えふこんスタッフはいつも元気です!! -31ページ目

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

今年は、本当に梅雨と呼べるような季節になりました。
昨日から、しっかりと雨が振りまして、すっきりする天気ではありませんが、ようやく止みました。
ですが、関東の方では、取水制限をしていると聞きました。あるあると思っていても、大事な資源の一つですので、無駄に使わないように、心がけます。


さて、先週の8日、9日に二日間、高知県に大阪丸高協議会による圃場視察に参加させて頂きました。1日目は、ユリの種苗会社であります、中村農園のユリフェスタの会場を視察、2日目は、JA高知市(三里)、JA土佐くろしお、の見学をさせて頂きました。詳しい内容は、次回のブログで紹介します。
一眼レフを持って行っていたんですが、腕が悪いのか、いい感じに撮れている写真が少なくて、中でも綺麗に撮れていたのものを少しだけ、


イージーライフ 


イージーワルツ


鉢物用の試作品

各、視察先での意見交換会は、産地、市場、仲卸、お花屋さんをつなぐ良い意見が交わされました。エンドユーザーである一般消費者からの声を生産者に伝え、それを糧に、新たな改良や、生産体制を整えて、より良いお花を一般消費者に届ける流れがさらに強くなればと思いました。

それでは!

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana


こんにちは。小寺です(^O^)/


 
今朝の大阪の空
良い天気で清々しい~(*^ー^)ノ

さて6月に入り市場には高冷地のお花が沢山入荷しています。
本日も高冷地のお花をご紹介します。



    
  にいがた岩船 荒川支店 ソルボンヌ         新潟みらい 白根 メリーバ


    
    JA新函館 シャギー オレンジ             グリーンの爽やかな商材
                            土成町農協  装飾ぶどう




F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
小寺 昇

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana 
 




皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)ノシ

6月に入り大阪では、梅雨の影響なのか、雨が降る日が続いております。日本列島はもう梅雨入りしたのでしょうか 今年は、まだ入ってないです。。よね

またこの時期は端境で、産地が暖地から高冷地に切り替わる時期でもあります。その影響から商材が少ないものもございますので、必要な商材は早めのご注文をお願いします。

ちなみに本日、普段出勤している各社員は、殆どが出張や有給休暇等で会社にはいません。
普段通りに出勤しているのは僕と経理担当の堀内と社長です。何故か緊張しっぱなしです。もちろん普段からいい緊張感をもって仕事に取り組んでいますが笑

それでは、本日のお花の紹介のコーナーです
 
レオナ(森岡農園)
 
ケンドラ(森岡農園)
 
シアラ(森岡農園)

まずは、高知県の森岡農園さんの八重のユリです。レオナは八重の白、ケンドラが八重のライトピンク、シアラは八重の濃いピンク品種です。森岡農園さんは、常に品質の良いものを作られており、仕事も丁寧で高品質な産地です。これからの時期もばっちりの森岡農園さんを宜しくお願いします。

続きまして
 
メリーバ(新潟みらい白根)
 
藤娘(上伊那農協)

まずは、これからオリエンタルのメイン産地である新潟県の産地からメリーバです。白色品種です。 端境のこの時期、いつ産地を切り替えるべきかを決断するのは少し悩ましいと思います。このメリーバを見て、ユリは新潟県産に切り替えるタイミングかな、と僕は思います 
次は、上伊那農協のスターチスの藤娘です。青紫色品種です。ボリュームもばっちり決まっています。ぜひ一度お試しください。

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 
 
 

なにわ花だよりの6月号がでました。




今月は、JAおおいた くにさき ヒマワリ部会の特集です。
6名の生産者で1品種ビンセントオレンジのみを栽培しており、品種特性や栽培技術を生産者さん同士でしっかり共有して、安定した品種と出荷を努めています。
花径を、「大輪」「中輪」「小輪」「極小輪」と選びやすくなっています。それぞれのセンチ値の表が花だよりに載っていますので、なにわ花いちばさんのホームページからダウンロードして見てください。

なにわ花いちばHP→http://www.naniwa-hana.co.jp/

それでは!


F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana



6月です。お昼時はクーラー付けたくなるくらいには暑くなってきました。
6月と言えば梅雨ですね。ただ、現在良い天気なためあまり実感がありません。少し遅れているのでしょうか?今年も6月の気温が高いようなのでよりいっそう体調管理と花の管理が重要になりそうです。
あと近所のお花屋さんで父の日特集を組んでいるのを見かけました。今年は6月19日(日)が父の日となります。母の日ほどではないですがこちらも花の需要と結び付くと良いですね。

お花の紹介
 
 
トルコヤエオリジナル 佐瀬森の雫 佐瀬農園 70cm2F
千葉県の産地で育種家さんでもあります。美しい緑とボリュームでおすすめです!

 
 
奈良県農協平群共選 小菊3MIX
皆さんご存知平群の小菊も出てきています!この時期は頼りになる産地です。

 
 
浜松PCガーベラ  パスタ
パスタの色で少しうねったような花びらが特徴です。
幅があり薄い麺のフィットチーネに似ているような気がします。

かなり余談ですが細い麺のパスタよりフィットチーネのような麺のほうがソースや具が絡みやすくて私は好きです。おすすめです!

最後はパスタで締めました。ありがとうございました。

暑さにまけず6月も頑張りましょう!

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

山上
F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana