こんにちは。

 

 

パニックの、心と身体の整えサポーター

 

 

藤永智也です。

 


 

 

福山マラソン完走あやうし

 

 

パニック障害の方は、「ひとりの空間」を苦手とします。

 

 


「ひとりの空間」というのは、

 


「物理的にひとり」

だけでなく、

 


「周りに人がいても、孤独感を感じる」

 


ことも指します。

 

 

 

 

最近の僕のエピソード

 


3/17の福山マラソンに出るにあたり、練習してました。

 

 

 

 

 


実は2月の中旬に練習中に足を大きくつってしまい、そこから足の調子が良くなくありません。
 

 

 

ある日、ジョギング途中、途中まで走ったら、また足が痛い感覚があって、その瞬間、周りに誰もいない状況が重なり、

 

 


急に、


「無事に家に帰れるのだろうか?」


と不安が襲ったんです。

 

 


家族に電話すれば戻れるのに。。。
自分は孤独ではないハズなのに。。。

 

 


急に寂しがり屋のほうの僕が現れてきました。

 

 


前に進む一歩が苦しい。

 


それは足が痛いからではなく、足をつった出来事から、今日もひとりで家に戻れなくなるかもという怖さでした。

 

 


家からの物理的な距離は大したことないのに、恥ずかしい話、7年前に家から200mも歩けなかった自分の記憶が久々に蘇りました。

 

 


前に足がつっただけなのに、それを7年前の記憶と結びつけてしまう脳の思考がありました。

 

 


その状況で、「前に進むのか?引き帰すのか?」自分に問われました。

 

 


出した結論は、「折り返し地点までじゃなくてもいいから、◯分までは前に進もう」でした。そこまではやろう。

 

 


折り返し地点まで行けず、悔しかった。でも、撤退も大事だと自分で出した結論。

 

 

 


さて、パニック障害というのは、

 

 


「良き理解者、良き家族、良き仲間がいたら、日常生活の支障を乗り越えられた」
という段階まできたら、

 


 

 

------------------------------------


次は、「1人でも大丈夫」
という心の訓練をする段階に入ります。

 

------------------------------------

 

 


仲間がいる時は、その存在のおかげで気を逸らすことができますが、
 

 

 

いざひとりになったときは、自分の意思や、今の自分であってもいいという自信を試されるんですね。

 

 


だからこそ、仲間や良き理解のある家族が周りにいれば、とても感謝です。

 

 


パニック障害の寛解というのは、

 

 

「どんな環境や人に対しても、心の波の揺れ幅が小さくなること」

 

 


ぜひ一緒に、1センチずつ前に歩いてしていきましょう。

 

 

 

 

今日もご覧いただき、ありがとうございました❣️

 

 

 

ではまた次回もご覧ください。

 

 

藤永

 

 

 

 



詳細・ご登録は、コチラから


【読者特典で、2大動画プレゼント!】


その1

 

 

 

その②

 

 

 

 

 

 




5月は、あと2名募集中です。

 

パニック/不安障害で200mも歩けなかった経験者が届ける、

9割の人が知らない、パニック/不安外しの、本当の秘訣とは!?

 

 

体験セッション

 

詳しくはコチラのURLをご覧ください。

 (オンラインもOK!) 

https://cu tt.ly/4Je3yNh

 

 

 

 

 

 

 




 

 

【ご回答 2大特典】

 



その①: メールにて現在地分析どのような課題がありそうか?どのような解決の方向性が必要か?)をメールにてご回答。


その②: 特別価格で、『体験セッション』参加権プレゼント!!(オンラインまたは広島県福山市にて)

 

 

 

チェックリストのご回答はコチラから

 

 

 

 

 

 

Q.お問合せはコチラ

 

▼メール: support@express-empower.com

▼TEL: 080-6957-3666

▼公式ライン: https://line.me/R/ti/p/%40pkz8558c
YOUTUBE: https://cutt.ly/QGgI2SC

 

 

 

藤永智也 プロフィール

 

 

 

 

(活動範囲)

広島県福山市周辺(福山市/府中市/尾道市/笠岡市/井原市/岡山/倉敷)&全国オンライン

 

 

(肩書)

 

・パニック障害の、心と身体の整えサポーター

 

 

パニック障害で、家から200mも歩けなかった経験者が届ける、


〜あなたの人生が、ほんの「1㎝」でも前に進む、カウンセリング型応援サポーター~


セミナー、講演、お茶会、勉強会

ご本人様向け伴走プログラム

ご家族様向けメンタルケア、栄養睡眠サポートプログラム



✨パニック障害の克服に必要な、知識や考え方


✨脳が落ち着く、正しい栄養摂取、睡眠メソッド


✨一人ひとりの状況に合うカウンセリング


✨外出同行/運転代行/買い物代行/病院同行


をお届けしています。

 

 

 

他にも...

 

・栄養睡眠カウンセラー

・オンライン睡眠アドバイザー1級

 

・職場ストレスカウンセラー

⁡・福山市倫理法人会 幹事

⁡・FMふくやま出演歴アリ

 

 

(資格)

社会福祉士国家資格

 



 
 <span style="color:#0000ff;">HP</span>自己紹介 / マイストーリー /YOUTUBE

 

 

 

8年間のお勤め時代、人間関係の悩み・ストレス・パニック・不安障がいで、一度は家から出れなくなるほど身体が動かず、寝たきり生活、退職を経験。

 

 

 

現在は、オンライン含めて、セミナーや講演、個別伴走プログラム、ご家族身内向けサポートプログラムを通して、経験者による実践アドバイスと知識で、『パニック障害になったからこそ、今の明るい自分がいる!』と思える、パニックや不安の外し方を届けています。