ハードなんて片手で足りるでしょう。
と思ってたら予想以上にありました(笑)
ということでハード購入に踏み切った理由を思い出して懐かシムシティーなコーナー。
軽くオヤジギャグ炸裂させてドン引きしてもらったところで後編、参ります。
NINTENDO64⇒当然マリオ目当て
やはり、あの偉大なる箱庭ゲームに注目しないわけにはいきませんでしたね。
ということで発売日即購入。
で、以降3D酔いという難題にぶち当たることになろうとは、トホホ。
スーパー32X⇒スペハリ&アフターバーナー目当て
厳密に言うとハード強化マシンなのですが。
ディスクシステムや64DD等強化アイテムはいろいろありましたが
これほど強引かつインパクトに溢れるものはありませんでしたね。
日本では無謀としかとらえられてなかったと思いませんが
北米で任天堂と人気を二分していたジェネシスのことを考えると
この構想はそれなりにありだったんでしょうなあ。
個人的には、完璧なスペハリを家で遊べただけで大満足。
あとステラアサルトがよかった。
パナカスタム⇒ぶたさん&オーダイン&エアバスター目当て
社会人となり数年目、ついに基盤に手を染める。
ということでこいつも厳密にいうとハードではなくコントロールBOXなのですが。
どれ買うかどうか散々悩んだあげくボーナスでこいつを購入。
その後ちょこちょこと結婚するまで十数枚の基盤を集めました。
置き場所があれば今でも持っておきたかったんですけど、残念。
ぶたさんXboxLIVEアーケードでもいいから配信してくれないかなあ。
またミラーぶたと戦いたい。
ネオジオCD⇒サムスピ目当て
アーケード好きとしてはネオジオのROMは魅力的ではありましたが
まだまだ高く、当時レトロゲーム基盤買ってたのでネオジオCDは朗報、
のはずだったんですけどあのロード時間には耐えられませんでした。
ドリームキャスト⇒セガのハードは発売日に買うもの(爆)
湯川専務が出ようが出まいが購入確定でしたよ。
いいゲーム多かったんだけどなあ。
青の6号なんか酔いながらがんばったのに。
本当に残念です。
PS2⇒DVDプレイヤーが欲しかったので
思えば、ゲーム以外の機能が買う理由になった唯一のハード、になるかもしれません。
ブルーレイ欲しくてPS3とはならなかったからなあ。
ゲームキューブ⇒一応買っておこうかと
やっぱり僕らの世代は任天堂ブランドを無視することが出来ないようです。
ということでロンチタイトルにはさほど魅力を感じませんでしたが
社会人でお金に余裕もあったので発売日にルイージマンションと共に購入。
ルイージマンションは今でも時々遊んでおります。
掃除機でお金ガーッと吸い込むの楽しいんですよね。
僕ルイージファンなんで個人的には大傑作で大成功なんだけど
商いとしてはつまづきましたよね、最初から。
あれがもしマリオマンションだったらもう少し情勢が違った、かもしれません。
ゲームボーイアドバンス⇒衝動買い
まだまだ僕の中で携帯機に対する認識は低く、
発売当初、完全に静観を決め込んでいたのですが
品薄のはずの本体がたまたま立ち寄ったお店にあったのでうっかり購入。
いっしょに買ったのは遊戯のカードじゃないやつだったかな。
まさに衝動買いでした。
携帯機おもすぃれー、となるのはロックマンエグゼで遊んでからかな。
バックライト無しはほんと辛かったのでSPは発売日即ゲットでした。
ニンテンドーDS⇒なにもかもが気になったので
予約して発売日にゲット、俺的ロンチはバンブラ。
しかし画面の非常に気になる部分に輝点があるという悲しい事態発生。
輝点は不良品ではないという対応だったので速攻売り飛ばして
品薄続く中速攻探し出して再購入。
現在どうぶつの森&カルチョビット専用機として活躍中。
DSはゲーム機を一家に一台から一人一台にしたすごいやつですね。
ということで我が家のその後の増加状況も書きますと
娘と楽しもうとどうぶつの森発売と同時に2台目購入。
liteが出たので3台目。
娘も欲しがったので4台目。
ポケモンセンターの抽選販売に当ってしまったので5台目。
ということで現在5台のDSがあり3台は常時稼働中。
娘の旧DSは引退、ピカチュウエディションは大事にしまってあります。
PSP⇒衝動買い
PSP発売当初、欲しいソフトがなかったので見送ってたんですが
パチンコ屋であぶく銭抱えてほくほくしてたところで品薄のはずの
本体見かけちゃったのでみんゴルポータブルといっしょに購入。
でも以降稼動はなかなか上がらず。
ソフトはそこそこ持ってるんですけどね。
一番遊んだのはみんゴルポータブルとサターン移植のプリンセスクラウンかな。
最近はパタポンで遊んでます。
ちなみに、こいつも娘用を確保していっしょに狩りに出ようと誘ったのですが
怖いと断られましたorz
Xbox360⇒デッドライジング&ロストプラネット目当て
ということで僕の本体はロストプラネット同梱版です。
でもヘッドセット使ったことないや。
どちらも予想以上の面白さで、一気に虜になったんだけど
時代はすでに携帯機全盛。
モニタの前に座るよりゴロゴロしながら出来る携帯機の方が稼働率は高く
宝の持ち腐れ状態に。
遊ぶとほんとにおもしろいんだけどね。
グラフィックの美しさはアナログテレビでも十分伝わります。
僕はスマブラ買えそうもないのでDMC4で遊ぶことにするよ(笑)
Wii⇒どんなもんかと思いまして
やっぱ異質でしたから。
長年ゲームまみれの身としては試さずにはおれません。
予約して発売日に購入、俺的ロンチはゼルダ・たまごっち・エレビッツ。
ゼルダで酔い、たまごっちは子供向けなのに操作性激ワルと散々でしたが
エレビッツが素晴らしかったのでエレビッツばかりでしたよ。
そして半年後、無線環境を整えVCまみれ、現在に至ります。
以上、僕がハードを買ったわけ、でした。
大人はハードを衝動買いできるからいいなあ(笑)
サンタなんかいつでもやってくるよ(爆)
僕はFF8で完全に絶望してしまったので13もキラータイトルになりませんし
スネークの基本隠密行動というゲーム性もちょっと苦手なので
(アントニオ・バンデラスのように撃ちまくりたいのさ)
PS3購入を決意するのは遠そうだなあ。
初代PSの頃のような気になって買わずにはいられないルーキータイトルが出るか
ゲームアーカイブスでmoonとベイグラントストーリーとアストロノーカが出たら
考えると思います。
今後はどうでしょうかね。
個人的にはVC落としまくっても痛くも痒くもない記憶量強化型Wiiの
登場を切実に待ち望んでおります。
誕生日に買ってもらった、なんて人が多いんだろうな、普通は。
僕は明らかに異質です。
お金があったとは到底思えませんがなんとかして買ってますね。
そういう運命だったと思うしかないな、うんうん。
そして、もしゲームに出会ってなければ
今頃マンションの一つぐらい余裕で買えてるなあ。
なんてことも思ったマダオでした。
しかし我がゲーム人生に悔いなし。
ではではまた次回(・ω・)/