ゲームセンターCX有野の挑戦状受けてみた | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

はい、ということでフライングで課長の名刺をいただいたマダオです。
眠い目をこすりながら最初の挑戦だけでもしとこか、と電源入れたのですが
まずオープニングで
テレビと同じくフルボイスでナレーションが始まりびっくり!!

なんたる容量の無駄遣い( ̄□ ̄;)

としょっぱなから感動とも眩暈ともいえぬ衝撃をうけてしまいましたが
肝心のゲームはまだ始まっておりません(爆)

まずは自分の分身を作成。
すると魔王アリーノーが登場。
ちょっと脳トレ思い出した。
パクチーとかうめぼしとか言ってみたい気分です。
話を戻しまして、そのアリーノーがこっちに難癖つけたあげく
お前も挑戦してみろやーと80年代の有野少年のもとに飛ばされてしまいます。
で、そこでゲームするハメに。

DSの上画面でゲームがプレイでき下の画面では
有野少年がアシスト担当と称してごろごろしながら
こちらのプレイを見ております(笑)


挑戦するのは昔どっかで見たようなゲームの数々。
僕は一番最初の画面固定型シューティング、コズミックゲートしか
遊べてないのでコズミックゲートレビューということで行ってみましょう。
バンナムなんでギャラクシガニだったらかなり受けたんだけどなあ。
なんてこと思いつつプレイ開始。
肝心のゲームはコレが意外にちゃんとしていて
ギャラガのように編隊を組んで敵が登場。
弾撃ってくるんで油断めされるな。
最上段の敵の中で光るやつが混じってる場合があるのですが
こいつをを撃つとパワーアップアイテムを落とします。
無事ゲットできると3連射になりしかも3発目が貫通弾。
貫通弾の一撃で敵を多く倒せば倒すほどスコアがアップしていくシステムで
これはスコアアタックしたくなる熱い仕様です。

アステロイドステージというボーナスステージもあって
縦スクロールステージで衛星を倒せば倒すほどスコアが加算されます。
衛星も大・中・小とあり大は非常に硬いですが15000点獲得できます。
ボーナスステージも熱いですよ。


最下段の光る雑魚はそいつを一番最初に倒すとワープホール出現
一定数打ち込むとホールが開いてワープできます。
画面固定型のシューティングにワープは微妙ですけど
ワープと言えば課長が数々の奇跡を生んでいる要素のひとつなので
ここら辺が有野プロデュースなんでしょう(爆)


とにかくスコアアタックしたくてウズウズしておりますが
現段階では終了すると挑戦のクリア情況はセーブ出来ますが
ゲーム内ゲームのスコアは残りません。
昔のゲームはそんなもんやと有野少年も申します(笑)


ちゃんと進めればスコアも残るようになると思いますけどね。

今後もこのレベルでゲームが登場するとなると
やめるにやめられない麻薬ゲーの予感がします。
またゲーム内ゲームにもかかわらず取扱説明書がよく出来ていて
もうロートルな僕は関心するやら爆笑するやら。


それからアシスト担当の有野少年の存在がすごい。
これがですね、貫通弾とかで高得点ゲットしたりすると
「うまいなあ」とかいちいちリアクションするんですよ。
そのタイミングとだるさのさじ加減も絶妙で思わず
「お前うるさいよ、気が散るからだまっとれ」と
DS上でに80年代放課後友達の部屋に集う子供達再現(爆)

ゲームを進めるとゲームファンマガジンなるゲーム雑誌が
読めるようになるのですがこれがまたニヤリとさせる内容の連続、
コズミックゲートの裏技が載ってたり今後の展開を臭わす情報があったりと
無駄に良くできていてこちらも大爆笑。

そしてお前が編集長かあ、と突っ込んでしまいました(笑)
ゲームセンターCXファンの方は必見です。


これは30代以上限定ではありますが
超バカゲーかつ唯一無二の傑作かもしれません。

有野少年との雑談からなにから80年代の暮らしぶりがよくわかる作品です。
完全にやられちゃったなあ。
週末に有野課長が東名阪握手会ツアーらしいんですが
僕は課長よりこれを作ったスタッフさんたちと握手がしたいです。
こんなにばかばかしいソフト見たことありません(最大級の褒め言葉)
どうもありがとう、と。
にしても握手会ってすごいね、ゲームなのに。
ターゲットが間違いなくおっさんばかりなのでどうせなら
名刺交換会にすればよかったのに、とちょっと思っているなかじマダオでした。
個人情報、でもそんなの関係ねー(笑)
バーチャルコンソールを満喫してるであろう僕のブログの読者さんたちなら
間違いなくストライクゾーンど真ん中だと思いますので
強力にプッシュしておきます。
またゲーム進めましたらゲーム内ゲームレビューやらかそうかと
思っておりますんでお楽しみに。
ではでは、是非冷えピタを一緒に買って遊んでみてねー(・ω・)/