朝倉で人生の後半スタート! -351ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!


商工会の懇親会では、僕ちゃん扱い。

つまり、ションベン小僧だ!

photo:01



その後、本当の懇親会が開かれた。

海軍でも、潜水士バージョンで、

若いもんの教育を継承すべく、手厚く

教えられた。 はてなマークガーン

どれだけ、飲んだのだろう?

5時半から、ず~っと飲んでる。叫び

明日は、明日で 高齢の大先輩とマンツーマンの予定。

体力持つか? 既に、目が回ってんだけど?
iPhoneからの投稿

明日は、小学校の大運動会が開催されます。


並びに、陸上自衛隊第4師団の記念式典に出席


する用事があります。


今日は、夕方より商工会の懇親会に参加汗


つまり、変則的な営業をしなければなりません。


電話を転送していますので、電話を掛けてください。


短い時間でも開店し、サービスは行います。


商工会の懇親会。汗


いつもすっぽかし常習犯なので怖いんですけど・・・・。


叫び




桐谷美玲 お嬢様の生 ワォ!が聞けたら、どんな幸せな気分になるんだろうか?

CANON のCM以来、Wow!を言わせたら世界一だと思ってる。ラブラブ!


実は、左手手首の痛みで起床した。 


パンにマーガリンをペースト出来ないほどの状態で、病院に行け、行かないの


ちょっとした騒ぎを起こしていた。

患部に熱を持ってたので、保冷剤での強制冷却する事、3時間!ようやく痛みと
腫れが引きました。

何だ、この痛みの原因は?

そんなところに、近所のお客様から呼び出し!
レンタル農園で収穫したジャガイモのお裾分けという事だ。


Wow!

photo:01




iPhoneからの投稿

TOP1 オイルの説明を読んでみた。


エンジンとオイルは依存関係にある!ということだね。ひらめき電球


まさに、武田鉄矢 先輩の授業みたいに


解かりやすい。 音譜



互いに頼り合う間柄。


エンジンの存在・状態・価値などが、オイルの事情によって規定

、制約される関係。


原因に対する結果

目的に対する手段

理由に対する帰結



後半、辞典に頼ったが、納得がいく。



EXポートと、ガスケットに付着している排気ガスの痕跡DASH!


排気カムを入れ替えることにより、余計にここに排気の


波動が掛かるのが気に要らねぇなぁ・・・・・ むっ


と、もったいない根性が芽生えてきました。 メラメラ


エキマニのプレートも確かめて、排気ポートの段付き


修整をしよう!と、決心。


これで、燃焼室に燃えカスが溜まりにくくなれば幸いだ。音譜





ガーン


店舗前で、ご立腹の婦人がなにやら騒いでいる。あせる


作業していた手を止め、声がする方へ顔が向いちゃう。シラー


なめとんのか?聞こえたからだ。


ぱっと見!クワバタオハラの小原さんかと思った。


目が合うと、苦笑し、突然!大将~と私を呼ぶ。汗


大将って・・・・・。シラー


なにやら、コンビニで自転車を停めてたら、前カゴが変形してたので


それに気が付き、キレてたらしい。


バカヤロウ!捕まえてやる!って、ガレージの前でねっ!・・・・・


元気がある。




話しを聞いているうちに、自転車が倒れた音も聞いてないし、カゴの変形を


良く見ると、入力が大き過ぎやしないか?という疑念も発生してくる。


カゴの淵には錆が傷に沿って生えているし・・・・・・ はてなマーク



勘違いか、やばい・・・・。



私、力が弱いので、なんとかカゴを修復できないのか?とジェスチャーをかまされて


しまい、、大将!なんとかならない 汗と被せてきた。  叫び




これは、なんだ。汗


スチールカゴを成型し、処置をする。


無言のまま、おばちゃんを見れば、


修復が、気に入った様子!


おばちゃんは、喜んで去ったが 大将!ってなんだ?


気分的に複雑なんですけど・・・・・ 歳を取ったということですね。





ラジエターフラッシュ後、濯ぎ洗い
を経て、やっとLLCの水割りを作ってます。マドラーこそ使いませんが、
濃度調整が、ポイント!

photo:01


iPhoneからの投稿

オイルパンの再シールした後に

クロスメンバーをゴシゴシ洗浄!

オイルも積もります。

photo:01




iPhoneからの投稿

ダラダラと書いてしまった可変吸気システム。


②では、仕事自慢までしてしまった。あせる


LF-VEは、VVT-i に可変吸気が組み合わされてる。

エンジンに対し、不満も無いが、色気もない。

実は、これが最高の誉め言葉なんだけど、

抑揚が欲しいのは私だけでしょうか?


エンジン特性を考えれば考えるだけ、ATユニットとの相性が

抜群というプロフィールだということに、往き付いてしまうんです。


都合が良い台詞が付いているだけなのではなかろうか? 目


もう少し、面白みを引き出す何かを、探ってみよう。


 カムも変わることだし、サクション・パイプも変更し、相乗効果に期待するか?