金離れ白金買い人気がますます深刻 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起産業㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

昨日取引終了後、白金総取組が41,608枚となったことがわかりました。

 

右軸:白金総取組(上下逆注意)

 

8月11日の41,476枚がこれまでの大阪移管後最高枚数でしたが、昨日更新しました。

対して金総取組枚数は昨日時点で45,003枚、白金と大して変わりありません。

 

 

このように並べると一目瞭然ですが、金は大阪移管直後とまったく変わらず。

白金は約倍に膨れ上がっています。

先月20日に「『金離れ』『白金買い人気』が深刻」を掲載しましたが、個人投資家が白金しか買わないことが問題(?)となっています。

 

右軸:「金個人買い越し比率-白金個人買い越し比率」(上下逆注意)

 

週1回取引所より公表されるデータから、各週末「金白金個人投資家買い越し比率の差」と金白金サヤをグラフ化したものです。

現在金の買い越し比率は約10%、白金は約33%となっており、比率差は約マイナス23%です。

大阪移管後の記録は6月4日週の約マイナス27%で、再び近づいてまいりました。

白金は証拠金が安い、日本人は白金好きなど、いくつか理由は挙げられます。

少なくとも現在は金白金サヤが拡大する傾向が強く、内部要因も強く示唆しています。

 

今回白金買いポジションが苦しくなったことにより、金のポジションを降りる傾向が見られます。

たまたま2月限売り玉が助かったことにより、個人投資家は下がって売りを、上がって買いをそれぞれ外しました。

個人投資家は当たり側でした。

このことにより白金買いを投げる必要も遠のき、現在白金は3,650円にトライしています。

 

 

白金市場を取り巻く環境としては、中国による排ガス規制強化(「国Ⅵ」規制)などを背景にリースレートも上昇、今後の上昇は大いに見込めそうです。

しかし内部要因の観点からは、まだお勧めしにくいです。

 

明日は取引所から「投資部門別取引状況」が公表されます。

これらも参考にして、今後のトレードにお役立てください。

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起産業㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail )手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

メール会員にお申込みいただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。