えふこんスタッフはいつも元気です!! -20ページ目

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

もう10月終盤です!あっという間に一年が終わってしまいそうです( ̄▽ ̄)

今回、少しだけ市場の様子を上から撮影しましたので紹介します!

産地から届いたお花達はベルトコンベアで運ばれていき・・・

 

オレンジ色の何かで左

 

まっすぐと方向を変えていきます。

これによってF.CONのお客様の荷物がまとまった場所に集められます!

上から見ると迫力があってみいってしまいます。

大阪の市場は非常に多くの荷物を扱いますので効率よく荷物を仕分けるためにもこの機械・システムは必須ですね。

 

お花情報

ヤマジノギク トヨロマンについての記事を見つけたので紹介します。

2013年に大分のヤマジノギクのアレンジ例がNHKで放送されていました。

 

 

(画像:NHK大分スタッフブログより引用)

淡い色なので和、洋どちらでにでも使いやすいです(*^▽^*)

 

(画像:NHK大分スタッフブログより引用)

秋を感じられて良いですね。きちんとお世話をすると2週間ほど花も持ちするとのことなのでお勧めです。

ピンク色品種も出ているので組み合わせても使いやすそうです!

 

見かけた際は是非お願いします!

 

 

画像引用:http://www.nhk.or.jp/oita-staff-blog/1300/172614.html

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

山上
F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

 

 

 

 

 

皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)/

 

過去2回、荷物の仕分けの様子をお伝えしました。配送エリアによって、仕分けの場所が分かれているのですが、今回は市場に到着した荷物がどのように僕がいる3階チームの仕分け場所まで運ばれているのかをご説明します下矢印下矢印

 

まずここが僕たちの荷物が流れてくるシューターです。7番シューターです。

4枚目の写真の左端の台車に積まれているのが、僕たちが仕分ける荷物です。この台車を市場の荷物を運んでくれる係員が殆ど持って行ってくれるのですが、持っていけなかった分は、F.CONのエース(と勝手に呼ばれている)僕が3階まで引っ張って運んでいくのです。これがなかなか長い道のりですアセアセ

まずここからまっすぐ直進しまして・・・

突きあたりを左折左矢印さらに直進します。ここもなかなか長いですアセアセ

体感100Mぐらい進むとこんな場所に出ます。ここの一番左に写っている台車(黄色の花が乗っている台車)も僕たちが仕分ける荷物です。この辺りはシューターでは流せない商材を市場の方々が手仕分けして置いてくれている場所なのです。いつもありがとうございます≧(´▽`)≦

そしてこれらの荷物をかき集めて係員にお願いして3階まで運んでもらっています車

この坂を荷物を引っ張って上ることは流石にできませんチーン

そして仕分け場所に到着ですOKいつもありがとうございます!!

そして僕と小寺、心強い仲間たちの3階メンバーで素早く仕分けていきます。

奥が僕で手前が小寺です。

心強いメンバーの一人、木下さんです。

同じくメンバーの臼杵さんです。

こんな感じで3階の荷物は仕分けています。荷物を運んでくるのがちょっぴり大変です。毎日、少しでも早く荷物を配送できるように試行錯誤しております。こうすればいいんじゃないの?という意見、お待ちしておりますグッ

 

最後にお花の紹介です下矢印下矢印

マーロン(高知県山本敬三)

上質な鉄砲百合を作られている職人、山本敬三さんのオリエンタルです。発色抜群です。

 

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログで、市場3Fでの様子をご紹介させて頂きましたが、今度は僕が、地下での様子をご紹介します。

 

配送トラックが地下に入ってきますので、スペースを有効に使い、荷物を積む順番などを考えながら、仕分けを行っています。

 

久々登場の山本課長と、配送も担当している柴田の様子を激シャ!

 

アルバイトさんも含め、社員一同、商品を安全にお届けできるよう、心がけております!

 

 

それでは~、本日のお花です!

バラ白(クィーンオブアフリカ)普通咲きのバラですが、頭が大きです。

 

タミーズから出荷のある「パールピンク」 光沢のある吹き付けのバラです。

 

こちらもタミーズから出荷のある「マジックシャイン」 こちらも吹き付けのバラですが、温度によって色が変化します。色の変化はお楽しみです!

 

それでは!

 

 

F.CON(株)大阪鶴見花き取引機構  朝倉 涼

 

F.conホームページ
http://www.f-con.co.jp/

 Facebookページアドレス「いいね!」お願いします
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

 

 

こんにちは。小寺です(^O^)/

 

10月も後半になってきました。朝晩寒いですが、スタッフ全員夜中の仕分けブログのタイトルのように元気に頑張っています。

えふこんスタッフはいつも元気です!!

 

商品を大事に、なおかつスピディーに少しでも早く商品をお客様の所へお届け出来るように心掛けています。

 

仕分けは地域によって市場の地下1Fと3Fで行っています。

今回は3階チームの仕分けをご紹介です。

      下矢印こんな感じです。下矢印

 

 

F.CONのエース岩本も元気いっぱいです。o(^▽^)o

 

       上矢印積み込みはこんな感じです。上矢印

 

 

 

本日のお花です。

 

    上矢印コロンビア産 STカーネ メルレットビショップ上矢印

 

   上矢印コロンビア産 STカーネ メルレットクリムゾン上矢印 

 

 

 

 

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
 小寺 昇


F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、切花が非常に高騰しており色々な方よりお問い合わせを頂きます。

一番の原因は日照不足のようです。

並行して野菜も高いし、果物の出来も例年に比べると良いとは言えないそうです。

その上、各地で天災もありその影響も出ているそうです。

もう少し続きそうで毎回WEBを見るのがこわいです。

 

市場の担当者もあっちこっち飛び回って少しでも沢山の花を提供できるように頑張ってくれてます。

F.CONは少しでも沢山のお花をお安く提供できるよう頑張ってます。

なかなかご希望に添えない事も多々ありますがスタッフ一同少しでもお役に立てるよう交渉させて頂いてます!!

 

今年もあと2ヶ月と少し。

新たに気を引き締めて11月、12月もやりますよ~かお 腕。

 

花本日のオハナ花

  

グニーユーカリ/えひめ中央     タチビャクシン/妙見さん

 

 

バラなにわ花いちばFacebookよりバラ

  

ヤシオミ/名取さん              紅ヒマ/十倉さん

 

先日あるお寺で桜c.blossoms*を見かけました。

十月桜と書いてありました。5分咲きでキレイでしたキラッ

朝晩と日中の温度差が激しい年は紅葉もみじがキレイなんですよね。

今年はどうかな~?

別のお寺ではサボテンの花が咲いてましたサボテン

  

 

 

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構  黒河祐子

F.CONホームページアドレス ttp://www.f-con.co.jp