エフパフォーマンスのブログ -231ページ目

アニバーサリーとトランザム

ファイヤーバードは1967年に世の中にデビューしました。


日本では一般的にトランザムの呼び名が知られています。


でもトランザムはグレードとして69年に発売されるので、アニバーサリーの


モデルは69年から数えます。

エフパフォーマンスのブログ

94年式のアニバーサリーモデルです。

エフパフォーマンスのブログ

17年前に新車で出た車ですので、色々と修理箇所が出てきますが、


直しながら、何年、何十年と車と付き合う方が多くなってきました。


エフパフォーマンスのブログ
そんな1台欲しいですね!世の中に流されずに自分流で・・・


エフパフォーマンスのブログ

↓こちらが99年アニバーサリーの顔です。


エフパフォーマンスのブログ
年式で好き嫌いあると思うのですが、個性豊かでいいですね!


残念ながら2004年はないのですが、早くPONTIAC復活してほしい!


がんばれニッポン!そしてがんばれアメリカ!




パソコンと台風

今週は台風が来ているので、バイクや車で遠くに行くのは中止。


朝一番で仕事もあるので・・・普段出来ない事をやろうと思い、


仕事の帰りに秋葉原に行きパソコンの部品を買いに行きました。


理由は昨年自作パソコンを組み上げたのだが、メモリーのスペックが


いまいち・・・2G×2なのだが、+4G×2を入れてみたく、いざ秋葉原へ


エフパフォーマンスのブログ
台風の為空いている。コインパーキングに車を入れ、街の中へ・・


エフパフォーマンスのブログ
まずはここをチェック!新発売のメモリーが出ていた。


違うお店で価格をチェックと思い外に出ると、大雨、そして凄い風・・・


エフパフォーマンスのブログ
そんなに価格は変わらないはずだし、ここで買おう!(他店に行くのが面倒)


DDR3 1600 12800 を購入。新発売らしい。


午後1時なので、お腹が空いたので気になっていたお店をチェック!


エフパフォーマンスのブログ
食券を買って入る天ぷら屋さん・・・前から気になっていた。


隣にはキッチンジローもあるが、天ぷらが気になる・・・


中は混雑している様子なので、もう少し涼しくなってから行こう!やめて昼食は結局


エフパフォーマンスのブログ
SUB WAYにしました。新製品が出ていて美味しかったです。


早く帰ってパソコンを進化させよう!気になる事もあり、早々に帰宅(お店に行きました)


エフパフォーマンスのブログ
変える前のパフォーマンス。メモリが5.5点・・・6.5点は欲しい所。


エフパフォーマンスのブログ
総合点は一番低い点が出ます。


エフパフォーマンスのブログ
アメ車屋ならではの配線チューブ・・・交換前↑


エフパフォーマンスのブログ
交換しました!30秒でOK 


パソコンを起動してスペック更新。


エフパフォーマンスのブログ
メモリーのパフォーマンスが5.5点から7.4点にアップ、何となくサクサク感UP!


昨年8月に作ったパソコンのメモリーは 2G DDR3 1333 10600 2枚で8700円


現在は2枚2500円位で売ってます。(約1年で半額以下)


今回の 4G DDR3 1600 12800 2枚で 3870円 安い・・・(マニアックですみません)


メモリが12Gになったけど、古いメモリーを新しいスペックにもっていけばもっと良くなるはず。


SSDも安くなったし・・・10万円貯めてもう1台作りたい。


家のパソコンもCORE i7 にしたいなぁ~










マフラー音と近所迷惑


これからの季節、古い車は特にそうだが、暖気が必要になって来る。


チョーク付きでも、なしでも・・・


エンジンやマフラーを改造していたりすると特に音がうるさいです。


ご近所に迷惑をかけたくないし、でも乗りたいです。


そこでエキゾーストカットアウトで解決!?

エフパフォーマンスのブログ
この部品は本来タイコの前にYパイプを入れて開くと直管になるように


作られた物らしいです。十数年前から数度取り付けた時はありますが、開いている途中で


音が変わっていきます。


あるメーカーではマフラーKITに最初から取り付けられるように設計、販売されてました。


今回はデュアルエキゾーストにて試してみようと思い仕入れました。


コントロールスイッチはメモリー出来るし、意外に使えるのでは?


エフパフォーマンスのブログ
あらかじめ暖気時の開度をセットしておき、その後全開にセットしておけば楽です。


まずは暖気の時で右下のボタンを1回押すと20%開くようにセット。


エフパフォーマンスのブログ
コントロールスイッチは左右20%なので、2 2 になっています。


そして再度ボタンを押すと全開になります。(あらかじめ設定してあります)


エフパフォーマンスのブログ
A A はオールの意味です。


家に帰ってきて再度ボタンを押すと20%に戻りますので、安心!?


冬も元気よく乗りましょう?




ツーリングの下見と失敗 でも発見?

今週の休みに次回のツーリングの下見に行きました。


帰ってきて写真の整理をしていたら間違えて全部削除してしまった・・・(がっくり)(>_<)


残っていたのは下の3枚でした。楽しみにしている皆様すみません。


写真の点数も多く、浦安の有名?お蕎麦から始まって色々とあったのですが・・・(´□`。)


では、はじめます。(^-^)/


今度のツーリングは筑波山あたりに行き、霞ヶ浦を横断して海の方へ行こう!そして


ハンバーガーを食べて・・・よしよし、浮かんできたぞ・・・と思い出発!


当日とは逆回りで東関東自動車道を終点まで行き、霞ヶ浦方面へ!大橋を渡り


筑波山に行きました。午後遅かったので、ロープウェイも間に合わず・・・下山


東京方面に走る事1時間。発見!


ロッキー(茨城県北相馬郡利根町)というハンバーガー屋さんに到着したが・・


なつかしい匂いがする。

エフパフォーマンスのブログ

おばちゃん1人で営業していましたが、6時閉店。到着したのはお店の時計で6時5分。


「この時計進んでいるので、持ち帰りなら、まだいいですよ!」


エフパフォーマンスのブログ
チーズバーガー2ケとフライドポテトのラージ1ケを注文!


合計680円 (チーズバーガー230円 ポテト大 220円)安い!


エフパフォーマンスのブログ
店内は駄菓子が数多く売っている。昔からあるのだろうか?


待つ事4-5分出来あがりました。(写真なくてすみません)


手作りパテ、野菜も新鮮で味しかったです


空腹なら3~4ケ行けそうです!アメ車10台位でで行ったら迷惑?かなぁ~


帰ってきて調べたのだが、ロッキーバーガーはここ利根店関宿店しか


営業していないらしい。昔は数店舗千葉をはじめ埼玉、茨城にあったらしいですが、寂しいかぎりです。


みなさんも1度ご賞味あれ!このようなお店に頑張ってほしいです!


ロッキーバーガー


来週も何処かに下見に行こう!





千葉県と鯛せんべい

九月に入り長尻台風が去ったので、久々にバイクに乗りました。


天気は快晴。先月車検から上がってきて初の遠出?。そして新しいグローブ


タイヤの皮むき・・・と色々な都合?いいわけ?をつけて出発!


と思ったが、出発時間が午後3時・・・いい所4時間で明るい場所に戻ってきたい。


勝浦あたりかな・・よし!


エフパフォーマンスのブログ

京葉道路を市原で降りて、外房方面に、途中から南下すると


東京近郊ではない田舎道を走れます。そして飛ばせる!


ほとんど車も走ってないし、道も意外と良く、見通しも良いです。


この道はここ数年お気に入りの道です。


エフパフォーマンスのブログ

今回は新しいグローブを試しました。当日都内の気温は30度位でしたが、


千葉の山奥は25度位でバイクだと涼しい位です。


このグローブ見た目は暑そうに見えますが、これで正解!


風を通さず疲れないし、馴染んでくればフィットします。


良いグローブをありがとうBATES さん!


エフパフォーマンスのブログ

タイヤも今年交換してからあまり乗らなかったので、


全体に一皮むけました。これで秋のワインディングも心配ありません。


エフパフォーマンスのブログ

しかし千葉の田園と低い山は景色が良いです。


懐かしいような感じが・・・


エフパフォーマンスのブログ
目的地の勝浦から安房小湊に到着!ここで一服・・・


エフパフォーマンスのブログ

コンビニの駐車場で休んでいると、岬の上に何かあるのだが、気になる。


この辺に日蓮聖人の誕生した誕生寺があるのだが、関係があるのか?


今度ゆっくり来よう。今日は時間ないから・・・


エフパフォーマンスのブログ


さてと、帰るかな~と思った瞬間、視線を感じた。


5時の方向20m位に女性ライダー発見!そ、それも1人・・・


う~んどうしようか・・・早く帰らないといけないし・・・電話中みたいだし・・・


とりあえず出発!かっこ良く旋回して国道に出て加速。


実は少し砂が浮いててやばかった・・

エフパフォーマンスのブログ

「鯛せんべい」ってどんなのだろう?と考えながら帰りは


何故だか養老渓谷に行ってしまった。暗くなってきているのに・・・


また鹿と遭遇すると面倒だし・・・車同士だと対向に走れない道が数か所ある。

周辺は暗くなってきて、対向車もない。逃げるように走って、人里のある場所に


出てきました。無事帰りは7時に戻って来れました。4時間で約230km走り満足。


しかし安房小湊の鯛せんべい気になる・・・