2019年北海道遠征19日目【終盤戦ファイナルステージへ】 | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

 明けて北海道遠征19日目。
いよいよ終盤戦に突入です。


この日、当初の予定ではもう1日かなやま湖で釣りをするはずでした。
しかし増水気味で雨風のあった前日で風の当たる良さそうなポイントでも全く魚っ気が感じられなかったのと、この湖全体の感じがいまいち気に入らなかったので移動することにしました。


さぁて次はどこへ行こう?とまず考えました。

かなやま湖の割と近くには然別湖がありました。ここは固有種のミヤベイワナが釣れるので有名でしたが特別解禁とかじゃないと釣りしちゃいけなかったような。
気になってちょっとスマホ調べてみたらちょうど日程的には解禁してたようですが予約が必要みたい。直に行って勝手に釣りしてはいけないはず。ってことで然別湖はパス。


長かった今年の遠征も残すところあと数日。そろそろ帰りの事も考えて苫小牧方面に戻りつつ動かないといけませんでしたのでとりあえずかなやま湖を後にしました。車


高速道路を使えば移動は早かったのですが初めて訪れた場所ですし早朝で道路もガラガラ。
北海道を満喫するべくあえて下道でのんびりロングドライブすることにしました。ニコニコ

カーナビを頼りに動きましたがどこの道も山道。加えてこの日も天候は雨傘が降ったり止んだりでイマイチ景色が楽しめませんでした。ショボーン


途中でまた見知らぬダムがありましたが釣り出来る雰囲気ではなかったです。


 まずは小腹が空いたのでトマムの駅へ行き(写真撮り忘れたあせる)駅の近くならお店があると思ったら何もないので近くのパーキング駐車場で朝ご飯。

非常食のカップ麺も残りわずか。お昼はどこかお店でナイフとフォーク食べよう。



しばらく走り続けて次はここへ立ち寄りました。↓

占冠ってところでしたがまだ時間が早かったようで道の駅は営業してませんでした。




この後は夕張市内を通りまして


途中でこんなインパクトのあるお店を発見!!びっくりハッ

夕張と言えば夕張メロン…


くま熊っ!!(笑)



思わずカメラ記念撮影しちゃいましたよw





そんなこんなで午後には千歳へ戻ってきました。

そうです、最終的にファイナルステージは支笏湖でやる事にしました。



そこで千歳水族館に行った時に確か近くに釣具店があったなぁ、と思い出しそこで最終決戦の為にルアーなどを補充するために釣具店へ行ったのですがまさかのお休み。バツレッド

残念。仕方ないので持ってる残りの弾(ルアー)でやるか・・・。
と思ってるとここで雨雨が一段と激しくなってきたので一旦サーモンパーク千歳へ避難。

もう終盤ですのでここで少しお土産を購入して近くのラーメンラーメン屋をスマホ検索。

すぐ近くに評判店が2件ヒットしたので今回はこちら↓へ。

詳しい内容などレビューは右差しこちらです。)


腹ごしらえが終わった後は雨も少し小降りになってきたので支笏湖方面へ車を走らせると2人組のルアーマンさんが千歳川で入渓してましたので私もやってみよう!と駐車スペースを探してウロウロしながら少し川に入りました。

しかしルアーを数投した途端に滝のような激しい土砂降りの雨になってしまい釣り断念。ダウン

雨の中、車の中に居ても仕方ないので「さけます情報館」って所へ行き時間を潰すことにしました。


ここは無料で利用出来る場所でしたが館内は充実してて予想以上に楽しめました。


カラフトマス(紅鮭か?)の原寸大の模型があったり(こんなの釣ってみたいなぁ)

とても無料とは思えないほど楽しめて時間を過ごせました。

館内の人も親切&丁寧でここは支笏湖へ行く際はちょっと立ち寄ってみることをマジお勧めします。グッ



 さぁて長旅最後の観光気分もここまで。この後は再び支笏湖へ向かいました。

【もうちょっと続きます】