そろそろ発進
皆様お疲れ様です。
10月になったのにまだまだ暑い日が結構あります。
先々週に引き続き昨日の日曜の夜も少しトランザムに乗ってみました。
燃料がないのでまだまだ高い燃料を安いお店で171円のハイオクを満タン・・・
40L以上入り先週の湘南で結構使ったみたいだ。
乗って20分するとやはり蒸し暑い事が分かる。
もう10月に入り世間では中秋の名月などと言っているのに
やはり温暖化なのだろうか?
気温は25度、湿度もそこそこあるので走っていないと
汗がにじんでくるほど暑い。
5月ぶりにいつものコースへ行く。
日曜だけに空いている。
↑ 最近サイバー攻撃にあい、出荷が止まっているアサヒビール
頑張ってほしい、まだまだビールの美味しい季節に何て事をするのだろう。
浅草に入り様子を見るが日曜だけあって観光客も少ないが
こちらをじっと見ている外国の人も居る。
軽く流して帰ろう。
足立の先輩も車が壊れたみたいで、代わりに自分が下町界隈を
走らないと示しがつかない。(何の?)
久々なので肩の力を抜きゆっくりと走ろう。
夜の9時なのに人出は少ない。
秋葉原は相変わらずだが、国産車などの集まりがほとんどなかった。
取り締まりも多いみたいだ。
日本橋を通り
銀座方面に行くが、土曜の夜と比べるとやはり人出は少ない。
銀座5丁目の交差点
ルイヴィトン、ブルガリ、
シャネルとカルティエが角に建つ・・・
土地も1坪いくらするのだろう?3000万位か?
さて暑いし帰ろう。
もう一度裏道を走り浅草に出て帰る。
さてこれからはもっと涼しくなるだろう。
楽しみ
Windows
Windows10 サポート終了の為今回はパソコン本体買う事に。
自賠責保険などを扱っているとコンプライアンスが面倒で、
サポートが終了する事も要因の一つだ。
↑ 7年間使用したBTOパソコン。
調子が良くカスタマイズ出来るので用途に合わせて組んでもらえるのが
便利だった。
以前は秋葉原で部品を買って組んでいたが、時間があれば一から立ち上げるが
今となっては面倒でしょうがない。
2010年に組んだパソコン 家のやつかな?
配線チューブが笑える。
先月半ばからシステムの入れ替えや細々な設定などを作業して
やっと落ち着いてきた。
注文の仕方はベースがあり、メモリを増やすとか、ハードディスクの容量追加や
光学ドライブを良いものにするとか、電源も強いものにするとか・・・
今回はオフィス(ワード、エクセル)まで買い、そこそこお金がかかったが満足できた。
これで保険の更新や試験など難なくこなせる。
それで思い出した・・・
もう40年は前になる、高校生の頃に足立区でもんじゃ(当時はぼったと言っていた)
焼きをよく食べたとき ベースが80円でかまぼこ20円切りイカ20円カレー粉10円ラメック10円
ベビースターは贅沢品だった(笑)
そして飲み物がチェリオやミリンダがあれば最高だった。
あの頃が懐かしい。
先月 Windows11
久々に湘南に行ったが・・・
お疲れ様です。
本当にこの夏はお疲れさまでした。![]()
9月も終わるころ、やっと涼しくなり熱帯夜も少なくなり
ACなしの旧車には季節到来ですね。
土曜日は3台で湘南方面にドライブ・・・久々だ。
湾岸線も快適、走り屋もほどほどにいるのかな?
まあ土曜日の夜だし趣味の車が沢山走ってもらわないと困る。
国道1号横浜新道の先で1台トラブル。
後ろでポンポン鳴っているな?と思ったらエンジンかからないらしい。
2車線だったが皆さん協力的で無事に押すことができて路肩に待機。
警察車両も安全のために後ろについてくれました。(笑)
工具を出して点火とガソリン点検、火は飛んでいてガスも来ているが
IGコイルを積んでいるので交換。
汗だくになりながら交換ができた。
寒いよりましか?
アメ車が止まるところを見られてしまい残念でならない。
アメ車はなかなか壊れないよと言われたいが、見られてしまった。
そして復活したので夜ご飯を食べに
今日はリンガーハット藤沢辻堂店で
その後海岸通りに出て、鎌倉、逗子、横須賀と抜けていつも通り
八景島のほうで一休み。
時刻は11;30 さてどうする?
そのまま首都高速湾岸線で川崎に行き、海ほたるに行ったら
大黒パーキングが閉鎖だけはある、凄い人と車であった。
通路は人が多く、カメラや動画を普通に撮っている。
ここは若者の場所だ、そう思っていたので止まらずそのまま帰る。
どうもあのノリには付いていけないおっさん達だった。
200km位走り、いい感じの肩慣らしだった。
帰ってぐったりしたのは言うまでもない。



























