「サバ缶 」今、注目されています☆ | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

 

田沼のプロフィール

福島のプロフィール  

林のプロフィール

 

 

月曜日と木曜日の夕方~夜

混雑することが多く

その他の曜日・時間

比較的スムーズに

ご案内させて頂く事が

できるのでオススメです!!

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ。

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 
 
 GWのお知らせ
 

 4月27日 通常診療

   

    28日・29日 18時まで

 

30日〜5月3日まで 休診 

 

5月4日〜6日まで 18時まで

 

 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です!

 

 今日は
今話題「サバ缶」の
超絶凄い5つの健康効果についてです(≧∀≦)
 
 
 
 
最近サバ缶にハマってます。
 
サバ缶の健康効果について調べると、これほど健康効果の高いスーパーフードは他にない!と思えるぐらい凄いです。
 
体の健康、美容には普段の「食」が大きく関係しています!
 
若いうちは体力が健康を保とうとある程度補ってくれますが、長い目で見ると数年、十数年後には補いきれなくなって、健康に悪い影響が出てしまうリスクが高まってしまいます(;o;)
 
そうならないためにも、サバ缶を食生活に取り入れることによって、効率よく健康のリスクが軽減できることが期待できます(^^)
 
 
 
では最初に
サバ缶の製造方法についてです。
 
って言ってもわからないですよね(・・?)
 
実は
 
サバは茹でられてから缶詰されるのではなく、生のまま缶に詰められ大型の圧力釜の熱処理されているというのが重要なポイント なんです(^O^)
 
通常、茹で物をすると水溶性栄養分や、魚の油に多量に含まれるEPA、DHAは水に流れ出てしまいます(°_°)
 
 
ですが
 
サバ缶は缶詰された状態で茹でられるので、缶にまるごと栄養素が閉じ込められているんです!
 
そのため、栄養を余すことなく摂取出来るというのが、スーパーフードと呼ばれる所ですね(^^)
 
ここで重要なのは、サバ缶の汁も捨てずに使うという点です。
 
缶の煮汁にも多くの栄養素が含まれています。
 
缶を開けた時の煮汁をよく見てみると、魚の脂が浮いているのがわかると思いますʕʘ‿ʘʔ
 
実は、この脂にこそ青魚のEPAやDHAが多く含まれています( ^ω^ )
 
なので、味噌汁に入れるなど上手に活用して、サバ缶の栄養を余すことなく摂取しましょ!
 
 
本題はここからです。
 
超絶凄い5つの健康効果とは
 
   1 豊富なEPAで血管、血液の健康維持
 2 肌の老化、しみやそばかす対策に
3 肥満対策、余分な脂質が少ない
4 記憶力の維持、向上にDHA
5 骨も強くなる
 
 
1.豊富なEPAで血管、血液の健康維持
 
年齢とともに血管は衰えて、徐々に本来の弾力性が失われていきます。
 
血管の弾力性が失われると何がまずいかと言うと!
 
塩分高めな食生活でドロドロになった血液が目詰まりを起こしてしまう可能性があるのです(*_*)
 
青魚の脂にはEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれていて、血管、血液の健康維持に重要な役割を果たしていますね!
 
血管の老化を予防してくれたり、血液をサラサラにしてくれる効果で白血病を予防してくれる働きもあります!
 
 
EPA、DHAは人の体ではほとんどつくられない栄養素です。
 
それでいて、血管、血液の健康維持には必要不可欠な役割を果たしているという点においても、意識的に摂取しなければならならいということになりますね♪( ´▽`)
 
 
2.肌の老化、しみやそばかす対策に
 
サバにはビタミンB2やビタミンEといった、肌に働きかけてくれるビタミンも豊富に含まれています(^ ^)
かつ、魚の中でもトップクラスです!
 
ビタミンB2は新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを正常に保ってくれる働きがあります!
 
ビタミンEは肌表面よりも下に存在する真皮の主要成分であるコラーゲンを生成。
 
シミやそばかすの原因は、肌の生まれ変わりサイクル(ターンオーバー)の乱れが原因であることも多く、これらのビタミンが足りてない可能性も考えられますね( ̄^ ̄)ゞ
 
いずれのビタミンも水溶性で尿として排出されてしまうという、特徴を持っていて、体に貯めておくことができませんので、積極的に摂取していきましょ〜(≧∇≦)
 
今回はここまでで、続きは次回ご紹介します(ᵔᴥᵔ)
 
 
 
 
 
当院ではロコモ予防・改善の
体操も行なっているので、興味のある方は
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい!

 

 
 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。

 

 
 

 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください(^^)

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております♬

 

★休診日は水曜です♬