エフパフォーマンスのブログ -32ページ目

78yトランザム エアコン②

エンジンルームも余計な物が取れて、すっきり。

↓ グローブBOX内も少し小さくなるので(付属品がある)

 

取り外し、ヒーターユニットもなくなる。

この際にコントロールパネルを取り付けて、配線もある程度処理しておくと

 

後々良い。

裏が何もなくなる。

コアサポートを錆処理したらコンデンサーの取り付け。

ある程度組んでおくと良い。

今回の配管は合っていたが、前回はモパー、Abodyと書いてあった

 

取り付ける前によく確認をした方が良い。

そして取付。

↓インナーフェンダーを取り外して各配管を引き直す

そしてインナーフェンダーを取り付けておく。

 

もう少しだ。

 

78Yトランザム エアコン

たまには修理等の写真を載せないのですか?

 

と連絡が来ましたので、先週作業していた78トランザムのエアコン

 

ユニット交換の写真を載せようと思います。

コンプレッサーからのガス漏れ、その他ありビンテージエアーに交換。

 

まだトランザム用が出て3-4年か?当店で数台取り付けてだいぶ慣れたとはいえ

 

最近製造工場が変わったのか出来が悪い気がする。

ウォーターポンプもガタつきがあり、燃料ポンプも一新する。

 

プーリーも大分錆が・・・

ブロワーモーターファン、エバポレーターケースを外すと

↑ 純正エバポレーターが外れる。

良く見ると・・・これでは風が通らなく冷えないだろう。

コンデンサーも外し新しい物に交換。

もちろん錆が酷い・・・

 

錆処理して、塗装してから作業を進める。

 

また明日アップします。

 

10月22日 (日) お台場アメフェス 

来月10月22日(日) はお台場でアメフェスがある。

 

季節も丁度良いしお台場には結構な人が居ると思う・・・

 

外人さんも来日しているので、日本にどれだけアメ車が居るのか

 

見せてあげたいくらいだ。

 

忙しいだけで人生終わりたくない。たまにはどうですか?

 

先週埼玉に用事があり首都高速で積載車で移動。

中央環状線の荒川沿いは背の高いトラックに乗っていると景色良く、

 

遠くまで見渡せて本当に気持ち良い。

 

本当の都心と違い、東側は平坦な場所が多いのだ。

遠くに雲が沢山あり、チラッチラッと見ていると・・・

変な形の雲がある。何かに似ていると思うのだが中々似ている物の

 

名前が思い浮かばない。

帰って来て、もう5日位は経つが未だに気になる・・・

 

何であの部分だけあのような形になるのかも気になるし。

 

そろそろ忘れたい。

 

 

 

秋の兆し

昨晩、久々にエンジンが冷えてますランプが点灯しているのを見た。

涼しくなってきたのかな?

 

昼間は36度あったけど。