【ジブリの法則】千と千尋の神隠し | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

千と千尋の神隠し

2001年に公開された日本の長編アニメーション映画。原作・脚本・監督は宮崎駿。2001年(平成13年)7月20日に日本公開。興行収入は316億8,000万円で、『タイタニック』を抜いて、日本歴代興行収入第1位を達成し、第52回ベルリン国際映画祭では『ブラディ・サンデー』と同時に金熊賞を受賞した。(Wikipedia)

 

昨年7月21日以来となる「ジブリ」です。
放映明け「JPX金」の成績は、次のようになります。

 

放映日

前営業日比

JPX金(円)

2003.01.24

+22円

1,405円

2004.12.10

-08円

1,471円

2007.02.02

-35円

2,532円

2009.06.05

-18円

3,036円

2011.01.07

+05円

3,687円

2012.07.06

-62円

4,061円

2014.11.21

+23円

4,535円

2017.11.20

-19円

4,415円

2019.08.16

+11円

5,166円

2022.01.07

+33円

6,688円

2024.01.05

? 円

? 円

 

ザラバ取引移行後の金は、上昇5回下落5回の五分です。

 

▼ジブリと米雇用統計


明日は米国雇用統計の発表があるため、ジブリと雇用統計が重なります。
前回重なったのは、昨年7月7日の「風の谷のナウシカ」。
明けて7月10日のJPXは、31円安8,798円でした。


その前は、昨年1月6日の「ハウルの動く城」(13円高)。
続いて一昨年5月6日の「崖の上のポニョ」(11円高)。
さらにその前は、1月6日の「千と千尋の神隠し」(33円高)。
2020年4月の「思い出のマーニー」(133円高)。
2019年4月は「平成狸合戦ポンポコ」(20円高)、同年1月は「風の谷のナウシカ」(18円安)。
「ジブリプラス雇用統計」は5連続上昇でしたが、前回「ナウシカ」で止めました。


【ジブリの呪い】ジブリの呪い(ジブリののろい)とは、主に金融業界や投資家などの間で語られているアノマリー、ジンクスおよび都市伝説の一つである。ジブリの法則という呼ばれ方をすることもある。みんなの外為の編集スタッフが2013年に調査したところによると、2006年に金曜ロードショーにおいて、天空の城ラピュタが放映された段階から、「ジブリの呪い」または「ジブリの法則」という言葉が散見されるようになったとされている。(Wikipediaより)

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。