祈りの幕が下りる時
東京都葛飾区小菅のアパートで女性の絞殺死体が発見される被害者は滋賀県在住の押谷道子
殺害現場となったアパートの住人越川睦夫も行方不明になっているが
押谷道子との接点が全く見つからず
松宮たち警視庁捜査一課の捜査は難航する
やがて、押谷道子は学生時代の同級生である演出家浅居博美を訪ねて東京に出てきたことが判明するが
浅居博美と越川睦夫との間にも接点はなかった
松宮は捜査を進めるうちに現場に残されたカレンダーに日本橋を囲む12の橋の名が書き込まれていることを発見する
その事実を知った加賀恭一郎は激しく動揺するそれは孤独死した加賀の母に繋がっていた
加賀恭一郎“最大の謎”がついに明らかに
泣けるミステリー「新参者」シリーズ劇場版第2弾
前作は見ましたがTVシリーズは見ていませんのでちょっとわかりにくいところなんかもありましたが
そこは気にしなくても十分楽しめる作品でした
阿部寛さんと溝端淳平さんのコンビはいい味出してます加賀が途中から捜査に参加する経緯は無理なく感じられましたし
松嶋菜々子さんの美しい中にも少し影のある表情がいいですね気になるのは自分と父親を捨てた母親にどうやって地獄を見せたのか
殺さずに廃人になるように追い込むところは逆に怖いです
意外と(失礼)よかったのは春風亭昇太さん眼鏡外しているから最初は誰かと思ったけど
ドラマとかにありがちな松宮や加賀の邪魔をするような立ち位置ではなく
自ら書類を手に駆け込んでくるところなんかよかったですね
2017年から気になっている若手女優桜田ひよりさんに注目です共演(といっても一緒のシーンは無いようですけど
)の阿部寛さんや松嶋菜々子(桜田さんは松嶋さんの中学時代の役
)から絶賛されていましたが
事件のカギとなる重要な役どころです
しかもまたもや泣きの演技
TVの「相棒」や実写版「東京喰種」とかなぜか私が見る作品は悲しくて泣く役が多い
「咲-saki-阿知賀編」くらいですか、うれし涙を見せてくれたのは
小日向文世さんと親子のシーンは砂の器をほうふつとさせる名場面だと思います
加賀さん本庁に異動するみたいだけどまた作ってほしいな
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A
全国高校麻雀大会・奈良県予選で強豪を打ち破りインターハイ団体戦への出場を決めた阿知賀女子学院・麻雀部の5人
高鴨穏乃は長野県代表・清澄高校の主力選手原村和と子どもの頃に麻雀を打ったことがある幼なじみ
彼女ともう一度対局したい
強くなった自分を見て欲しい。そして、あの頃の麻雀の楽しさをもう一度、感じたい
その一心で、ここまで勝ち抜いてきた彼女たちだったが、清澄と戦うためには決勝に駒を進めねばならない準決勝に進出した彼女たちの前に、全国レベルの強豪校が立ちはだかる
中でも西東京代表の白糸台高校は清澄高校の大将、宮永咲の姉で、無敗を誇る絶対王者、宮永照率いる優勝候補チーム無名校の阿知賀にとって、それはあまりにも高い壁だった
大将の一年生、高鴨穏乃をはじめとする阿知賀の面々はこの強敵にどう挑むのか
運命の戦いが、ここに幕を開ける
穏乃役、主演の桜田ひよりさんは遅まきながら昨年あたりから注目していた女優さんですこの3月で中学卒業って、穏乃を演じていた時はまだ中学生
これからが楽しみな女優さんです
TVの相棒とか映画「東京喰種」でも重要な役でしたが
悲しそうな表情が多かったので、この作品ではじけるような笑顔とうれし泣きの表情を見ることができてよかったです
原村和こと浅川梨奈さん、ちょこちょこ出てますが、夢から目覚めてベッド上で画面に見入るシーン監督絶対狙ってますよね
わかりますよ、私も男ですから
前作でも思いましたが登場人物たちの色々な特技と言うか能力って言うかわかりませんが
あれ、スポコン漫画で言うと消える魔球みたいな必殺技みたいなもんですか
まあこの作品の中の世界では麻雀が知的スポーツになっているらしいので
さもありなんかと
次はいよいよ全国大会決勝戦原作読んでいないので全然わからないのですが
「咲-saki-」の清澄高校、本作の阿知賀&白糸台、加えて一校
どこが出てきてキャストは誰なのやら
咲&照の二役演じる浜辺美波さんの姉妹対決はあるのか
など楽しみが一杯です
ただ心配なのは早く作らないと成長期の若手女優さんが多数出演なさっているだけに
全然違う人物になってしまっては興ざめです
主要人物の皆様が変わってしまわないうちにお願いします