大晦日 トランザムに乗る
昨日に引き続き2023年最終日トランザムに乗った。
↓ 江東区の下町森下近辺。大晦日昼の1時なのにガラガラ
普段の平間だったらこんな事ないのに、非現実的で楽しい。
今回も下町を周り首都高速で大黒PAに行く。
ツーリングの下見に横須賀方面に行こうかと思ったが、行っても
ツーリングで寄れる場所がないので、もう少し考えようと思い
解散場所の大黒PAに昨日に引き続き来た。
昨日停泊していた船が居なくなっている・・・
大晦日で少し賑やかそうだ。そういえば今日は日曜日。
珍しそうな車が来ている。
おー中々皆さん気合が入っている。
トイレにも寄らずに都内に戻る。
そしてバカの一つ覚えみたいに今日も銀座を通り
日本橋を通り
2023年の大晦日の様子を見て
・・・・また居た。マリオさんたち。
3台しかいない・・・はぐれたのかな?
秋葉原も昨日と同じように人ごみ。
向かいからマリオさんたち・・・
この見慣れた景色を見ているとあっという間に時が経ってしまう。
若い頃は何を見ても新鮮だったので時が経つのが遅かったが、
歳と共にそれが当たり前の景色になってくるので、すぐに時が経つ。
来年はどんな年になるのか?とこの時は思っていた。
この時は明日の元旦に能登半島の地震が起きるとは思いもしないのだが、
楽しめる時には楽しんでおいた方が良いと思った。
昨日と合わせハイオクガソリンを60L使ったのでこの後満タンにして
明後日のツーリングに臨む。
昨年末のドライブ 12月30日③
前回より
秋葉原迄来た。人が多く何の用事で来ているのだろう?と思う。
まさか・・・メイドか?
そして・・・↓
外国の人たちがマリオカートに・・・「あ~お前ら何も考えていないようで羨まし~」
と思うくらい真剣に楽しんでいる。
マリオカート最近再開しているらしい。
そのまま真っ直ぐ上野に行く。
ここも年末は大変な事になっているが、1本裏に入ったアメ横に行けば
もっとすごい人出だと思う。
その後かっぱ橋道具街に行き浅草方面に向かう。
ここでも外国の方が食器などを求めて多く歩いている。
真っ直ぐ行けば浅草寺の裏、煮込み通り?ホッピー通り?へ繋がるが、
車では入って行かない。
年末は特に地方の方が多く、昨年の大晦日に浅草に飲みに行ったが、
観光客相手の商売がほとんどだ。(普段はお酒飲みませんが・・)
雷門入口。
稼ぎ時で皆さん忙しそう。
子供たちも良い思い出になるだろう。
さてそろそろ帰ろう。
日本でもアメ車が走っている事も少しの人達に見せられたし、自分も
昼間のドライブが出来て楽しかった。
正面に見える吾妻橋も人で混んでいる、そこを渡りアサヒビールを横切り
スカイツリーを眺めて帰ろう。
相変わらず高いな・・・(笑)
スカイツリーの敷地内に入ろうとしたが今日は辞めておこう。
天気良い時にトランザムに乗れ、調子も良いし約120kmの高速道路と一般道で
30Lの燃料を使ってきました。(細かい)
燃料が高いのでついついこんな計算をしてしまう。30L×170円=5100円
自宅近くのガソリンスタンドのプリペイドカードに2万円分お金を入れたが、この休みに
トランザムで全部使いそうだ。
それも簡単に・・・
明日も走ろう。
昨年末のドライブ 12月30日②
前回より
首都高速を降りて銀座4丁目の交差点。
↓ セイコーの建物のショーウィンドウは来年の干支の辰に変わっている。
昨年10月から11月中旬まではディズニーの仕掛け時計?
になっていたのだ。↓
ディズニー創立100周年記念らしく、もっと驚くのは
天辺の時計台までディズニーになっていたらしい。
これは驚くべきことであり90年ぶりに変わったとの事。
昼夜忘れたがある時トランザムで通ると、ちょうど仕掛け時計が動いていた
らしく、交差点に居る人たちが皆さん時計塔を見上げていて、何だろう?と私も
気になっていて調べてみたのだ。(ちなみにディズニーは興味なし)
そのまま日本橋方面に北上、年末は両サイドに高級車やハイヤーが停まり、
色々なお金持ちの方々が買い物に来店して、凄い事になっている。
日本橋辺りも混雑が凄い。ここからは有名百貨店が続く
日本ではないような雰囲気。
優雅にお金を気にしないで買い物をしてみたい。
その後商人の町、神田を通るがほとんどの会社は休みに入っていてガラガラ。
↑ そして秋葉原に行くと人が凄い!
何しに来ているのか?
警察の数も多いが外国の人も結構居る。
次回へ
昨年末のドライブ 12月30日
12月30日から休みで、朝から少し掃除しておせち料理を受け取り。
久々のトランザムで昼間のドライブに行った。
年末年始はほとんど首都高速に乗り冬場の調子良いエンジンの
吹け上がりを楽しむ。
湾岸線に行き、天気の良い時を気持ち良く走り抜けるのが好きだ。
そして大黒PAに近づくと船がベイブリッジを渡ろうとしているように
見えた・・・どう見たって無理でしょ?
もしかしたら行けるのかな?↓
↑海水面が下がるのを待っているのか?
↑ あそこに見える船
大黒PAに入りトイレを済ませ、船が気になりすぐに出る事に。
ベイブリッジを渡ると見えた、船は停泊していたみたい・・・
何だぁ~・・・ギリギリ通るのかな?なんて思っていたのに。
さて、次はぐるりと回り都内へ帰る。
横羽線から湾岸線に出て新しく出来た首都高速10号豊洲線
今日乗って来たのは9号深川線の塩浜入口。
もしかしたら安いかも? ポーン 料金は530円です・・・やすっ!
最近知ったのだが築地の場外市場に出るこの出口。
↑ 高層ビル群が中々凄い。タワーマンションか?
そのまま年末の銀座に出た。
ここからいつものコースに行って見る。
次回に続く











































