
父:友達との別れが寂しかったですとかないん?
娘:夏休みも遊べると思ってたら終わるもん。
父:そりゃ仕方ないでしょうよ、そういうゲームなんだから。
もういいや、ご飯食べるか。
大体こんな感じでした。
めちゃくちゃ夢中で遊んでいて僕からDS取り上げていたのに
感想訊けばこの程度か!!
父さんなんてブログで延々とゲームの話が出来るというのに!!(爆)
僕がまだクリアしてないので2週目以降違う展開があるかもしれませんが
デフォルトでは転校までの1ヶ月を描いた作品でして
町内を移動するごとに時間が経過して行くタイプなので
右往左往してるだけで終わってる模様です。
設定で経過時間調節出来るのでゆっくりにしてあげればよかったなあ。
僕は2週間ぐらい経過してますが
スー消しは5個、メンコは2枚、牛乳瓶のフタは10枚近くあります。
お小遣い稼ぎが基本空き瓶拾いだけでけっこう貧乏な子供なんですが
タイミングが良ければお母さんからお小遣い稼ぎできるので
駄菓子屋コンプ目指すなら友情より家と商店街うろうろするのが
いいんじゃないかと思います。
友情方面でも時間によってクラスメイトが色んな所に出没して
フラグが立つので思ってた以上に分岐の多い、
やり込み要素満載なゲームかもしれません。
バーチャルコンソールをネタに昔話をよくしてるので
ゲームセンターCXに続き放課後少年も取り上げようと思っているのですが
僕のレビューはもちょっと時間がかかりそう。
なんせ娘が2週目始めちゃったので(笑)
ということでひとまずこどもの感想載せてみました。
ぐだぐだプレイでもなんでも先越されたのは非常に悔しい。
これもゲーマーの性か(笑)
そしてエンディングにダメ出ししてて笑った。
あそこで終わっちゃいかんかったそうですよ、コナミさん(爆)
ではでは次回、父さんのレビューお楽しみに(・ω・)/