クラウド・アトラス | 花鳥風月文々草紙

花鳥風月文々草紙

独身女と愛しの文鳥との平和でのほほんとした日々と、料理や好きな手芸や音楽と言った趣味のブログです。

花鳥風月文々草紙
なかなか面白かったですが、

観る人を選ぶかなぁと思いましたねにひひ


 
時は遥かな未来。

左目の上に大きな傷があるザックリーと言う老人が

焚き火を前にして物語を語る・・

オールド・ジョーと言う悪魔との出会いの話を良く聞くように

と懇願するのだった。


19世紀の太平洋から、文明が消滅した遥かな未来まで

数百年、場所も時間も何もかも違う六つの物語が交錯し、

互いに影響を与え合い、繋がっていく。

複雑であり、モザイクの様でもあり、一人一人の行動が

時を経て誰かに大きな影響を与えていく・・



時代も設定も何もかも違う六つの物語です。


クラウド・アトラスというのは、

物語の一つ、二つ目になりますが、音楽家の話に

出てくる劇中曲の事なんです。


フロビシャーという青年が出てきます。

同性愛であった彼は、学者の恋人がいて、

その彼と別れなければならなくなってしまいます。
花鳥風月文々草紙
 有名な作曲家の所で採譜者として働き出して、

 自分でも作曲を始めて、作り上げたのが

 「クラウド・アトラス六重奏」 なんですグー


 重要な人物にはなぜか流れ星の形のあざがあります。


 誰にあるのか、その辺をじっくり見るのも良いかもにひひ


 エンドロールになっても立っては駄目ですよビックリマーク

 どの人物を誰が演じたのか、種明かしが出るんです。


 もうね、その化けっぷりのすごい事叫び


 わかる場合もあるんですけど、

 どひゃ~とびっくりするのもあるんですえっ


 私的には、看護婦さんが一番どひゃ~でした叫び


 六つの物語が次々と交錯するんで、

 付いていくのが大変でした。






花鳥風月文々草紙
観終わった後は壮大な物語を読み終わった後みたいな、

そんな感じでした。

過去から現代、そして遥かな未来まで、

様々な人生の旅を体験できますよ~音譜


大変面白かったんですが、評価は分かれるかも・・


実は、この作品二回観ました。


一回では良くわからない部分もあったりしたからですが、

最初の時、途中で画面が真っ暗になってしまいまして叫び

音声だけになって止まってしまったんです。


上映するパソコンがバグってしまったんだそうで・・


こんな事ってあるんですねぇガーン


30分くらい待ちまして、切れてしまった場面の少し前から

再上映となりまして。

映画館の人が飛んで来て、

「ここは観ましたかはてなマークここははてなマーク

と、もう、私に聞くなよ~って感じでしたガーン

そんなこんなでもう一度ちゃんと観たかったんですよね。


ま、ただ券くれたから良しとしましょうかにひひ




ジェーン さんちのテンちゃんが行方不明ですビックリマーク

http://ameblo.jp/kilakila-bunbun/entry-11500532834.html


早く見つかりますように・・


 毛皮反対の絵本です、読んで下さい
http://moru.art-studio.cc/art/book.htm






にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村