朝倉で人生の後半スタート! -65ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!



昨晩の福岡は松田聖子さんのディナーショーで盛り上がったらしいですね…
知人をタクシーで送り出しましたよ。w
小学生でしたよ、私。
近距離から肉眼でおみかけしたのは…
パワー溢れる人ですね。

昨晩、久留米の人とお話し してから
久留米弁が頭から離れません。




 
福岡サービス オリジナル パーカーですが、リサーチした結果、デザイン変更をしました。
カラーリングも、ブルーカラーが合うとのコメントを頂きましたが、たくさん選べますので
お好きなように。 サイズも豊富だよ~
 

 

   カラーバリエーションは、上段のロイヤルブルー・ライトピンク・ライトブルー(水色)

   前回アップしたブラック・ホワイト・もくグレー(これも好み)薄くしたオートミール(パーカーの定番カラー?)

   ネイビー・アイビーグリーン・バイオレットとなります。

   まだまだ!

   レッド(ロゴカラーは目立たないものの、そこもいいじゃん)・バーガンディ(このワインレッドみたいなカラーはロゴが目立ちません)

   下段に紹介してるライトピンク・ライトイエロー・カナリアイエローになります。

 

   購入はこちらでお願いいたします。 https://fumimani.designstore.jp/

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 


利き足も左なんです、私。

スケボーを始めるときに悩んだスタンス。

利き足をうしろにもってくるとやりやすいと言われてる

らしいけど 何故だろ?レギュラースタンス

左足がボードの前にくる スタンスで乗ってます。

コケたとき、左足を打ってるから太ももから膝に

掛けて痛い! そして、牛若丸の泣き所も。

プロテクター使うとしたら左側だけでいいのかな?

よし、

頭痛が取れた!爆笑


オイル管理が悪かったKFエンジン。
ヘッドボルトを外す工具が黒いカスと
黒いエンジンオイル、そして考えが浅かった。



パーツクリーナーでネジ山を確認するも

ヘキサゴン?  トルクスネジ?

と、確認の為持つてる工具を挿しまくったが

しっくり来ない。  工具が刺さるポイントに

ダストが積もってる…

あら?  持ってる方だと思う工具の中に

アイテムかなかった。

間違え① 何故だがヘキサゴンの8ミリを購入。

いや、思い込みだった。差し込みは1/2で高トルク

に備えたんだが、地獄の始まり
イヤ〜  You Tube見過ぎてもおたんやな。
近所の工具屋迄、スケボーで行った帰りの事。

下り坂で、下りスロープがあるロケーション。
スピードは大した事ないけどな〜?

この前は、冷静にブレーキ掛けて。
停止したんだ‥

何故だろ?

今日は?

勢いよく突っ切るかと思いきや…

前方に跳んだ身体。

利き手をついてからは、ゴロゴロと周って停止。

痛い〜

次に恥ずかしいからキョロキョロと周りを確認!

そして、頭打ってるやん‥

ボードを手に取り、イメトレ。

あ、冷静に考えたら必ずコケるやん!

バカだ。

とりあえず、恐怖心が芽生えるのを恐れて

スケーティング。

気持ちが悪い…



アスファルト粒が食込んで怪我。


転んだ時に擦ったひじ。

そして脇腹が痛む。

ダメージ ジーンズはよりダメージを。
重ね着した枚数、穴が開いたトップ…


しかしながら、慣れたから転けないと

自信が付いてきたのだが、調子をこいたな…

擦り傷の痛みは久しぶり。





インチキ臭くない メッセージと 赤い字に

感銘を。



事業用軽貨物自動車の販売・申請・メンテナンス事業はボクシングでいうところの

ジャブ打ちみたいに仕事が入るし、腰が入ったストレートパンチやフックなんてことも起きる。

お客様の事業が優先となるし、都合だってうまく合わせてあげるという難度もある。

 

今回は増車ということで、車両を生まないといけないのだが・・・・・

この時期から探すとなると繁忙期のおいしさが半減するのでは?

しかしながら、今の私の環境では、お手上げ~

 

ダウン!

 

私の営業車を譲渡すれば上手く運ぶかも?

自社の営業車を失うリスクも考えると返答は難しいが?

 

・・・・・ 疲労

 

 ごちゃごちゃ考えても、どうしようもないので決めました。

譲渡します。

頭の中で、カウント8みたいなゴングが鳴りましたよ。

 

譲渡書でなく、申請依頼書にサインをしてシャチハタをポン。

 

あら!シャチハタぢゃ ダメ ?

 

陸運支局で、貨物軽自動車運送事業経営届け出に、草壁企画という屋号

 

を廃業して、軽自動車協会で名義変更の予定。

 

自動車保険も見積り書を提出しての、車両のメンテナンスに掛かるというフロー。

 

なんの話しや~

 

 

 

 



DAIHATSU KFエンジンのピストンリングが
届きました。 エンジンを開けてもないけど
ピストンリングがピストンに抱きついて
しまっている映像が脳裏に浮かんだのは
4分間のマリーゴールドを楽しみにし過ぎてる
からでしょうか?  オイルが粘土状となり
ピストンクーラーのダクトを塞いでいる感じです。

シリンダーブロックが使えなかった日には
発狂してしまうと思います。

とりあえず、ファーストリングを開封し
チェックします。表と裏問題があり、せっかく
組もうとする時に、迷いがち~



ありました! 印刷でなんか書いてありますが
こちらが表面でしょう! 逆さまに付けたら
お終いです。 シリンダー当たり面には特殊
コーティングされていますが、こんな事より
ピストンの設計がイマイチだったのでしょうか?
エンジンを開けたらピストンに注目し、しれ~っと
対策用の改良型があると思います。

それより、私の視力がガタ落ちした方が深刻です。
バルクヘッドのカウルカバーを取る際に
wetだったから、嫌な予感がしたんだけど
やはり、傘が破れてました。


ここは、キレイに剥ぎ取ってから何かしらの
カバーをしなければ、ダクトを通り抜け
浸水二次被害が予想出来る。
しかしながら、大したこと無ければよいが…

アルファロメオ 166 3.0V6 24v


パーカーを販売してみました。
自分用ですね… スケボーすると
転倒するし、消費が激しい〜

今回は会社のアピールを兼ねて。
出掛けるときに
ショップのアピールも出来るし。



RS.AIZAWA
FUKUOKASERVICE

SPEED LIMIT 8km/h とフロント面

カラーバリエーションも豊富で、特にピンク
が似合う人はピンクおすすめ〜
サイズも選べる様になってます。


購入は、こちらから!
https://fumimani.designstore.jp/