トランザムに昨晩も乗ってみた。
久々に昼にトランザムに乗ったので、楽しかったが暑さに負けてしまい・・・
もう少し乗ってみたいのと、都内に出て見たくまずは夜に燃料を入れに行った。
ハイオク190円に近く・・・大ダメージだが、心の中では居酒屋に行って
生ビール中
と焼き鳥の盛り合わせ
冷奴に刺身の盛り合わせ
って
感じだろうか?・・・と思うと何故だか安心する。
そのまま京葉道路で都会に向かうと、亀戸で隣の国産車乗りのお兄さんに
(会釈をされて、トランザムやカマロって格好いいですね~)と言われる。
浅草経由で上野に行き、秋葉原を抜けると横断歩道を渡っている外国人さんに
OK?と言われ写真を撮られる。
よく見ると横断歩道の左側にも2人、右側には1人、渡りながら1人に
写真を撮られている。
後ろについているスーパーカーの人には悪いように思うが、たまたま先頭で
目立っているのでしょうがない。
↑ 上野
やはり秋葉原は人気の町で午後九時過ぎでも人が多い。
メーターを見ながら水温計を気にするが、今の所平気で調子も良い。
ラジエーターも数年前にO/Hしたし、春にはオイル交換もした。
その後銀座を通り、浜松町辺りで旋回して戻る。
帰りは上野方面に向かい、ふと横を見ると・・・
日本道路元標の日本橋の真上に居た。首都高速の下側にも照明が点いて、
すごく綺麗になった。
後ろを見ると・・・
何か良い写真が撮れてしまったようだ。
ここを中心に全国への距離が始まると思うと何か楽しくなる。
その後も都内をブラブラして帰りました。
久々に乗っても問題なく走ってくれた、ありがたい。
しかし人間は大分疲労したようである。
78yトランザム エアコン③
前回より
エアコンのブラケットを取り付けようとしたら燃料ポンプが当たるので
この際燃料ポンプを交換。
↑ この形だと当たらない・・・ウォーターポンプは水漏れ跡が
出ていて、ガタつきあり交換。分解すると色々と出てくる。
↑ 何となく形になった。
グローブBOX奥はこのようにユニットが入る。
↑ ユニットが少し大きいのでグローブBOXは少し小さくなるが、
付属で付いてくるプラスチック部品が綺麗に取り付く。
コントロールパネルや配線類を取り付けて元々のパネルを付け
れば内装はほとんど終わり。
↑ファンクラッチにガタツキがあり、交換。
新しいと夏場なんかは特に良い。
リザーバータンクも・・・折角なので交換。
いつも在庫を持っているので、良かった。
組上がり後、真空引きして漏れなどの点検後にガス注入。
約30km位試乗しながらアイドルアップなどの調整、ホースなどの
振動や接触等を見てから納車します。
配管はほとんど当店でか絞めているのですが、どうしても漏れる時も
あるので、当店では念の為染料入りコンディショナーを入れています。
2ndトランザムのエアコンKITが発売されて約5年 エンジンもポンティアック、
シボレー、オールズモービルとほとんど取り付けてきたが、もう少し改良の余地も
あるのではと思うが、作っている方も大変だ。
10年前に早く作ってほしいと長文でメールを送って5年後にはKITが出来上がった
だけでも本当にありがたい。(当時は色々な車種部品を組み合わせて作れと言っていた)
自分のトランザムに早く入れたい。
今日もこのKITが入った車が入庫したが、慣れた車屋で取り付けるのが一番です。

























