【アーカイブ】リーマンショック時の東京金 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

先々週末の米雇用統計以降のリスク回避は一服、市場センチメントの改善から市場は落ち着きを取り戻しています。

一方で「サーム・ルール」発動による米国リセッション入りに対する警戒、ドル円の週足サイクルから「クラッシュは秋」が警戒されます。

リーマンショック時の「東京金」の動きをご紹介し、お役立ていただければと思います。

 

 

2008年7月7~9日、北海道洞爺湖畔でG8サミットが開催されました。

東京金は7月22日に高値3,363円を記録しましたが、その後は徐々に下落に転じています。

そして高値記録から約1か月半後の9月11日に、安値2,555円にまで下落しています。

リーマンブラザーズの破綻は、9月15日でした。

 

安値記録から1週間後の9月18日、東京金は朝からストップ高張り付きでした(150円高)。

経済安定化法案の提出により、市場がリスク選好ムードになったからです。

東京金は9月24日に戻り高値3,044円を記録、その後も3,000円を挟んだ動きとなりました。

相場が急変したのは、9月28日に提出された「緊急経済安定化法案」です。

議会指導部と政府が合意に達し、米下院に採決がまわされました。

しかし議会は、賛成205反対228の反対多数で否決。

翌日のダウは失望売り優勢となり、過去2番目の下げ幅を記録(当時)。

東京金も再び下落に転じました。

その後10月3日に「緊急経済安定化法案」は可決されたもののビッグ3救済の否決などリスク回避の動きが続いたことにより、東京金は10月27日に2,104円まで下落しました。

 

高値3,363円記録から1か月半後にリーマン時安値2,555円を記録、2週間後に3,000円を回復したのち、1か月後の10月末に安値2,104円を記録しました。

 

 

今回米雇用統計や日銀による利上げなどをきっかけに、相場が急変しました。

しかし欧米市場の反応が落ち着いたため、東京市場も再び反転しています。

今回の下落も上げ相場の調整と思われますが、第二波、第三波も警戒される局面です。

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。