継続してやるべきことは「歯磨き」のように習慣化しよう | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 


生徒様からよく、


「やるべきことを継続する
モチベーションを
どう保っていますか?」

というご質問を頂きます。

「プライベートで
悩みができたりすると、
つい行動が止まってしまって…」

と。

人間ですから、
モチベーションを一定にするのは
無理ですよね。

ただ、
そういう理由でいちいち
行動を止めていては
ビジネスの継続はできませんし
いつまでも成果に繋がらないと
思います。

多少、気分で行動量が減るのは
仕方ありません。
それが一切ない人もいないでしょう。

ただ、その時、絶対に
継続するべきことについては
気分に関係なく、
必ずやらなくてはなりません。

その為に私が心がけているのは、

最低限やるべきことは
「歯磨き」と同様に
習慣化すること

です。




どんなに嫌なことがあった日も、
歯磨きをしないでは寝ませんよね?

熱があってもとりあえず、
食べたら歯は磨きます。

本当に危機迫らない限り、
寝る前の歯磨きをしない日は
ないですよね?

それは何故かというと、
「習慣」だからです。

慣れるまでは、
「これは習慣だ!」と思って
淡々と取り組むように
してきました。

その継続により、本当に
きちんと習慣化されてしまえば
もうモチベーションには
左右されません。

習慣化されるまでは
ちょっとしんどく感じるかも
しれませんが、

「これだけは今必ず継続してやる!」

という意志を持って
しばらく頑張ってみましょう。

ひとたび習慣化されてしまえば、
いつの間にか取り組める
ようになります。

むしろ、
やらないと気持ち悪いというか、
違和感を感じるので、
それこそ歯磨きのように
自然とやるようになります。


ここまでの道のりを1人で
ちゃんと頑張れる人は
問題ないですが、

1人だとついつい
行動を止めてしまう方は、
一定期間サポートを受けた方が
圧倒的にスムーズです。

私の継続サポートでは、
行動が止まりそうなときは
連絡を取り合ってフォローしますし、

その生徒様の考え方のクセをよく知り、
前向きに再出発できる道を一緒に
模索しています♡

1人じゃない。
ただそれだけでも頑張れたり
するものです♡

あなたの習慣化のお手伝いも
お任せください♡







■ご登録頂くと、こちらでも
 1対1でのやりとり、
 お問い合わせが可能です。↓


♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
をプレゼントしております♡





フォロー頂きますと
お役立ち情報の更新情報が届きます↓

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓
 

 

 

■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓


 


■YouTube↓↓↓
 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓