荷物を仕分ける流れについて | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)/

 

過去2回、荷物の仕分けの様子をお伝えしました。配送エリアによって、仕分けの場所が分かれているのですが、今回は市場に到着した荷物がどのように僕がいる3階チームの仕分け場所まで運ばれているのかをご説明します下矢印下矢印

 

まずここが僕たちの荷物が流れてくるシューターです。7番シューターです。

4枚目の写真の左端の台車に積まれているのが、僕たちが仕分ける荷物です。この台車を市場の荷物を運んでくれる係員が殆ど持って行ってくれるのですが、持っていけなかった分は、F.CONのエース(と勝手に呼ばれている)僕が3階まで引っ張って運んでいくのです。これがなかなか長い道のりですアセアセ

まずここからまっすぐ直進しまして・・・

突きあたりを左折左矢印さらに直進します。ここもなかなか長いですアセアセ

体感100Mぐらい進むとこんな場所に出ます。ここの一番左に写っている台車(黄色の花が乗っている台車)も僕たちが仕分ける荷物です。この辺りはシューターでは流せない商材を市場の方々が手仕分けして置いてくれている場所なのです。いつもありがとうございます≧(´▽`)≦

そしてこれらの荷物をかき集めて係員にお願いして3階まで運んでもらっています車

この坂を荷物を引っ張って上ることは流石にできませんチーン

そして仕分け場所に到着ですOKいつもありがとうございます!!

そして僕と小寺、心強い仲間たちの3階メンバーで素早く仕分けていきます。

奥が僕で手前が小寺です。

心強いメンバーの一人、木下さんです。

同じくメンバーの臼杵さんです。

こんな感じで3階の荷物は仕分けています。荷物を運んでくるのがちょっぴり大変です。毎日、少しでも早く荷物を配送できるように試行錯誤しております。こうすればいいんじゃないの?という意見、お待ちしておりますグッ

 

最後にお花の紹介です下矢印下矢印

マーロン(高知県山本敬三)

上質な鉄砲百合を作られている職人、山本敬三さんのオリエンタルです。発色抜群です。

 

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

 

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana