VC人気ランキング(2/5午後11時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。

それでは、2月5日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング


第1位 スーパーマリオブラザーズ3(FC・任天堂・2007/12/11)
V8達成!!
誰か止めておくれ~(爆)

第2位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
先週と変わらず。
不動のワン・ツー・フィニッシュ、3rdストライク。

第3位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
こちらも先週と変らず。
VCだけで何万本、いや、何十万本売れてるんだろうか。

第4位 マッピー(FC・バンダイナムコ・2008/1/29)
初登場4位!!
久々の配信開始週でTOP5入りはマッピーでしたか。
ドルアーガでもそこまでなかったんですけどすごいすごい。
これはキャラの魅力か、それともVC利用人口の増加に伴うものなのか
ちょびっと気になります。

第5位 星のカービィ夢の泉の物語(FC・任天堂・2007/2/27)
スマブラX発売後も勢い衰えず。
名作トライアルではプレイ時間がかなり優遇されてますもんね。
このまま常連ランカーとしてとどまれるでしょうか。


以上、1位から5位まででした。
TOP3は不動でしたがすぐ下にマッピーが食い込んできました。
ナムコ第1期黄金時代の名作は強かった。

それでは続きまして6位から10位。


第6位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
先週からひとつ下げましたが相変わらずの強さです。
そういえば今月参戦表明したマスターシステムは
8bit機全作品対象なので携帯機であるゲームギア版魔道物語も
配信されるといいですね。

第7位 ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会(FC・アークシステムワークス・2007/12/4)
先週から1ランクダウン。
キャラはヤンキーばかりですが(笑)
ゲーム性はある意味スマブラ的でありますよね。
なんでもありの楽しさと言いますか。
根強く支持されるだけのことはあります。

第8位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
先週と変わらず。
この作品でデビューを果たしたヨッシーも
今や任天堂の人気キャラとして定着しましたなあ。
盾として使われるキノピオとは大違いだ(爆)

第9位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
先週より1ランクアップ。
スマブラXのホームランコンテストではこいつが一番使い勝手が
いいような気がしますがどうでしょうか。
僕あれ下手くそだからなあ。
カウントダウン始まると焦ってしまいます。

第10位 ボンバーマン’94(PCE・ハドソン・2006/12/2)
ひとつ順位を落しましたが安定傾向。
僕はスマブラばかりで未だクリアできず。
でもROMと違って気が向けばチャンネルチョイスするだけで
遊べるVCはやっぱ素晴らしいです。


以上、6位から10位まででした。
ほぼいつもの顔ぶれが上下する展開でした。


それでは残りのランキング、11位から20位まで。


第11位 ポケモンスナップ(N64・任天堂・2007/12/4)
先週より4ランクダウン。
ランクダウンのペースが大きくなってきました。
とても面白い作品なんですけども
このまま消えてしまうのでしょうか。

第12位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
先週と変わらず。
リンクいいですよね。
剣士ならアイクという意見を多く見かけますが
僕はフックショットと飛び道具のバランスがいいリンクの方が好きです。
アイクかっこいいんだけれども。
パワータイプならドーガの方が(爆)

第13位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
こちらも先週と変わらず。
そういえばDSにも移植されてる本作。
タッチペン操作が新鮮だったけど64版より酔った覚えが。
酔わない人がうらやましい。

第14位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
先週と変らずです。
下の高橋名人の冒険島に比べれば良心的なゲームバランスです。
この辺のチューニングはお見事。

第15位 高橋名人の冒険島(FC・ハドソン・2008/1/15)
TOP10入り果たせず4ランクダウン。
日曜日に生高橋名人を見ましたが僕らの世代には
いつまでたっても憧れの存在ですね。
誰これ?という顔で眺める娘の隣で大興奮でした。

第16位 マリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/12)
先週より2ランクアップ。
ちょっとネタバレですがスマブラXのマリオブラザーズステージには参った。
マリオステージだから左右は繋がってるでしょうと
走ってってヤラレチャッタのは僕だけではないはずだ(爆)

第17位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
凄い贅沢注文ですがスマブラのマリオキャラのカラーチェンジに
ペーパーマリオがあったらよかったのになあと思いました。
いっそのことペーパースマブラXとか(笑)

第18位 デビルワールド(FC・任天堂・2008/1/29)
配信2週目で初登場です。
予想外の大健闘。
デビルさんはアシストキャラとして活躍中ですが効果はイマイチだ(笑)
犬の方が目立ってるぞ(爆)

第19位 出たな!!ツインビー(PCE・コナミ・2007/9/20)
1ランクダウンです。
ここまでVCで安定した人気を博すとはコナミも思ってなかったんじゃないでしょうか。
オトメディウスに続く新作がツインビーという可能性
けっこうあるんじゃないかと僕は予想するんですがどうでしょう。

第20位 スーパーストリートファイターⅡ(SFC・カプコン・2007/12/18)
こちらは新作ストⅣも発表されてますね。
あのトレーラー見ちゃったら期待するなというほうが無理。
非常に楽しみです。



以上、2月5日のランキングでした。
マッピー人気ありましたねー
今週はまだ名作トライアル経由で再浮上という形は見られませんでしたね。
ピット君がかっこよすぎるパルテナの鏡と体験版でも十二分に面白い
スターフォックス64、逆に消化不良すぎて遊びたくなるファイアーエムブレムは
十分再浮上の可能性アリと読んでるのですが如何に。


ということでVC人気ランキングといいながらほとんど
スマブラネタで書いてしまったような気がしますが
それだけあの作品のボリュームが凄まじいということですね。
ネタに事欠かないんでブロガー大助かりです(爆)
ほんとに書けと言われればいくらでも書けちゃいます。
VC絡みで書くと名作トライアル以上に、マリオブラザーズみたいに
ステージが懐かしくって遊びたくなった作品もけっこうありますしね。
メイドインワリオ久々に引っ張りだしてきたらセーブデータ飛んでいて
悲しい思いをしたりとか(笑)
あと逆に怖くなったりもしました。
1年近く放置している任天堂犬のことです(°Д°;≡°Д°;)

WIFIでの対戦も盛んなようで、スマブラをきっかけに
VC人口も増え続けるといいのですが。
来週はどんなランキングになるでしょうか。
本物のソニックステージで遊びたくなってソニックランクインとか
あるといいのになあ。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/