今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。
それでは11月13日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング
第1位 ダウンタウン熱血物語(FC・アークシステムワークス・2007/10/23)
2週連続1位!!
といっても昨日の時点ではヨッシーにやられてたようですが。
まあ僕調べでは2週連続1位でいいじゃないか。
おめでとう、くにおとりきの友情は時代を越えているのです(意味不明)
第2位 キング・オブ・ファイターズ’94(NG・D4エンタープライズ・2007/10/16)
予想通り来ましたなあ、KOF。
ぼくもダウンロードして遊んでますが
勝利画面でのキャラの濃さがサムスピ同様びっくりですよ。
パチスロでのすっきりアニメ絵に慣れてるからなあ。
昔はドットの黒の使い方が凄いなあ、などとゲームとは
あまり関係ない所で感心したり唖然としたりしております。
第3位 ヨッシーストーリー(N64・任天堂・2007/10/30)
な、な、なんと昨日まではあなた様が1位だったようですよ。
でも僕がさっき調べたら先週と変らずだったよ。
ヤンキー怒らすと恐いね(笑)
第4位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
マリオは泳ごうがなにしようが酔わないから素晴らしい。
ここんところ1日1プレイです。
いや、なに、その…
ほんとは僕もマリオギャラクシーで遊びたいんだい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
第5位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
TOP5返り咲き。
安定した人気を獲得しております。
それはそうとSFC版はやっぱり移植不可なんでしょうかね。
るつぼチーム(今もあるのかな)が頑張ればどうにかしてくれそうだけど
どうでしょうね。
以上、1位から5位までした。
くにおとヨッシーがメンチ切ってる間に京や紅丸が割って入った形ですな。
そうそうそういえば話の流れでるつぼチームの話が出ましたが
アーケードゲームを家庭用に完全移植させたら世界一の集団
ゲームのるつぼという会社があったのです。
セガのハードでその存在を知ったのですが
ひょっとするとセガのVCタイトルのいくつか手がけたりしてるんですかね。
近況はさっぱりなんで知ってる人がいたら教えてくれるとありがたいです。
それでは続いて6位から10位。
第6位 イースⅠ・Ⅱ(PCECD・日本ファルコム・2007/10/16)
完全に定番化の様相。
VCではRPGが意外と苦戦してるようなのでここはひとつ頑張ってもらって
他のRPG配信の呼び水になってもらいたいものです。
第7位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
こちらもランクアップ。
でもヨッシーに負けてますよ~
第8位 スーパードンキーコング2(SFC・任天堂・2007/10/23)
2位からランクダウン。
愛らしいヨッシーには勝てなんだか。
でも昔の子供より今の子供の方がピクサーのCG映画に馴染んでるから
受け入れそうな気がしますけどね。
第9位 がんばれゴエモン!からくり道中(FC・コナミ・2007/11/6)
来ましたよゴエモンが。
攻略本無しで迷子にならずにクリア出来るでしょうか。
僕は無理だろうなあ。
マップなんて全く忘れちゃったもの。
ほんと攻略本取っとくんだったよ。
第10位 出たな!!ツインビー(PCE・コナミ・2007/9/20)
今週は9位10位とコナミのターン!ですね。
スーパースターソルジャーやザナックがあるのに、
と多少不本意ではありますが(笑)縦スクロールシューティング代表として
連続ランク入り記録めざしておくれ。
残りのランキングいってみよう、11位から20位。
第11位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
今週は11位です。
マリオ一門の人気はすごいなあ。
もうランク外に消える事はないんだろうなあ。
第12位 サムライスピリッツ(NG・D4エンタープライズ・2007/10/16)
先週よりさらにランクダウン。
僕はKOFとバトンタッチで圏外ではないかと予想してたのですが
さすがはサムスピと行った所でしょうか。
今月のネオジオはもう格ゲーのリリースはありませんので
意外に長期政権築くかもしれませんね。
第13位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
ぷよがいる限りメガドラがランクから姿を消す事態は避けられるでしょうなあ。
まさに孤軍奮闘。
援護射撃になりそうなタイトルが配信されてはいるんですけどねえ。
セガのターンは永遠にこないのでしょうか?
第14位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
マリオ64も登場当初はかなりの衝撃だったんですが
マリオギャラクシーの前では赤子同然ですなあ。
第15位 半熟英雄(FC・スクウェアエニックス・2007/10/31)
先週と変らず15位です。
面白いんだけどTOP5を狙うにはやっぱり弱いよなあ。
ドラクエやFF、とは言いませんのでミスティックアークや聖剣伝説2辺りを
投入してくれると面白くなりそうなんですけどね。
お願いしますよ、スクエニ。
第16位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
昨日レビューで紹介したファイアーエムブレムを手がけた
インテリジェントシステムの作品であります。
いい仕事してますよ。
第17位 超兄貴(PCECD・ハドソン・2007/10/23)
まだランクインしてるよ。
なんだかんだ言ってみんなも好きね。
第18位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
64ゼルダは初代よりもリンクの冒険の進化形と捉えるべきですかね。
敵と戦う感じはやっぱりリンクっぽいですよ。
ああ、リンクの冒険でも遊びたくなってきた。
第19位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
今週も19位にランクイン。
今週からバルーンファイトも配信されましたのでスーマリ以前の
任天堂タイトルによる熱いバトルが始まるかもしれませんね。
第20位 ファミコン探偵倶楽部消えた後継者(FC・任天堂・2006/10/16)
ギリギリのランク入り。
秋の夜長のアドベンチャーですもんね。
けっこう頑張りました。
続編、うしろに立つ少女の配信も期待できそうです。
以上、11月13日のランキングTOP20でした。
先月は配信初日にドッカンドッカンランキング賑わしてましたが
今週はじわじわ昇ってくる作品が多いですね。
来週注目はバルーンファイト、と個人的にライトクルセイダー。
そしてそしてこれ書いてる時にぷっすま観てたんですが
スターソルジャーで遊んでましたよ。
そしてゼビウスにアーバンチャンピオン、魔界村がワイプで紹介されてた。
エキサイトバイクの件もありますしちょっと嵐の予感がしますが
どうなるでしょうかね。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/