「フォロー」や「いいね」に自動ツールを使うことについて | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒


アメブロの「フォロー」や「いいね」は

多ければ多いほどいいのか、

お仕事に繋がるのか、


と言うと、

実は、そうでもなさそうですよ♪


というお話は、以前記事にしました。


フォロワー数とお客様数についての本当の話

 



そして、もう多くの方が
裏事情はご存じかと思いますが、
この「いいね」や「フォロー」は、
ツールを使えば自動で行うことができます。


フォロワー数を多く見せることは、
ちょっとのお金をかければ、
誰にでも簡単にできることなのです。


特に有名人でもなく、
中身も普通なブログなのに
「いいね」の数やフォロワー数が
異様に多い場合は、
ツールによるものである可能性が高い


というのも、
かなり知られていることだと
思います(^-^;


私は一切、
こういうツールは使いませんし、
生徒様にお勧めすることもありません。


割り切って短期間で、見かけ上だけでも、
ブログの格上げをしたいというのなら、
それも全くの無意味とは思いませんが。


ただ、本当に良いお客様・生徒様に
選んで頂きたいのなら、
これはちょっとやめた方が良いかな、
と日々思います。


と言いますのも、

自動ツールを使っている人って、

何度もフォローと解除を繰り返してくる

ので、

悪い意味で、
お相手の印象に残ります。(^▽^;)


見覚えのあるアイコンから、
繰り返しフォローのお知らせが届く。


というのは、
多くのブロガーさんが経験されて
いませんでしょうか。(^▽^;)


あれ、何ともビミョーな気持ち
になりませんか?(^^;)

こちらの人格を無視された、
単なる数字として取り込もうとされた、

そんな不快感が残ります。


「いいね」やフォロワーを増やす
目的は何ですか?

と考えた時に、

ただ数字上、増やしたい!
という自己満足なら
何の問題もありませんが、


「お客様にいらして頂くため」

なのだとしたら、
これはかなり逆効果ではないかと
思うばかりです。

 
読んでもいない、
興味もないブログに
自分の宣伝目的だけで、
一方的・機械的にフォローと解除
という行為を、繰り返し仕掛ける

というのは、やはり
印象の良い行いとは
言えないと思うのです。

もちろん、全ては
ツールが自動でやっていることなので、
ご本人には何の悪気もないのは
分かっています。^^;


でも、やっぱり、「失礼な人」
という印象を与えるのは
間違いありません。




例えば、もしあなたが、
とあるサービスを扱う人から
一度フォローしてもらった時に、
その人のブログを見て、

「良いな!
今度お願いしてみようかな!」

と思ったとします。

でも、ふと見たら
フォローが解除されていて、
しばらくしたらまた
フォロー通知がきて・・・
また消えて、また現れて・・・

そんなことをされてもまだ、

「良いな!お願いしてみよう!」

と思えるでしょうか?(^-^;

私だったらやっぱり、
そうは思えません。

「ああ、怪しい系だったんだ^^;」

と思って、
もう、お願いすることは
ないでしょう。

せっかく最初は好印象だったのに、
これでは、完全に機会喪失
ですよね。


実際、私も、
自分のブログを繰り返し
フォローしては解除し、
またフォローしてくる人を何人か
覚えてしまってます。(^-^;

それくらい頻繁に、現れては消え、
また現れるので、
嫌でも覚えてしまいます!!笑

ちなみに、大半が、
謎のおじさんコンサルタントです(笑)
 

これだけ印象に残れるのですから、 
認知活動と言う点では、
ある意味成功している
のかもしれませんが。

でも、
いくら存在感を発揮できたところで、

この

フォロー&解除を
しつこく繰り返しされた人が
お客様になってくれるもの
なんだろうか?

というのが、
やはり私には疑問です。

だって、これ、されてみると
単なる迷惑行為だと
感じてしまうからです^^;

ツール使ってバンバンやりましょう!

という教えもあるのは
分かっていますが、これはどうにも、
リスクの方が大きく、

それこそ、雑なカモ狩り行為
思えてしまうのです。

ご参考↓




そもそも、ですが、

形だけフォロワー3000人の、
自動で繰り返し申請してくる人

と、

フォロワー100人だけれど、
目の前の人を大切にする、
本業に熱心な人


なら、確実に後者の方にお客様は
惹かれるのではないでしょうか。


お客様というのは、
こちらが思っている以上に
よく見ています。

賢く、きちんとしたお客様ほど、
そうです。


「フォロワー3000人だから
スゴイ人に違いない!」

なんて思ってはくれません(笑)

そんなことより、

「実力は確かかな?
ちゃんと丁寧に接してくれるかな?
信用できる人かな?」

という部分をしっかり見て
検討なさいます。

そういう視点のあるお客様は、
このような無差別な
繰り返しフォロー&解除
という行為を受けたら、
絶対にその人を選びはしません。


良いお客様から好かれたいのなら。

ツールを使ってフォロワー増やしに
勤しむよりも、
認知活動はきちんと節度を持って、
行い、本業のレベルを上げる方が
よほどお仕事に繋がります。





現に私はブログ11年目ですが、
フォロワーさんは1000人くらいで、
そんなに多くはありません。

それでも、
講座は満枠で、お仕事は途切れません。

生徒さまも、フォロワー100人前後の方が
ほとんどですが、ご活躍されています。

以前にも書きましたが、
実際にお客様になって下さる方の
大半は、数字上のフォロワーさんには
含まれない、
サイレントフォロワーさんであることが
多かったりもします。

お気に入り登録する等して、
こっそり読んで下さる方です。


ツールを使って、
信用をなくすくらいなら、
本当にあなたに興味を持ってくださる方に
気持ちを注ぐ方が長続きしますし、

後ろめたさもなく、
あなた自身も幸せになれるのではないかと
思います。(*´꒳`*)

 
 
        


私の経歴、実績等はこちら↓


■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓