えふこんスタッフはいつも元気です!! -19ページ目

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

秋はどこへやら、気が付けば「立冬」です。こんにちは、朝倉です。

 

なにわ花だよりの11号がでました。

表紙の特集記事は、ヤマジノギクです。花言葉は「追憶」

海岸沿いに自生していた、花を研究、品種改良をし、開発されました。

13の産地で統一規格を用いて、品質にブレが無い様に、出荷されています。

出荷期間は10月から12月まで、大分県内各地でリレー出荷をし、安定した物量を確保しています。ぜひお試しください!

11月の各品目の状況が載っていますので、仕入れの目安にどうぞ!

なにわ花だよりはこちらからダウンロードできます。

http://www.naniwa-hana.co.jp/

 

 

そして、年末の足音が聞こえてきました。

松市、千両市、の案内が出ました。

松市 12月6日(火)

千両市 12月17日(土)

※エフコンの納品日とは、異なりますので、ご注意ください。

 

最近、一段と冷え込みが強くなってきました。

年末に向けて、体調に気を付けながら、頑張っていきましょう!

 

 

それでは!

 

F.CON(株)大阪鶴見花き取引機構  朝倉 涼

 

F.conホームページ
http://www.f-con.co.jp/

 Facebookページアドレス「いいね!」お願いします
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

 

年末用ピンポン菊予対参考画像です。

 

アナスタシアホワイト

 

アナスタシアサニー

 

アナスタシアピンク

 

アナスタシアブロンズ

 

アナスタシアグリーン

 

アナスタシアスターピンク

 

ジェニーダークピンク

 

ロリポップレッド

 

ロリポップパープル

 

フィーリンググリーン

 

ピンポンスーパー

 

ピンポンゴールデン

 

オペラベージュ

 

ロレト

 

グローブグリーン

 

ピクシス

 

マグナ

 

パラドフダーク

 

スコール

 

 

以上ご確認ください、よろしくお願い申し上げます

 

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

山本和義

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

皆様、本日もお疲れ様です。前回に引き続き岩本です(@w@)/

 

本日の午前中、F.CONに頼りになる方々がお見えになりました。

一番奥から順にJフラワードリーム愛知さんの藤目さん、香川県ほわいとマムさんの福家さん、なにわ花市場さんからフレッシュ&スタイリッシュな原さんです。出勤時間の関係で、僕は殆どお話を伺うことが出来なくて非常に残念ですあせる

山本も交えて今後のお花業界の在り方についてや年末の提案など熱く語っていました。皆さんの意見は、それぞれの強い信念を感じました。詳細について気になる方は山本までご連絡ください。

 

話は変わりますが、いつもF.CONから送らせていただいているメールですが、たくさんの方からご利用いただいております。本当にありがとうございます。いつもお客様から頂いているメールはこんな感じで対応させていただいております下矢印下矢印

左端に見えるプリンターをフル活用して、メールが来た時間順にプリントアウトして、チェック漏れのないように対応させていただいております。ちなみに僕の姿が写っていますが、プリンターに一番近い席にいる僕が中心となってメールのチェックとプリントアウトをしています。もちろん山上や先輩スタッフにも手伝ってもらっています。先輩方、いつもありがとうございますヾ(;ω;)

 

因みに本日分のメールの量はこんな感じです下矢印下矢印

約1cmになってました(@´з`@)ノ゙繁忙期になるとメールの量は2~3倍ぐらい多くなります。

 

ここで少しだけ裏話です。メールを送らせていただいた直後は、お電話での問い合わせが一時的に多くなり電話が繋がりにくい状態になってしまうのが現状です。もしメールのメニューの商材のみのご注文の場合、お電話よりもメールでの返信の方が早く注文が通りやすい、かもです笑あくまで僕の体感でのお話になってしまいますが。

 

このことはお客様の頭の隅の方においていただけるとよろしいかと思います。

 

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)/

 

前回、僕が仕分け場所の3階に荷物が届く様子をお伝えしました。今回は地下の様子をお伝えします。

シューターから出てきた荷物は、シューター近くにあるエレベーターから降ろします下矢印下矢印

出発地点は前回と同じです。

荷物を引っ張りすぐ左折車

そしてすぐさま右折車もうエレベーターです。近いですね。

開いたエレベーターに荷物を台車ごと載せて降ろします。3階とは違って、仕分け場所が近くて少し楽です。遠くまで引っ張っていく僕からしたら羨ましいですねあせる

地下に到着しました。早めに来て写真を撮っているので、場所がきれいですが、仕分けが始まるとこのあたりも荷物でいっぱいになります。使えるスペースは全部有効活用するのがF.CONスタイルなのですニコ

因みに前回紹介した手仕分けの場所にも地下の荷物があります。

これはかなりの距離を引っ張ってエレベーターから荷物を降ろします。ここで僕と山上が遭遇して一言交わしたりしてます。

岩本「やまぴーおはよう」

山上「はよーございまーす(山ぴーって・・・)」

ちなみに地下の荷物を配送するトラックは、この付近から市場に入ってきます下矢印下矢印

前方に見えるのは山本課長です。まさかの遭遇でした笑自転車組、原付組はここに止めておきます。

山本「お前なにしてん?(笑)」

地下の仕分けはこんな感じで行っています。

 

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月最後のブログを更新と相成りまして.....

 

9月~10月と価格高騰が続き、先週ぐらいから、徐々に落ち着いてきた様子ではありますが、見通しが立てにくい状況に変わりはなさそうです。

何度かこのブログ内でも、お知らせしていると思いますが、天候の影響が、長く尾を引いてしまっています。

 

ですが、市場に入荷してくる品目もHBユリ等は、暖地物、特に四国産の物が増えてきましたし、お仕事関係で良く使われます、ストック、スナップの入荷も増えてきました。

ラナンキュラスの入荷も始まり、冬の季節商材も、徐々に入荷して来ました。

この辺りの等級は分かりにくい所もあると思いますので、分かりやすくご説明できるように、市場の担当者と直に話をしてこようかと思っています。その際は、またこのブログでもお知らせします。!

 

それでは、本日のお花いきましょう!

鶴見市場の特殊菊の中でもトップクラスの品質を誇る、香川県「ホワイトマム 福家和仁」です!

ロサーノ

 

ロサーノシャルロット

 

シャガールオレンジ

 

ガナッシュ

 

ブラント

 

チスパ

 

入荷量は少なめですが、ぜひお試し下さい!

 

それでは!

 

F.CON(株)大阪鶴見花き取引機構  朝倉 涼

 

F.conホームページ
http://www.f-con.co.jp/

 Facebookページアドレス「いいね!」お願いします
http://www.facebook.com/fcon.hana