久々の摺沢への路線へ… | 新北の男子! 秋田県北発

新北の男子! 秋田県北発

9月16日は安室ちゃんの日~っ!!

 今日東北地方が梅雨明けしたそうです…。といってもちょうど先週の今頃は豪雨でとんでもないコトになってましたのでね…。

 

 

 さて、岩手県交通一関営業所での撮影を終えまして、車で猊鼻渓方面へと向かいます。猊鼻渓近くの駐車場に車を停めまして、そこから少しばかり乗りバスをするとします。

 到着した時には、雨が降っていたのか路面が濡れておりますし、湿気が高いコトもあってかなりムシ②としておりました…。この猊鼻渓ですが、路線の乗り場が2か所ありまして…

こちらは猊鼻渓のレストハウス内にある乗り場ですが、一般路線ではなく平泉駅へ向かう路線専用となっております。この時はるんるんで運用されているエアロスターが運用に入ってました。

 その平泉駅方面のバス停です。この日は平泉で祭りがありまして、一部便の平泉駅停留所運用停止の掲示がされておりました。

 

 一方、一関方面及びこれから向かう摺沢駅方面の乗り場はといいますと…

レストハウスから1分ほど歩いたところに設置されております。ちなみに、道路真正面の建物がレストハウスです。ポール側の停留所が一ノ関駅行きの乗り場で、行燈型の停留所がこれから向かう摺沢駅行きの乗り場です。その行燈型のバス停で待つコトしばし…

(画像は終点にて撮影)

元国際エルガがやってきました。猊鼻渓からはウチの他にも地元のお客さんが2名ほど乗り込んできました。

 

 幽玄洞入口停留所を過ぎてすぐ、道幅が狭い区間を通るんですが…

スムーズに進めるよう、信号機が設置されております。感知式のようでして、バスがセンサーに近づいたら信号機が青に変わりました。

 

 柴宿駅前を過ぎてしばらくしまして、摺沢からの便とすれ違いまして、大船渡線と並行して進みまして、摺沢の街中へと入って行きます。町内をぐるっと回りまして、このバスの終点でもある摺沢駅前へと到着します。

 ここまで乗車したのはウチだけでして、バスは画像の位置までバックしまして、折り返しの時間まで待機しているようでした。

 摺沢駅舎と停留所の位置関係です。

 摺沢駅前バス停です。画像には見えてませんが、一関市営バスの停留所もあります。

 摺沢駅前までの運賃表です。始発の一ノ関駅前からは700円が、ウチが乗車してきた猊鼻渓からは430円がかかります。

 

 次の折り返しが12時過ぎなので、それには乗車せずに大船渡線で戻るコトにします。