タイムラグ | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

米金融当局が引き締めペースを鈍化させることがコンセンサスとなっていますが、最大の要因は「タイムラグ」と言われています。

11月3日のFOMC会合後、会見でパウエル議長は次のように述べています。

 

「引き締め効果のラグは不透明」

 

引き締め後に即効果が表れるものではなく、ある程度のタイムラグが存在するとしています。

よって「検証」の意味合いから、引き締めペースを鈍化させるようです。

しかし実は、「鈍化せざるを得ない」状況になっているのかもしれません。

 

少なくとも現在はタイムラグ中であり、いずれ引き締め効果が出始めるものと思われます。

FF金利は「5.25%」を意識でも確認していただきましたが、これまでの米経済政策は「緩和」「引き締め」「〇〇ショック」…のループです。

つまり引き締め停止および緩和は、〇〇ショックの前ぶれであるケースが多くなります。

ITバブル崩壊」以降を確認します。

 

▼ITバブル崩壊

1999年終わりから2000年にかけての景気拡大期を「ITバブル」と呼んでいますが、その後の景気後退期については「ITバブル崩壊」などと呼ばれています。

多額の資金がインターネット関連事業に集まり、株式市場も活況を呈しましたが、同時多発テロ事件などもありもろくも崩れてしまいました。

FRBは2000年末にはFF金利を6.25%にまで引き上げていましたが、年が明けた2001年1月3日に「緊急利下げ」を行いました。

翌4日にも公定歩合を0.25%引き下げ、そして以後2004年まで利下げが続きました。

 

 

2000年5月で利上げを打ち止め、ダウは翌年3月に下落のピークを迎えています。

 

▼リーマンショック

FRBは2004年6月から17会合連続で利上げを行いましたが、インフレ懸念が残っていたものの景気減速が見られることもあり、2006年6月で利上げは打ち止めとなりました。

その後特に住宅市場に鈍化の兆しが見え始めたため、2007年8月に公定歩合を緊急利下げ。

2007年いっぱい利下げを行い、年明け2008年1月にさらに緊急利下げ。

10月にもさらに緊急利下げ、2018年末時点ではついにゼロ金利となりました。

リーマンブラザーズの破綻が象徴的であったため、「リーマンショック」と命名されました。

 

 

2006年6月で利上げは打ち止め、2007年8月7日に公定歩合を緊急利下げしました。

 

▼コロナショック

リーマンショック後続いたゼロ金利政策を、米金融当局は2015年12月に解除。

金融政策正常化、利上げは2018年12月まで続きましたが、当時の米中対立などを背景に景気悪化が懸念されたため、利上げは打ち止めとなりました。

2019年末から2020年初頭にかけ、「新型コロナウィルス」なるものが発生。

世界経済が「強制的」に停止させられ、FF金利も2020年3月時点でゼロ金利へと舞い戻ってしまいました。

 

 

米中対立を背景としたリスクが意識され、2018年末で利上げは打ち止め。

2019年は利下げを好感とした株価上昇が続きましたが、2019年末のコロナ騒動をキッカケに、2020年3月には緊急利下げが行われました。


 

いずれも利上げ停止から「緊急利下げ」まで、相応のタイムラグがあります。

期間は短くて3ヶ月、長い場合で1年3カ月ほどの期間がありました。

今回、パウエル議長は「不透明」とおっしゃっています。

早ければ年明けにも何かあるのかもしれません。

サイクルからは、2023年夏場が有力候補です。

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。