2月5日配信予定タイトルは2本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

2月は注目タイトル目白押しなのでその第一回目に何が配信されるか
非常に楽しみにしていたのですが
いざ発表されてみるとなんとその数たったの2本!!
スマブラ発売から間もないので配信遠慮しましたかね。
ということでその2本をサクッと紹介して
僕も亜空の使者攻略に戻りたいと思います(笑)
それでは来週配信予定タイトル1本目はファミコンのこの作品。


レッキングクルー(任天堂)
1985年の6月18日にひっそりと発売されたアクションゲームです。
この3日後、6月21日にはスパルタンXとハイパーオリンピック
そして25日はスターフォースと当時の注目作が続々登場したので
それもしかたありません。
よっぽどお金持ちのお子様以外は普通スルーです。
しかしこの翌月に史上初のファミコン専門誌
ファミリーコンピュータMagazineが創刊しまして
その裏技コーナーでゴルディオンハンマー
失礼しましたガオガイガーの大ファンなもので。
今やスマブラXでもその破壊力と連打で空中移動可能という荒技で
重宝しているゴールデンハンマー始め
色々な隠れキャラが紹介されると注目度大幅アップ。
そしていざ遊んでみると爆弾を使って壁を一気に破壊する爽快感と
敵を上手に誘導してクリアするスリリングな展開に
よく考えて壊さないと詰んでしまうパズル性と
とんでもなく面白い作品だったのでした。
スパルタンXやハイパーオリンピック、スターフォースに勝るとも劣らない、
というか今遊んでも十分に面白いという点においては
完全に勝っている素晴らしい作品です。
スマブラXでのゴールデンハンマーの佇まいは完璧すぎますね。
懐かしすぎて涙がでましたよ。
とにかくこれは非常におすすめ。
オリジナルでのゴールデンハンマーの破壊力も是非とも
体験してもらいたいものです。


続きましてPCエンジンからはこの作品。


ダンジョンエクスプローラーⅡ(ハドソン)
5人同時プレイで人気を博したアクションRPG第二弾は
1993年にCDーROM2で登場。
しかしこいつで遊んだ事無いので詳しい内容は分かりません。
前作の進化形となると多人数プレイは相変わらずの楽しさだと思いますが
一人プレイ時のつまらなさは改善されてますでしょうかね。
ハドソンクオリティは作品に激しく差があるからなあ。
前作が好きでかつ、パーティー組める環境の方にはいいかな。


以上、2月5日配信予定タイトル紹介でした。
レッキングクルーはほんと未体験の方は是非。
そういえばゴールデンハンマーの出し方忘れたなあ。
でも体が憶えてる可能性があるからなあ。
配信が非常に楽しみです。
ではではまた次回(・ω・)/