えふこんスタッフはいつも元気です!! -32ページ目

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)ノシ

本日から6月、本当に時の流れは早いですねぇ。つい先日まで、母の日商戦でバタバタしていたと思っていたのですが。今月もF.CONスタッフ一同、力を合わせて頑張ります

6月と言えば梅雨の時期に入りますね。雨の日の夜の仕分けは、少し苦労が増す できることなら、夜中には雨は降らないでほしいですね。

何故こんなことを言うかと言うと、前日の前売り販売と夜の仕分け、その後の会社での業務(注文、クレーム等の受付ですね)、それぞれ別のF.CONスタッフがしていると思われているお客様が多いようですが、すべての作業を同じF.CONスタッフチームでやっているんです。またそんな様子をお見せする機会があればいいなと思います。

それでは、本日のお花の紹介のコーナーです
 
 
 ソリダコ(タラ)/信州うえだ

長野県産のソリダコです。しっかりした軸、ボリュームもあります。葉っぱも綺麗です。
 
先程の画像では若干分かりづらいので、もう一枚パシャリ ちょうど良い軸の太さ、ちゃんと伝わっているでしょうか ちなみに僕の左手人差し指の太さは2cmでした。小さな手で可愛いでしょう 笑

次はバラシリーズです 
 
アドバンス 秀2L(福岡市 元岡)

綺麗なSTバラです。暖地ではありますがイケます。どの品種でも品質の良いものをつくられます。
 
オキシジェン(JA甘楽富岡)

群馬県の高品質産地です。どの品種もしっかりしておりお勧めです品種、物量が豊富な産地でもあります。 

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 
 
 
 
 
 
 

もう梅雨に入りました?こんにちは、朝倉です。


やっぱり綺麗です。




花の色と付き方が、僕個人的には、涼しさを感じるんですが........
信州うえださんのリンドウ「青嵐丸」です。

もう二つほど信州産を.......


電光赤華 JA松本ハイランド  赤紫の色合いです。



山吹 JA松本ハイランド 濃くもなく薄くもなく、丁度良い色合いです。

まだまだ高冷地産が出てきます。産地についてのお問い合わせなど、お待ちしております!

それでは!


F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

最近ムシ暑くなかなか寝つきが悪かったのが昨夜からの雨で今朝は清々しい朝を迎えれました。
体調を悪くしやすい時期です。皆様もお気を付けを・・・

さて、生花も傷みやすい時期に突入し少しずつ増えてきてます。
当日お入れさせて頂いた品は必ず中を確認して頂きます様お願い致します。
また傷んでいる品などありましたら画像と連絡をお願い致します。
   
    連絡先はこちら
                       
uchan@mri.biglobe.ne.jp TEL:(06)6914-5535

  注意点

1、悪い商品全体の画像(1枚)・悪い部分のアップ画像(1枚)・箱に直接書かれ  ている部分の画像(1枚)合計3枚

2、商品の対応につきましては商品が届いた当日と翌日に限ります

3、返品の際は必ず入っていた箱が必要となりますので処分せずに保管の方も宜しくお願いします(お花の管理もお願いします)

4、悪い商品につきましては必ず保管しておいてください。勝手に処分されてしまいますと、もし悪い分だけ返品の時に値引き出来なくなってしまいますのでご注意ください。


 本日のオハナ
ミントティ/赤城

 
タージマハル/安彦
 
モンテビアンコ/佐賀     ライラッククラシック/前橋
   

このあたりで私の好きなひまわりのご紹介 
ビンセントネーブル/シーサイド     サンリッチバレンシア/越後中央
  
レモネード             緑の王冠
  

「ひまわり」いいですね
本当に見ているだけで気分が明るくなります
 
 
早く梅雨入り、梅雨明けしてほしいなぁ・・・
今年の夏は激猛暑になるそうです。
今から体力つけないと・・・





F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構 黒河祐子

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp  
 
 
 



皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)ノシ

もうすっかり大阪は暑くなってきました。寝苦しい夜が続いております。ついに僕も半袖デビュー仕分け作業中は汗をかきながらも一生懸命頑張っております

何度も申し上げていることですが、現在端境の時期であり、各商材の品薄が続いております。特にブライダルやお稽古の注文は、既にかなりの数があるようですので、必要な商材に関してのお問い合わせは、できるだけ早めにお願いしますm(..)m
 
それでは、 本日のお花の紹介のコーナーです
 
ティセント【土佐れいほく 山中教夫】
 
コンパニオン【土佐れいほく 田岡勇二郎】

まずはオリエンタルです。高知県の産地で、夏場ですが標高差を生かした栽培【その時期に一番適した標高で栽培されたユリを出荷しております。】により高品質なユリを出荷しています。
山中さん、田岡さん、高橋定章さんの3名で「信頼の花」をモットーに生産されております。是非、これからの時期に土佐れいほくのユリはいかがでしょうか 

続きましてはこちらです
 
 
ポトマックイエロー【コスモグリーン】
(箱は違う産地のものでした。申し訳ございません)

新潟県の個人産、コスモグリーンさんのデルフィースナップです。通常のスナップとは違い、花付きがジャイアントデルフィーに似ていますね。もうビッシリですお葬儀にぴったりお使いいただけます。ぜひ一度、使ってみてはいかがでしょうか

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ


F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana
 
 

 
 

あ~、暑い......全身の毛穴から、じわ~っと汗が止まりません。こんにちは、朝倉です。

5月も後半に入ってきまして、朝晩の温度差も無くなってきましたし、大阪名物、「夏の湿気」も感じるようになっていきました。
そうなってくると、切り花の状態が気になってきます。花持ちがあまり良くなかったり、蒸れの為、花弁や葉が傷んでしまったりと、エフコンでもクレームが増えてきます。
お花によっては、ストッカーや冷蔵庫に入れておくより、室内温度で置いておく方が、良い品目もあったりと、気温に敏感にならざる負えない時期になりました。
さらには、一般消費者の方も、買った後の置き場所や、水遣りの方法も覚えないといけません。
が、殆どの方は分からないですよね......何処に置くのが良いのか、水はどれくらいの頻度で変えるのか。単純に花瓶に挿しておけば良いと、思っている人も多いでしょう。
ペットの犬や猫のように、動いて意思表示をするわけでもないですし、気が付いたら、あれ?枯れてる!なんてことになりがちです。お花屋さんもお客さんには、説明をされていると思いますが、萎れて来たら、切り戻しをすればまた元気になるなんて、知っている人は少ないでしょう。
もうこの際、小学校でチューリップや朝顔を育てる授業があるなら、全国の学校で切り花の事も教えていってもいいんじゃないかなぁと思います。
量にもよりますが、小さいテーブルブーケぐらいなら水を変えるのに1分、切り戻しをするのに、おそらく5分もかからないでしょう。犬の散歩とトリミング、ご飯を上げるといった時間より、よっぽど早いです。朝顔の観察日記をつける合間に、そういった事を豆知識的な感じで教えるだけでも、違ってくるような気がしています。

後、そんなに沢山種類を揃えなくても、結構、綺麗に飾れます。


(我が家の玄関先です。2月位ですが....)
カーネーションとデンファレだけでも、見た目、華やかです。
小さな贅沢が長く、続く秘訣ですよね。

と、少し語ってしまいましたが、今日ネットでチラっと見た記事に少し考えさせられたので、僕なりに思うことを書いてみました。

あ~今年は、絶対リンドウを飾ろう。

それでは!



F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana