エフパフォーマンスのブログ -237ページ目

H2の使い方?


H2が入庫してきた。でかい!


以前が来たが、H1ほどではないにしろ、幅が大きいです。

エフパフォーマンスのブログ


コンピューターチェック、オイル交換やブレーキパッド交換、その他色々点検です。


タイヤを外そうとしても重かった記憶が・・腰をやらないように・・



エフパフォーマンスのブログ


この形最近まで抵抗があったのですが、やっと慣れてきました。


一昨年H2に乗って都内を走行していると、誰が乗ってるのかなぁ~?


って感じで意外に見られます



エフパフォーマンスのブログ


大分価格が下がっきたので、ほしかった人達は今が買い?遅い?


いずれにしろ都内では、置き場所、行き場所が限られてきます。



エフパフォーマンスのブログ

でも災害には強い(多分)だろうし、海や山にも良いと思います。


H1と違いベースはタホなどと同じらしいですが、悪路でも行けそうですね!


どうせなら、メタメタに使った方がかっこいいかもしれない!


軽トラックのような感覚で使えれば・・キズも気にせず


そういえば、ノーマルタイヤって見たことないな・・・






今年の夏

昨年の夏は異常に暑かった・・


今年もそろそろ暑い時期に入って来ました。


昨年に続き新しいシャツが入荷しました。



エフパフォーマンスのブログ


私の持っているHOOKERのT-シャツよりかっこいい!


袖の部分とか・・3150円+TAX



エフパフォーマンスのブログ


こちらはBATESロゴのCOOLTEX素材のロングスリーブ。


半袖を着れない?人にお勧め!4050円+TAX



エフパフォーマンスのブログ

バイクのロゴですがポロシャツです。


バイクの関係者ぽっいですね!


4320円+TAX


その他にも色々と入荷しています。


みなさん見に来て下さい!


Z1000Rと大雨

なんとZ1000Rが来たっ!1週間で3台目のカワサキ!


多分ブログを見て気を使ってくれたのだろう?(ありがとうございます)



エフパフォーマンスのブログ

かっこいいですね!最近改造しすぎの1000Rが多いですが、


この位も昔の味があっていいですね!


KERKERのマフラー(この音好きです)


やっぱりSTEEL製の音が最高です!



エフパフォーマンスのブログ


フロント19インチリヤ18インチ意外に乗りやすいですし


バックステップもS-1タイプを使用することによって


あまり無理のない姿勢で乗れます。(体系等によって色々ですが・・)



エフパフォーマンスのブログ



帰る頃には雲行きが・・そろそろ降る?


1時間半後に電話がありビショビショになったらしいです。


わざわざありがとうございました。


さてと・・次は900Rニンジャそれともゼファー?かな


呼んでませんよ私は・・・


シルバラードと洗車

久しぶりに来たシルバラード。車検も半年切れていたが、また乗りたいらしい。


古い付き合いなので、私にはわかる。


多分新しい○○○だな・・・



エフパフォーマンスのブログ


点検した所、リヤキャリパーのピストン渋い。


O/Hしようと分解したが、キャリパー本体に問題が・・



エフパフォーマンスのブログ


本人は早く乗りたいらしい?(やっぱり・・)


急いでキャリパーを取り寄せて修理後、車検を取りすぐ納めた。


2日後の日曜日、開店後すぐに来店・・・



エフパフォーマンスのブログ

車ピカピカ、昨日一生懸命洗車したらしい。


って事は今日の休みはデートじゃないの?



エフパフォーマンスのブログ


なるほど・・今回も・・・本人は空元気・・・残念


お店にはもう一人朝から他のお客様が・・・(この人も確か前に・・)


二人とも話が合って。意気投合?



エフパフォーマンスのブログ


普段からメンテナンス等をしておかないといけませんね!





Z1Rとカワサキ

先日のZ2から5日後にZ1Rが来た!



エフパフォーマンスのブログ

78年から登場のZ1R。このスタイル大好きです。


77年発売(78年型)はフレームがZ1ベースなのですが、


78年発売(79年型)はZ100MKⅡのフレームになり、


そこからJ系に移っていきます。(マニアックですみません)



エフパフォーマンスのブログ


このバイクも見れば見るほど色々な部分に手を入れてあり、大人の雰囲気


ムンムンです。カフェスタイル良いですねぇ~!



エフパフォーマンスのブログ


キャブレターはCRこのファンネルトルク出そう!


そしてサスはオーリンズなのですが、カバーがしてあり、


あえて見せない所が凄い!渋く決まってます!



エフパフォーマンスのブログ


所々のカスタムが全体のバランスを崩さず、そして良く走りそうなバイクです!


オイルクーラーも当時の雰囲気出してます。



エフパフォーマンスのブログ

カワサキ続くなぁ~、ロックハートあたりのオイルクーラーほしいぃ~


この流れだと次はZ1000Rあたりでその次は900Rあたり、そして・・・