最初はクラコン付きの5000ポイントもあれば当分大丈夫だよ。
なんてこと思ってましたが気がつくとクラコン3個あります(笑)
これ以外にお小遣い投入して買った3000ポイントが2~3枚ありますから
すでにWii1台分くらいはぶっ込んでる気がするなあ、僕は。
それでも毎日足りない足りない、余力が出来たらポイント買わなきゃ。
と思っちゃうほど毎月魅力的なタイトルが追加されちゃうんですけどね。
なにげに生き地獄だ、ダウンロード地獄。
さてさて、以前本当のゲームレビューのパグウェルさんも
ちらっと書かれていましたがバーチャルコンソールは
全国一律の明朗会計なのがほんとにいいですね。
パッケージソフトはまずどのくらいの値引きがされるか、
それから3ヵ月後、半年後にはどのぐらい下げてるか、
さらにさらに廉価版の可能性なんか考えてると
欲しいソフトはたくさんあるのに買うソフトはごく僅か、
というかほとんどベスト待ちになることが最近特に多いです。
ベスト版が完全版だったりすることも増えてきましたから
ますますリリースと同時に買うの躊躇するようになってきたなあ。
任天堂タイトルにはベスト待ちの選択肢はないんで安心、
と思いきや2ヶ月前後で大暴落するのも任天堂ハードのことが多いので
これがまた一筋縄ではいかんのですよ。
超操縦メカMGとかあんなに面白いのに3ヶ月で1980円だったもんなあ。
ぼく思わずもう一本買って一人で通信して宝箱開けてましたよ。
あんまし考えてもキリがないのでないので最近は
暴落上等フラゲ確定な作品か完全ベスト待ちかと両極端です。
合間に程よく下げたDSソフトをぽつぽつ買ってる感じです。
かれこれ30年近く遊んでますとひいきの店が数軒ありますんで
店それぞれの傾向を睨みながら色々回遊してます。
そうそう、ハード末期になると重宝するのが定価売りの百貨店おもちゃ売り場。
定価売りなもんで通常はみんなスルーなんですが
それゆえ、プレミア気配の掘り出し物が眠ってることも少なくないので
今の時期だとゲームキューブとアドバンス狙いで時々巡っております。
まあそんなこんなで、パッケージは買うまでの道のりが意外に
遠く果てしない道だったりしますがバーチャルコンソールだと
今のところ売り切れ(配信停止)もありませんので
作品の面白さと手持ちのWiiポイントを比べて買うか待つか決めるだけで
いいのでほんとにありがたいです。
来週も悩むんだろうなあ。
純粋にほしいソフトが増え続けるのでうれしい悲鳴。
なんだかますます新しい作品買わなくなりそうだ(笑)