能見堂緑地ハイキングコース_その3/4・・・不動池~能見堂跡編。 | かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

 横浜のご当地検定である「かながわ検定横浜ライセンス」は2017年3月の試験を最後に終了してしまいましたが、その名前を忘れない様にブログのタイトルに付けました。
    そして、いつの日か「かながわ検定横浜ライセンス」が復活してくれたらと思います。

 

前回に引き続き、能見堂緑地ハイキングコースを歩いて行きます。前回は横浜横須賀道路の真上にある広場

から歩いて行き谷津関ヶ谷不動尊に到着、そこから階段を下ると不動池がありました。今回は不動池を後にし

階段を上がってハイキングコースに復帰、その先の広場には能見堂跡と金沢八景根元地の石碑がありました。

 

 という訳で、今回は不動池からスタートして行きます・・・ ↑

 不動池の先へ進むと、上りの階段が見えて来ました・・・ ↓

 

     道は急に狭くなり、上りも急な険しい道です・・・ ↓

     

         坂は上り切ったのか、道は平坦になって来ました・・・ ↓

         

樹々の隙間から景色を眺めると、住宅街の屋根が連なり・・・ ↓ その向こうには東京湾が見えるかな?

 広い道に出ました、分かれ道があったので上ってみます・・・ ↓

 

     その先には広場がありました、そしてその手前には・・・ ↓

     

         明治時代の写真、保土ケ谷宿から金沢へ向かう金沢道の写真です・・・ ↓

         

広い道に戻ると、反対側にも分かれ道があります・・・ ↓ とりあえず、階段の方へ上って行ってみます。

 こちらも広場のようで、まずは井戸の跡がありました・・・ ↓

 

     さらに奥の方へ進むと、石碑の数々が建ち並んでいます・・・ ↓

     

         そして、能見堂跡の石碑がありました・・・ ↓

         ここには明治初め頃まで「擲筆山地蔵院」という寺院があり、能見堂と呼ばれていました。

         

分かれ道の下の方へ回ってみると、こちらにも石碑が・・・ ↓ こちらは、金沢八景根元地の碑・・・つづく。

 

能見堂緑地ハイキングコース〓fab44〓その3/4