ギャラガ’88で遊んでみたよ(VCレビューその10) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

レビューも二桁突入。
でも毎月タイトルが追加されるからなあ。
一本一本地道に行こう。

ギャラガ’88はナムコが1987年にアーケードで発表した作品です。
87年製作なのに’88なのね。
VCで遊べるPCエンジン版は翌88年にリリースされています。

まずはナムコの画面固定シューティングの歴史から簡単に説明しましょうか。

最初に発売されたのは1979年登場のギャラクシアン
ここからすべてが始まります。
ポストスペースインベーダーとして登場したこの作品は
敵自らが多彩なパターンで攻撃を仕掛けてきて
決まったパターンで降下してくる敵を撃つだけだったシューティングの世界を
一変させました。
そういう意味では現在まで続くシューティングの源流といっても過言ではないと思います。


続いて1981年に発表されたのがギャラガ
ギャラクシアンのゲーム性を踏襲しつつ、敵の攻撃パターンを増加。
それから新たに追加された要素が二つ。
自機が敵に一旦捕まり、その敵を倒すと捕獲されていた自機と合体して
デュアルファイターになれる画期的なシステム。
リスクとリターンのバランスが絶妙です。

もう一つはチャレンジボーナスと呼ばれるボーナスステージ。
決まったパターンで出現する敵を倒して全部撃墜するとさらにボーナス追加。

ここでパーフェクトを取る為にもデュアルファイターは重要でした。



3作目は1984年発表のギャプラス
大きく変わったのはレバーが8方向レバーになったことで
上下左右と自由に移動する事が可能となり操作の幅がグッと広がりました。
その分敵の攻撃も激しさを増します。
特に31面以降登場する敵機超高速移動ステージは熾烈だったなあ。
本作からアイテムが登場、自機をアイテムで強化敵をこちらが捕獲して味方に出来る
トラクタービームで火力大幅アップできましたが捕獲しすぎると避けるのが
難しくなったので左右2機づつの4機がベストでしたかね。
ボーナスチャレンジもパワーアップして登場。
敵を画面外に出さないよう打ち続けるシステムになってました。
また、スペシャルフラッグや3連射タイプの存在等ウラ技要素も用意されていて
ギャラクシアンから始まったシリーズの集大成といってもいいでしょう。


で、ギャプラスから3年後に登場したのがギャラガ’88です。
本作ではデュアルからさらに1機増えてトリプルファイターになることが可能。
まず、スタート時に1機かデュアルか選択出来ます。
トリプルになると圧倒的に有利なので多くのプレイヤーは迷わずデュアルスタートですが
もし、万が一凡ミスでやられちゃったりしたらその時点でゲームオーバー。
この、乗るか反るかな感じがたまりませんね。

合体能力がアップした以外システムはギャラガと変らず
左右移動とショットのみです。

しかしながらステージ構成と敵の攻撃パターンが劇的に進化。

従来の画面固定面の他に、縦スクロール面やボスステージが追加。
さらにワープアイテムが登場しこれを2個保持した状態でボーナスステージを
クリアするとディメンションワープということになりステージ分岐します。
ということでマルチエンディング方式です。
ワープアイテムは初期配置の隕石を破壊するか、
二機が合体・巨大化して攻撃してくる敵を撃破して入手します。
1・2面では隕石が配置されてませんので分岐させるにはこの敵からワープアイテムを
落としてもらうしかありません。


敵も、ギャラガでおなじみのタイプや先に紹介した合体タイプ・ボス以外にも
風船のように膨らんで破裂させるとさらに子供が出てくる奴に手裏剣攻撃する奴、
表と裏があって裏返ってるときしか墜とせない奴等多種多様。
そして倒し方によって追加ボーナスも多数用意されていたので
プレイヤーをまったく飽きさせない作りになっています。

ボーナスステージも進化してまして
ワルツやタンゴのリズムに乗って敵が登場し移動パターンも多種多彩。
きっちり憶えてパーフェクト狙いもいいですが、
苦手な人は放置プレイすると発生するシークレットボーナス狙い
なんてのもありますよ。

画面固定型としてはギャプラスで一度完成を見せますが
ギャラガ’88は一度先祖がえりしたのちにそれをさらに進化させて
より魅力的なものにしています。

PCエンジン版の移植度も及第点で、今遊んでも十分面白いです。


この後、91年に画面固定型でコズモギャングザビデオが発売され、
二人同時プレイや個性的なアイテムにスコアのコンボシステム等
これはこれで違った進化の形を示していて大変面白いです。
コズモギャングザビデオはSFC版があるので比較対象として
配信してくれないかなあ、バンナムさん。


でもどちらかと言われればぼくはギャラガ’88の方が好きかな。
ゲームバランスが難しすぎず優しすぎずリスクとリターンのさじ加減等
ほんとに見事にチューニングされています。

Wiiポイント600ならばかなりのお買い得なので是非是非。

Wiiリモコンさえあれば遊べるお手軽さもいいですね。


ギャラガ’88(PCエンジン・バンダイナムコゲームス)
2007年3月20日配信開始・DLに必要なWiiポイント:600

僕のオススメ度  100HITS
(最低は0、最高は一応100)