ハーバードに応募するのにTOEFLは無用・SATは必要 | アメリカのトップ大学進学と英文法

アメリカのトップ大学進学と英文法

生成AIと量子コンピューターの時代に99%の日本の大学は対応できない。そんな日本の大学に進学しても時間を浪費するだけだ!最新の英文法(CGEL)を習得してアメリカのトップ大学に進学せよ!

東大は英語のテストの受験が必須だがハーバードはTOEFLは必須ではない。

A strong knowledge of English is essential for successful study at Harvard, including the ability to understand and express thoughts quickly and clearly. First-year and transfer applicants are not required to take an English proficiency exam, but you may submit scores if you wish to do so. 

 

 

 

SATは受験が必要になった

Harvard College will require the submission of standardized test scores from applicants for admission as part of the comprehensive application process that takes a whole-student approach.The College will accept the SAT or ACT to meet the standardized testing requirement.

 

 

 

日本人がなかなかアメリカのトップ大学に合格できないのは本人の英語力の劣悪さに加えて在籍する高校の無能さゆえなのである。だが、学校の無能さ加減は今に始まったことではない。10年も20年も前からそうだった。だから高校生は覚悟を持って臨む必要がある。

 
ハーバードに限らずアメリカのトップ大学に応募する場合は誰も当てにしてはいけない。
 
学力が高く、何を勉強したいか?己の行く道は何なのか?が明快であれば恐れることはないではないか!
 
がむしゃらにTOEFLiBT100を突破しSATで高スコアを取流しかないのである。英検やTOEICはアメリカのトップ大学応募にはこれっぽっちも役に立たないゴミのようなテストだ