価格・・・
先日東池袋の大〇軒に行った。
車で行ったので駐車場20分 300円・・・都会価格だ。
有名店だが連休中なのか店も空いていてすぐに座れ、注文してから
10分かからず出てきた。
暑いからワンタンつけ麺 普通盛りで頼んだがどう見ても大盛り↑
おすすめのつけ麺を見るとほとんど1350円はする。
私にとってはラーメンで1000円ー1100円が良い所のような値段に
思うが、物価や食料品の価格の高騰でしょうがないのだろう。
久々に行ったが、美味しいつけ麺だ。
当初行ったときは美味しいな~と思ったが最近この手を出すお店が
増えた感じがして、前ほどありがたみが薄れてしまった。
そして帰るときに駐車料金600円
約2000円のラーメンになってしまった。
この価格出すなら駐車場付きのお店に行けば・・・
価格が高くなり嫌な世の中になってきた。
汗だくでトランザムに乗る・・・
お疲れ様です、ブログを書こうとして先ほど気が付いたが
ブログを出し忘れていたらしく、7,8月も忙しい日が続きどうも
頭から抜けていたようだ。
8月に入り当店の夏季の休みが11日~15日までなので、その間にトランザムに
乗れないのがとても残念でならない。
理由はこの時期エアコンを効かせ人間を冷やさないとやばい気がする。
と思っていたが昨日14日の夜、気温が少し涼しくなってきたので、
少し乗ってみるか?という気持ちになったのでトランザムを出す。
車の入れ替えや、その他休み明けの段取りがあるので、時間がかかる事もあり
あまり出したくなかったが、よしっ!という時に出さないと、まず出すことはない。
乗る前に運行前点検をすると、またウインカー点灯しない。
あれっ?この前直したのに・・・ウインカーリレー、ヒューズを見るとただのヒューズ切れ。
乗る前から外で汗だくになってしまった。
夜の9時過ぎから都内近郊をブラブラ、そこから首都高速に乗り
横浜方面に行き戻る。
さすがに夜の12時頃には結構走り回っているその筋の車が多い。
暑いけど走っていれば何とかなりそうな気温。
でも28度近くある。
楽しくて気が付いたら夜中になっていました。
まあ次の日がまだ休みなのでどんなに遅くなっても平気だが
実際11時に起きてドキッとした。
体調不良もあったが3か月ぶりにトランザムを楽しめた。
国道シール
昨日お客さんに聞いて初めて知った事がある。
国道シールと言う物があるらしい。
サイトを開くと↑こんな感じになっていて全国沢山あるように見えるが、
地図をアップにすると思ったより少ない、1つの国道に何か所も売ってなく
中々買えない場合もありそうだ。
関東近郊にすると道の駅など道路に関係ある所で国道シールを
販売している。
ちなみに国道1号は京都までで5か所 日本橋案内所(東京) 道の駅箱根峠(神奈川県足柄下郡)
KADODEOOIDAWA(静岡県島田市) 名阪関ドライブイン(三重県亀山市) 三光イン京都八条口(京都駅前)
東京近郊も思いのほかアップにすると少ない。
どんなものか見てみたいと思っていたら、お客さんが
(これから買いに行きます)と言うのでついでに買ってきてもらった。
千葉県市川市にある 道の駅 市川
外環自動車の一般道298号にある道の駅だ。
50年近く昔にウルトラマン?か何かのカードを買い別売りで本屋で
台紙を購入、そこに貼って集めた記憶がある。
収集家にはたまらないが、さすがに全国へ行くとなると大変そう。
楽しそうな台紙があれば良いのだが・・・
ちなみに道の駅市川で買った国道298号シールは550円
この位なら1日 2-3枚何とかなる。
トランザムで行ったら1枚 2000円位になりそうだ。(笑)