2023北海道㉖【どうする!?次から次へとアクシデント多発!!】 | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

お待たせしました❕(だから誰も待ってないって!?💦😅)

 

それでは今回より今年の『北海道の釣りと旅』第4部【終盤編】を再開したいと思います。

ここから9月末までの完結を目指して一気に完走したいと思います。

 

 


 

 

と、いうわけで明けて北海道の26日目。

 

 

当初、北海道に来る前に作った「旅のしおり」(笑)では日高方面に大移動して引退したGⅠホース競馬などサラブレッドの見学に行く予定日でしたがここまでちょっと色々とあった六連星さんのメンタルが心配なので(また我慢出来なくて暴走するやもしれないアセアセ)メンタルケアではありませんがもう1、2日お付き合いしようと思いました。

 

と言うのはタテマエで実は六連星さんに私の知らない釣場を色々と案内してもらいました。てへぺろ

 

 

 

この日は幌加内から南下スタートでした。

途中で六連星さんの案内で入渓しましたがどこも減水続きでした。

 

 

水量なくて釣れないし熊🐻も出て来そうなので早々と退散します。

 

 

 

この日は暑くて炎天下。

少しでも水量と動きがある場所を求めて行きましたが

 

 

どこへ行っても釣れるのはウグイだけ。

 

 

しかも2日前に応急処置を施した予備のサブウエーダーがまたダメになってしまった。

 

今度は完全に崩壊。もうテーピングの応急処置ではどうにもならない。

 

 

そこで今回の遠征で最初に壊れた方のウエーダーを再び引っ張り出して今度は応急処置して履き直しました。

こちらはまだ新しいウェーダーでしたから帰ってからソールを貼り直すつもりでしたが帰る前に緊急再登板。

テーピングして騙し騙し履き続けることになりました。(なんとか最後まで頑張ってほしいが···)

 

 

 

 

この後、移動した先で六連星さんが小型のイトウを連発したらしい(私は見てなかった)

 

 

午前中最後のポイントでやっと私にも45cm弱くらいの小イトウが釣れましたが強引に岸にゴボウ抜きしたら外れてオートリリースになりました。

 

 

これにて【午前中の部】終了〜。

 

 


 

 

六連星さんが「お昼は剣淵駅でどうしても食べたいからついて来て!」と言うのでポイントから上がって道に出た時に何か違和感を感じました。

 

 

 

 

少し走って異音を感じたので停車して見ると

 

 

 

 

 

 

パンクしてる!!ポーンガーン

 

 

 

 

 

マジか。ガーン

 

 

 

どこだか分からない北海道の山間部の道でパンク。

 

 

 

 

こりゃ参った!ショック

 

 

 

私の車🚙もそうだが最近の車にはスペアタイヤが着いてない。

 

ですからその場で応急措置をしないといけません。

私の車にはスペアタイヤがない代わりに純正のパンク修理キットではない市販のパンク修理セット1式を積んであります。

 

 

すぐにも先に走って行った六連星さんに電話して戻って手伝ってもらって修理にとりかかります。

 

二人がかりでジャッキアップしてタイヤ外したので意外と早く終わりましたが問題はここから。

 

 

 

パンクしたのに気がつくのが遅れてしまい、しばらく走ってしまったのでサイドウォールがガッツリ削れてました。ガーンガーン

 (タイヤの品名のロゴが上半分削れて見えなくなってます!)

 

 

これはもうタイヤがダメ🙅です。

応急的にしばらく走っても交換しないとダメなレベルです。ガーンガーンガーンチーン

 

 

ですからとりあえずパンクしたフロントタイヤをリヤにまわしてローテーションします。

 

ひとまずこれで走れるようになりました。

 

 

ついてなかったけど唯一の救いはまだ昼間だった事と路面が修理しやすいアスファルト舗装だった事です。

 

もしこれが夜の山道だったり林道やダートコースだったらもっと大変でした。

本当にスペアタイヤのない車は長期遠征には不向き。特に北海道のような何もない広大な土地を大移動する際には困ります。ショボーン

 

 

 

とりあえず近くには何もないし、タイヤを取り扱ってそうな所は名寄まで行かないとなかった。

 

その名寄まで行っても私のサイズのタイヤがあるとも限らないしかなり距離もあるし、しかも逆方向。

 

 

仕方ないのでとりあえず予定通りそのまま剣淵駅までゆっくり走ろうと言う事にしました。

 

 

(···中略)

 

 

 

車ダッシュ

 

 

なんとか剣淵駅まで無事に来れました。

 

 

ちなみに駅中はこんな感じでした↓

 

 

剣淵はいつも素通りするし暗くなってから通過するので明るい昼間にちゃんと駅を見るのは初めてでした。

 

 

その駅前のすぐ近くに地元で人気のお店がありました。

こちらはカレーとラーメンのお店で食べログ掲載店だとかで店内はほぼ満卓で賑わってました。

六連星さんたちはここのカレー🍛がお目当てだったようです。

 

私は自称「ラーメン🍜フリーク」ですから1番人気のラーメンとカレーのセットを頂きました。

(詳しいレビューはこちら↓

 

 

 

前夜のルオント温泉でご馳走になったので「ここは私がまとめて払いますよ」と財布を出したらまたトラブル発生!!えーん

 

 

北海道滞在中に溜まったレシートでパンパンになったせい?で財布のファスナーが壊れた!!ガーン

 

完全にバカになってしまい財布が閉まらない。ゲッソリ

 

 

仕方ないのでこの後、帰宅するまで残りの滞在期間はロッドベルトで財布を止めて使用しました。

 

 

 

この後、車内のゴミを捨てるために剣淵のセコマ🏪に買い物に行ったんですがゴミ箱がなくて探してたらレジの女の子💁が両手を広げてニコッと笑顔でゴミを受け取ってくれました。

とても感じよくて可愛いらしかったな。私があと30年若かったら多分ナンパしてたかも。(笑)

 

そう言えば何年か前に幌延町のセコマにも可愛い娘が居ましたが 

 

 

北海道の田舎の地方だと人口も少ないし当然バイト先も少ないだろう。

ちょっといい娘は引く手あまただろうなー、なんて余計なことを考えながらまたポイント移動。車DASH!

 

 

 
 

さて午後の部再開。

 

 

午後は六連星さんの案内でとある川に入りました。

しかしお昼のラーメンセットで満腹になった私はこの時、極度の睡魔zzzに襲われてました。

 

六連星さんが「ここは釣れるよ」と先に行ってしまい、私はのんびり支度をしてガムを噛みながら眠気zzzと闘いながら川に降りてみたらもう六連星さんが1本釣ってました。(汗)

 

 

 

 

私はパンク修理の疲労感と満腹感による眠気でヤル気イマイチながらルアーをキャストするの次の瞬間、目が覚めることに!!

 

 

 

 

 

ドハッ!!

 

 

とルアーに果敢なアタックがあってから暴力的なファイト。

 

 

 

 

 

 

煽りな、なんだなんだ!?

 

 

ここまで小型のチビイトウしか釣ってなかった私は不意をつかれてビックリポーン

 

 

川の流れの中で暴れまわるのはまあまあサイズのイトウ。

 

 

横で六連星さんが「頑張れ頑張れ!良いサイズだよ」と応援📣してくれてます。

 

 

 

そしてしばらくやりとりしてた後、

 

衝撃がはしる!!

 

 

 

 

 

バキッ!!💥

 

 

 

と大きな音がこだましてロッドがまさかの真っ二つにへし折れてるっ!!!

 

 

 

 

 

滝汗嘘だろ!?こんな肝心のところで!

 

 

竿が折れた音は少し離れた橋の上に居たオクさんにも聞こえたそうであとで「バキッ!って凄い音だったよ」との事。

 

 

 

 

なんで折れたんだ!?ガーン

 

 

そんな折れるような角度まで竿を曲げるほど私は素人ではない。

 

そもそもティップじゃなくてバットが折れてるようでした。

 

 

 

 

しかしロッドを折れた箇所を確認してる暇はない!煽り

 

 

 

竿は折れたけどラインはまだ繋がってます。

 

 

 

幸い、暴れてたイトウは運良くちょうど疲れたようでした。

 

 

ラインが擦れて切れないように慎重に寄せて来ました。

(↑ロッドがポッキリ折れて下を向いてます!)
 
 
 
 
 
そしてなんとか捕獲に成功!!
 
 
 
ロッドをへし折った犯人は此奴↓
 
今シーズンこれより大きいイトウはたくさん釣ったけど今季初のブツ持ちイトウの写真です。
六連星さんがカッコよくカメラ撮ってくれました✨照れ
 
 
 
獲れて良かった。( ´ー`)フゥー...
 
 
この日はここまでトラブル続きでしたから竿は折れるわ、魚は逃げられるわ、だったら相当凹んで立ち直れなかったでしょう。
 
 
「良かったぁードラちゃんやっと機嫌よくなった?」とは六連星さん。
 
私「えっ?機嫌悪くなかったよ。すごく眠かったけど。この魚のおかげで目が覚めたよ(笑)」
 
 
どうやらzzz睡魔と闘いながら移動と釣りを繰り返してるうちに知らず知らずのうちに無口キャラになって不機嫌そうになってたみたい。
 
六連星さん、気を遣わせちゃってすみませんでした。🙇
 
 
で、魚をリリースした後にタックルチェックすると折れた箇所はバット側の元ガイドの少し上でした。

 

 

びっくりなんでこんな所から折れたんだ???

 

 

今年はこのロッドでかなりの数のイトウをしとめてきました。

 

2018年の末に購入して5シーズン目に終わりを遂げました。 

 

安物でしたが意外と使いやすかったな。

 

 

折れたのはショックでしたがここまで数々のドラマをありがとう。😢

 
最後の最後折れてまで最後の魚をキャッチして仕事を全うした愛竿に感謝。お願い

 

来年からのメインロッドは何を買おうかは帰ってからゆっくり考えよう。😔

 

 
 
 
この後はポイント移動してタックルも交換して夕方チャンスに賭けましたがウグイを釣って終了。
 
 

竿も折れたし、なんとか魚は獲れたしでこの日はこれで納竿。

(この日の移動と休憩時間を差し引いた実釣は8時間でした)

 

 


 

 

このまま旭川方面に行こうか話し合いましたが「明日の朝またイトウを狙いたい」とオクさんのご希望もあったのと炎天下でタイヤ外してパンク修理して全身汗だくになった🥵ので温泉♨️に入りたかったから2夜連続でまた幌加内町のせいわ温泉ルオントに戻って来ました。

 

 

 

 

 

この日はまたウェーダーがダメになり、車がパンクして財布が壊れ、とどめに竿が折れました。。。チーン

 

 

「今日は色々とアクシデント多発しすぎ。さすがに疲れましたわ…。」

 

 

 【まだまだ続く】

 

 にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ にほんブログ村ルアーフィッシングへ