ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

片づけ・家計管理・マインドを

整えて人生の質を上げる!

 

整えライフマスター

丹羽志津子です。

 

 

どんぶり勘定でお困りの方が
3ヶ月で貯まる家計になる

オンライン家計レッスンを

提供しています。

 

 

虹はじめての方は

こちらもどうぞ❤️^^

 

 

image

 

 TODAY'S
 
家計簿の書き方についての
ご質問にお答えします

 

家計簿をつけようと思っていても

ちょっとしたことがわからなくて

先に進めないというあなたに

 

 

私が「家計簿の書き方」

考え方をお伝えしますね飛び出すハート


 

【ご質問の内容】

 

家計簿の書き方について
質問させていただきます。

毎日付ける家計簿ノートを買い
今月分のレシートは 捨てて
しまったものもあるので
来月から始めようと思っています

そこでその月の収入額とか携帯代とか
記入する欄
があるのですが

そういうのってその月の最後に
ならないとハッキリとした金額が
分からないのですが


(給料も毎月月末にもらっているので)
そういうのってその月の終わりに
書いても問題ないものなのでしょうか?

 

家計簿を始めようとする気持ちが

とても素敵ですね。

 

お金の管理をすると、お金に対する

モヤモヤとした不安が消えますから

新しい習慣としてぜひ、継続しましょう。

 

お悩みについて、ポイントをまとめると

 

 

・月の収入が月末にならないとわからない

・携帯代が月末にならないとわからない

 

 

ということですね鉛筆

 

 

この状態で、毎日記入する家計簿を

始めるとただの支出管理になって

しまいます。

 

 

予算をコントロールする意識ゼロでは

家計管理は難しいんですよ・・・泣き笑い

 

 

実際にその家計簿を拝見したわけでは

ないので推測ですが「収入」や「携帯代」を

記入するページは「予算を書くページ」でしょう。

 

 

image

 

家計管理の1ヶ月の基本的な流れは

「予算」→「やりくり(支出管理)」→「集計」

 

 

流れに乗せるためには
今月末にもらう収入は

来月の「収入」にします。

 

 

今記録するのは、先月末にもらった

お給料に対しての支出。

 

 

5月末に25万円のお給料が入ったとしたら

6月の家計費の収入として記入しましょう。

 

 

その25万円の収入を必ず支払う固定支出や

先取り貯金の予算を立てて、残ったお金を

「生活費」に充てます鉛筆

 

 

 

携帯代も、5月にわかる4月分に使った代金は

6月の家計費の「通信費」として記入しましょう。

 

 

つまり、金額が確定していないものを

予算にせずに、月をずらして計上しても

家計上は問題ありません。

 

 

image

 

これが「会社」の経理となるとはなしは

別ですが、あなたのお家の家計管理ならば

自分で自由に1ヶ月の家計の期間を

設定しても大丈夫です。

 

 

いますぐ家計簿に記録するのは

支出管理に意味のあることですから

 

 

その次のステップとして「予算を決めて

予算の範囲内で使う」意識をもつことを

おすすめしますハート

 

 

あなたのお気に入りの家計簿で

楽しく家計管理を続けてくださいね。

 

 

 

メルマガ読者さま限定の

家計管理の基礎がわかる勉強会

を不定期に開催しています。

メルマガ読者さま限定のご案内なので

ぜひ、登録しておいてくださいね。

 

家計管理の基礎がわかる

8つのステップメルマガ

   下矢印  下矢印  下矢印

 

あなたの「片付けマインドレベル」がわかる

お片付けマインドチェックで

どんなレベルかチェックしてみませんか?

 

部屋が整う「片付けマインドチェック」

 

人気記事トップ3

 

パートナーシップが気になるあなたに

 

片づけでお困りのあなたに

 

 
私のおすすめ
   ↓

 

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版