ちょっぴりロンリネスな気持ちです。。。 | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)ノシ

6月に入り大阪では、梅雨の影響なのか、雨が降る日が続いております。日本列島はもう梅雨入りしたのでしょうか 今年は、まだ入ってないです。。よね

またこの時期は端境で、産地が暖地から高冷地に切り替わる時期でもあります。その影響から商材が少ないものもございますので、必要な商材は早めのご注文をお願いします。

ちなみに本日、普段出勤している各社員は、殆どが出張や有給休暇等で会社にはいません。
普段通りに出勤しているのは僕と経理担当の堀内と社長です。何故か緊張しっぱなしです。もちろん普段からいい緊張感をもって仕事に取り組んでいますが笑

それでは、本日のお花の紹介のコーナーです
 
レオナ(森岡農園)
 
ケンドラ(森岡農園)
 
シアラ(森岡農園)

まずは、高知県の森岡農園さんの八重のユリです。レオナは八重の白、ケンドラが八重のライトピンク、シアラは八重の濃いピンク品種です。森岡農園さんは、常に品質の良いものを作られており、仕事も丁寧で高品質な産地です。これからの時期もばっちりの森岡農園さんを宜しくお願いします。

続きまして
 
メリーバ(新潟みらい白根)
 
藤娘(上伊那農協)

まずは、これからオリエンタルのメイン産地である新潟県の産地からメリーバです。白色品種です。 端境のこの時期、いつ産地を切り替えるべきかを決断するのは少し悩ましいと思います。このメリーバを見て、ユリは新潟県産に切り替えるタイミングかな、と僕は思います 
次は、上伊那農協のスターチスの藤娘です。青紫色品種です。ボリュームもばっちり決まっています。ぜひ一度お試しください。

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana