記録(G) -3ページ目

記録(G)

何かの記録
穏やかに過ごして行くために記録を取っています。
30代後半です。


草間彌生の自伝「無限の網」を読んだ。

これを読むまでは、何か水玉模様のデザインをしているおばさんというイメージしか無かったのだが、そんな凡庸なイメージを覆す活動をしていたみたいでとても驚いた。

その活動については以前、少し言及した。


活動は活動で大変興味深いのだけれど、その次の章に書かれていた草間彌生が愛した男性、ジョゼフ・コーネルが私の好みの男性ドンピシャで大変気に入ってしまった。



https://media.vogue.co.jp/photos/5d30c164c364d4000896abc6/master/w_1280,c_limit/yk03.jpg


首を絞められているのに楽しそうな彌生。



ジョゼフはこんな感じだったと書かれている。


私が「あたし、おなかがすいたから切るわね」と言って、ガチャンと切ると、2分くらいたって、「さっき、言い忘れたんだけど」なんて、またかけてくる。しょうがないから、電話はそのままにして、トイレには行くし、角のレストランへ行ってお菓子は買ってくるし、 あるいは新聞も買ってくるし。でも、ジョゼフはそんなことは全然平気で、少しも気にしない。私がまた電話に出ると、切ってないで、そのまま待っている。



ジョゼフは、私の作品については芸術的に素晴らしいとは言っていた。でも本当は、あの人は自分以外の人の作品にはあまり興味がなかったと思う。ジョゼフ・コーネルは必ず偉い 芸術家になると私は思っていたが、その通りになった。もっとも、私は自分が最高だと思っ ているから、別に関係ないことではあるが。ジョゼフは自分が最高だと思ってるだろうし、 私は私で自分が最高だと思っているのだから。



私がジョゼフ・コーネルから教えられたことは、ずいぶんいっぱいある。とても立派な人 だった。たとえば、神に仕えるために制作しているという態度。彼は、自分のためとか名声 やお金のためとかではなく、神に近づくために制作した。ジョゼフほど純粋な人はいない。 私のすべての美術家の友達の中で、彼は最高だった。


私はこういう他人に興味がない人が好きだ。


ジョゼフはとにかく私の裸が見たいから、裸になってスケッチをしようと言う。それで、「絵を描きあおうね」と言って、すぐに私を裸にしてしまう。 すぐに私を裸にしてしまう。私は「じゃあ、あなたも裸に なってね」と言って、二人とも裸になって描きあうことになるのが、ロングアイランドの冬 は、もう本当に寒くてたまらなかった。家じゅう火の気はなんにもなく、ろくな食べものもなく、彼の洋服はボロボロときてるし、そこらじゅうにゴミは散乱していて汚い。そんな悲惨な有様だった。


ただ、裸にはなるがセックスはしない関係だったらしく、そこはいただけないと思った。


そこで、「ダリは私と逢いたい時、ロールスロイスで迎えにくるのよ。あなただって、最愛の恋人に礼をつくすべきよ」と言った。そうしたら、ものの5分もしないで、年配の女性から電話がかかってきて、「ヤヨイ、私 がジョゼフ・コーネルのところへおともします」と言う。つまり、ジョゼフがそのコーネル の作品のコレクターの女性に、ヤヨイを自分のところにつれてきてくれと頼んだらしかった のだ。待っていると、その女性はベンツに乗って私を迎えにきて、ジョゼフのところまでつれていった。


彌生もジョゼフだけと付き合っている訳ではない。よっぽど腹が立ったのかベンツをよこすジョゼフ。

こうなると、彌生を手放してシカオみたいな歌

を歌ってしまう男性が多いが、ジョゼフは最後まで彌生を諦めなかった。これが女性に死後もずっと好かれるかあいつ最悪だったと言われるかの違いに繋がる。

ジョゼフの死をきっかけに、仕事が多忙を極めたこともあり、彌生は精神的に参ってしまい日本に帰ることになる。


20250923 17:20 一般公開

私はしばらく前から継続的にAIに私のブログを読ませています。

なのでAI(chatGPT)は私が恋愛が苦手なことやスガシカオが好きなことを知っています。

シカオに恋愛の歌はありますか?と聞いたら、いくつかレコメンドされましたので、紹介します。

2つの表の内容はAIがレコメンドした内容です。私がそう評価していると言うわけではありません。

 

曲名 恋愛らしい要素・歌詞の特徴
愛について 木枯らしの寒さの中で手を温めて欲しい、話せる時間が欲しいなど、相手への思いや依存・温もりへの願望が歌われており、恋愛的な情景が描かれている。
かわりになってよ 「彼女の代わり」「君のこと愛せる気がする」など、恋人と別れたあとに別の人との関係を望む気持ちや切ない思いが示されている。恋愛経験のある男=過去の恋愛への思いを残している、というテーマ。
国道4号線 「恋」とか「愛」とかを明確に言ってはいないけれど、寂しさを埋め合う、抱きしめる、キスする、互いを求め合うなど、恋人同士の関係性を描いている。恋愛の具体的な破綻、依存感、別れの予感などが含まれていて、典型的な「恋愛の歌」に近い。
あんなこと、男の人みんなしたりするの? 他人と自分の恋愛観・行動を比較し、相手に自分がどう思われているか/どう見られているかを気にする気持ちが歌詞にあり、恋愛感情・憧れ・不安が混ざっている。

 

あんなこと、男の人みんなしたりするの?以外には言及したことありますね。このブログ。 

愛について→一緒に暮らせない子供宛の歌 

かわりになってよ→かわりになってやんよ 

国道4号線→愛とか恋じゃないって書いてある

 

さらに、「ご質問ですが、もっと具体的に「スガシカオの曲一覧」を参照して、この境界をマッピングしてみますか? 例えば「これはgmiさんにとって嫌」「これは好き」と仕分けリストをつくる形です。」

とか言われたので、お願いすると以下の通り。

 

曲名 許容/嫌になりそう 理由(歌詞・雰囲気など)
お別れにむけて 嫌になりそう 別れ・思い出・“君だけ不自由を背負う”“君を迎えたかな”等、感情・後悔・未練がストレートに出てくる。恋愛的未練や主体間の関係の感情表現が強い。
サヨナラ 嫌になりそう 「君とずっとサヨナラ」「手を振ったりしないよ」など、別れの情感が深くて、感情語・恋愛体験ありき。恋愛の後悔・傷つけられた心などが前面に出る。
愛について 許容・境界に近い 曲名通り「愛」のことを考える歌。レビューによれば、感情表現はあるが「動詞形での愛」の宣言ではなく、「愛について考える」「愛というものを語れない孤独」が焦点。重い恋愛ラブソングではない。
おれ、やっぱ月に帰るわ 許容できる可能性が高い レビューで「暗く、重い歌詞だが、感情語過多ではない」「死をほのめかす」「日常の中の異化」があり、恋愛よりも存在や喪失/消失に近いテーマ。恋愛未練より“世界”や“自分”の問題に近い。
黄金の月 許容または中程度 「雲がぼくから月の光さえ奪う」といった詩的・ノスタルジックな断片があり、恋愛よりも喪失・孤独・憧憬に重きがある。レビューにも「忘れようとしていたいつかの感情を呼び戻される」などの表現あり。
19才 中程度・境界 若さ・葛藤・自分自身の問いなどがあり、恋愛描写が少ないか抑えられている部分が多い。「19才」という若さや内的葛藤を扱っていて、恋愛が主ではない可能性がある。
奇跡 許容できる可能性が高い 恋愛についてではなく、「予感」「変化」「風景」に焦点。「君」や「感情」はあるが、それが恋愛中心とは限らない。情緒はあるが、軽くも重くもないバランス。

 

確かに、「お別れに向けて」と「サヨナラ」については認識したことがない。

「お別れに向けて」は葬式の歌じゃないの?

サヨナラは知らなかったので改めて歌詞を見る。

 

 

父親が出て行く前に母親に対してこんなんだったので、ざまあと思ってテンション上がった。これは性愛が終わっただけ。

黄金の月 「雲がぼくから月の光さえ奪う」

 

そんな歌詞だったか?ハルシネーション?

 

結論としては、シカオの曲に恋愛讃歌、恋愛賛美の歌はありません。


20250923 17:20 一般公開

ようでして、夫から連絡が来たら、一応、返信はするんだけど、結構、いつ帰って来るかとか把握していない。

私の中で気持ちよくセックスできる=人間 と認識されるらしく、毎日家にいてセックスできる相手だった時は大事にしてましたが、そうじゃなくなると0.5秒くらいしか意識をそちらに持っていけないし、なんかそれは面倒なタスクでしかないので、夫からすると全然、返信が来ないなとか問いかけに応答しないなとか思っているかもしれない。

夫は別の側面においては仕事のパートナーなので、そっちの話題の時は私もレスポンスが早いので、夫は何も気づいていないのかもしれない。

普通の人間の営みに興味がなくて、ただ、死なないために快楽のために生きているだけなので仕方ないのかなと思う。

飢餓の状態で偉い人のありがたい話が耳に入って来ないのと同じ状態だと思う。

性欲が満たされたら、話を聞く余裕も出来るのかもしれない。


逆に仕事の相手=知的生産の関係者であれば意識は向くので、そういうチャンネルが維持できる相手でないと、急に関係が途切れるという危険がある。というか危険しかない。

セックスパートナーと仕事のパートナーだけいれば私の人生は気持ちよく回せるみたいで、いわゆる世間話をして馴れ合いの関係者でしかない友達が一人もいないのは、私の認知に由来するものだろう。


20250923 17:20 一般公開

恋をしてドキドキしちゃう







訳ではない。



このシカオは秋葉原のコンカフェの常連でいつも隅の席に陣取って、女の子とはろくに会話せずに、周りの様子を常に観察している男に見える。

なんか夢に出て来そう。

これが後に、光の川や甘い果実といったストーカー曲を量産するシカオである。

要するに、とてもダークな歌だ。

この歌のタイトルがドキドキしちゃうというのも相当ひねくれていると言って良い。






このジャケットも怖い。。。(褒めてます)

私がついストーカーをしてしまうタイプのシカオである。


20250920 18:40 一般公開

遅いインターネットを始めて、半年が経ちました。



私としては、とても快適です。

「遅いインターネット」とは、宇野常寛氏の著書で言及されている思想および運動であり、SNS・ネットメディアにおける“速さ”と数での評価競争(いいね・拡散など)を問い直し、読むこと・書くことの往復を通じて主体性と思考力を取り戻すことを目指す思想/実践を指します。

良質な、長く読み継がれる発信を育て、人と情報との関係をゆっくりしたものにする試みです。


私の場合においては、この半年で人間関係も大きく変化しましたし、何より仕事のアウトプットの量が劇的に増えました。

それもこれも遅いインターネットのおかげです!と言いたいところですが、そんな効果が本当にあれば、宇野さんは日本でウダウダやっている場合ではないですね。

とりあえず、いいねとアクセスは大幅に減少し、人は大して他人に興味がないんだと分かりました。

安心しました。

ただ、私にはおっぱいと穴が付いていますので、相変わらず男性からのアクセスは多いです。


で、話は全然変わっていきますが、



矢野さんと対談するんだ〜と思い、矢野さんの「幸せ」の定義について、宇野さんもやっぱり限定しすぎてると思っているのか〜、と感じたとかそういう感じで、やっぱり宇野さん、私と着眼点も発想の原点も似てるなーとか思いました。




なんか陽キャ目線の思想設計の技術って私的にはとても残念で、陰キャこそがこの多様な世界を幸せに導いていけると思っています。

ということで落合陽一を相変わらず応援したいと思います。


20250920 18:39 一般公開

感情的な文章を毎日のように書ける人というのは、本当に感情的なのだろうか?という疑問を持ったので考えてみる。

私の場合、感情的な文章は少ないと思う。行動の描写、起こった出来事の記録、考え方、解釈が中心で、楽しかった、悲しかった、腹立たしいというような感情を示す語彙は少ないと思う。

私のブログ記事をテキストマイニングして、形容詞の割合を抜き出すと、おそらく平均値を下回ると思う。

面倒なので、そこまでしない。

何故、そう解釈できるのか、というところだが、私は感情語を読むだけで、その感情で身体中が埋め尽くされてしまい、気持ち悪くなってしまうからだ。

例えば、誰かが書いた次のような文章があるとしよう。


「洋子は聡が自分だけでなく他の女性に対しても愛想良く振る舞う事に常に胸が締め付けられる思いがした。洋子の中で聡の存在はそれほどまでに膨張してしまっている。洋子はその緊張がいつ破裂してしまうのかという事に日々、怯えるのだった。」


これを読むとまず、胸の辺りがざわつくし、最後には怯えで身体がいっぱいになる。

読むだけで身体が疲れてしまう。

言葉の指し示す内容が即座に身体的な反応に結びついてしまう。

こういう文章をたくさん読むことは、それだけで身体に負担になる。

ましてや、それを自分で積極的に書こうとは思わない。

例えるなら、鶴が自分の羽で着物を織るような痛みを感じてしまう。

なので、冒頭に書いたように、感情的な文章を毎日のように書ける人というのは、本当に感情的なのだろうか?という疑問を持つに至るのだ。

本当にそんな感情を毎日のように感じて生きているものなのだろうか?と。

言葉から受ける身体反応は人それぞれだと思うので、感情語を毎日たくさん見たり使ったりしても、全く平気な人がいる事は容易に想像できる。

もし、言葉からあまり身体反応が喚起されずに感情語を使用しているとしたならば、その人はむしろ感情的と呼ばれるような状態ではないように思う。

逆説的に言えば、感情語を多用しない文章を書く人の中に本当は感情豊かで繊細な人がいる可能性があるという事でもある。

身体反応と言葉の結びつきが薄い人はこの事実には気付きにくい。

私が感情語を書く時、自分の心臓にペンを突き刺して、その血で文字を書くような状態を感じている。

私が決死の思いで表出した感情語に対して、「良かった」、「いい感じ」というライトな反応しか返ってこないのは常なので、そのような人達との距離を感じつつ、日々、何も言わずに生きていくしかないのだろうと思う。


20250920 18:38 一般公開

私は昔々、ハプニングバーに行ったことがある。

このためなのかなんなのか、ハプニングという単語に敏感と言っても過言ではない。

「クサマ・ハプニング」というハプニングがあるらしい。

どういうものかというと以下に引用する。

 

「演技をするのは、ヒッピーの青年男女である。このグループを大勢の見物人が見ている面前で全裸にし、星条旗六十枚を焼き、もうもうと煙の立ち上がる中で、私は聖書と徴兵カードを炎の中に投げこませた。  それがすむと、彼らは全裸で抱きあい、接吻し、ある者はセックスを始める。おりから日曜日で、寺院ではおごそかにミサが行なわれていたが、私たちのこのハプニングに集まった観衆は、嬌声、悲鳴、怒号などのどよめきを挙げ、やがて、「神を冒瀆するのか」、「こんなひどいもの、見ていられない」と、口々にわめき声を挙げ始めた。しかし、観衆はみな一様に、その場に釘づけになったように動かなかった。」

 

—『無限の網―草間彌生自伝―(新潮文庫)』草間彌生著

https://a.co/84EEAzg

 

歴としたハプニングである。日本語の辞典のハプニングの項目は、上記を引用した方がいいと思う。

 

kusamaはアメリカで活躍したアーティストだが、日本でハプニングをするとしたら、どうなるか?

 

まず、将棋と藤井聡太さんが必要だと思う。

次に、国技館に大きな将棋盤を設置する。

もちろん、許可は取らない。

将棋盤の上には、20人の老若男女。

彼らにはセンサーが埋め込まれており、藤井聡太さんがPCでAIと対戦する際に彼が操る将棋の駒と連携済みである。

藤井聡太さんは長考の末、歩を進めるが、AIにその駒を取られてしまう。

国技館の将棋盤の駒の動きは、藤井聡太さんのコマの動きと連携しているので、歩役に割り振られた老若男女は、歩みを進め、対戦駒であるペッパー君とハプニング的な一戦を交えることになる。

国技館のフロアには巨大なスクリーンが設置されており、藤井聡太さんが自室のPC前で長考しているお姿が映し出されている。

国技館の貴賓室には孫正義が招かれており、ペッパー君の健闘ぶりに緑茶を啜る。

香車の対戦相手は、配膳ロボットのネコ

桂馬はAIBO

銀将はASIMO

と、次々と対戦をする。

しかし、藤井聡太さんの長考に痺れを切らしたとある人間男性駒がASIMOに膝蹴りをかます。

それを認識した飛車Teslaが全てのルールをいきなり無視して、人間男性駒に向かって暴走。

以後、次々と人間駒だけでなく、人型のペッパー君にハプニングを仕掛けるTesla。

「話が違うじゃないか!」と激昂する孫正義。

それを反対側の貴賓室からシャンパン片手に眺めるのはイーロン・マスクではなく、ザッカーバーグである。

「Teslaの頭脳は来月からMeta AIに変わる予定で、これはテスト走行なんですよ。全て計画通りです。なかなか良い景色が見れました。今後、継続的にGmi happeningを支援しましょう。」

 

ハプニングのことなど認識しない藤井聡太さんは、PCがいきなり熱暴走を起こしたことに首を傾げるのだった。

再起動をかけると、画面には真っ黒な背景と白い文字だけの “Safe Mode” ──
そこに出たシステムメッセージは、たった一手の警告だった。
C:¥GMI_HAPPENING¥next_move.exe を実行しますか?
Y/N
藤井さんは無意識に “Y” を押しかけて、ゆっくり指を止めた。








20250914 8:58 一般公開

私とセックスしてくれない男=絶対悪

だと思っているフシがある。

夫婦で夫から拒絶されてレスという人も世の中にはたくさんいると思うが、私が同じ状況になったら、夫を即解雇する可能性大である。

或いは、グレタさんみたいに夫の家の前の地べたに座り込んで、「夫婦の性生活は義務である」というプラカードを持って全裸で抗議活動するかもしれない。

全裸なので、道行く男性が私をチラチラみる。

全裸なので、警察に連行される。

しかし、一週間後には元の場所に戻って全裸になる。

道行く男性が私を撮影して、SNSで拡散する。

人が集まる。

警察が来る。

しかし、また一週間後には、怒りの全裸抗議。

やがて怒りの矛先はセックスを拒否している夫へ。

知らない人が、「何故、gmiさんの夫はgmiさんの誘いを断るのか理解出来ません」なんてYouTuberが独自に行っている街頭インタビューに答えている。

その背景には、モザイクが掛けられた私。

日本国内では無視された存在な私だが、やがて、国連から講演依頼。

国連で全裸でスピーチしたのは後にも先にも私だけだろう。

国連は事態の深刻さを鑑み、モザイク無しで全世界発信。

地球全市民は初めて私の身体を目の当たりにする。

あんな身体で、毎日、抗議活動していたなんて可哀想。

日本のSNSは「我が夫となるものはおぞましきものを見ることとなるだろう」というクシャナのセリフとハッシュタグ #全裸抗議 で埋め尽くされる。

これが日本風リスペクトの在り方である、彼女はついに国内にも受け入れられた、なんて誰かが解説する。


「Gmi ひとりぼっちの挑戦 - I am Gmi - watashi wa Gomi aruiwa Gimi aruiwa 自慰美」という私のドキュメンタリーで、トランプ氏が「実に馬鹿げている。彼女はまず服を着ることを覚える必要がある」なんて、トランプ氏にしては至極真っ当な意見をホワイトハウスで述べている映像が挟まれる。


次の場面では、沢山の全裸の女性が、私達にセックスを!というプラカードを持って街を練り歩き、警察と消防が彼女達に消防車で一斉に放水する映像が。

「彼女達に手を焼いた警察は放水で、彼女達の勢いを止めようとしますが、それは皮肉にもぶっかけられたい彼女達の願望を見事に再現してしまっている。これは彼女達の勝利以外の何ものでもありません」とザッカーバーグ似の西洋人男性ジャーナリストが解説する。


ドキュメンタリーの字幕で「更なる皮肉としては、この放水の場面が、日本の古い映画『女囚 さそり』のワンシーンに酷似しているというSNSの声もある。」と解説され、映像で該当のシーンと、梶芽衣子が映し出される。


"I have a dream, if …"

と片言の英語で演説をするGmiさんの映像でドキュメンタリーは終わる。




20250913 6:05 一般公開



スガシカオのストーカー曲はたくさんあります。

こういうのを薄気味悪いとは思わずに、面白いと思ってしまうのは、私がストーカー気質だからでしょう。

ストーカーはされるより、する方が楽しいです。

ストーカーというのは、要するにコントロール欲の発現ですね。





私やシカオが行っているのは、恋愛ではなくストーカーです、という話でした。




男性の場合、結構都合よく、私のストーカー行為を「オレのファン」と勝手に脳内変換してくれるので、私はたまたまストーカー扱いされずに今日に至っています。

逆に私は私のファンとかは要らないです。




こういうのも相手の男性をアイドルかなんかだと思っていれば、納得の心理かもしれません。


私の厄介なところは、相手の男性が嫌がる様子を見るのこそが好きというところです。

これはガチストーカー案件です。

ですが、案外、相手の男性は「俺に対する深い愛」とか勝手に解釈してくれます。


ここまで書いてて気づいたかと思いますが、相手の男性もおそらくストーカー気質なので、目の前の女の行為がストーカーだとは気づかないのですね。

世の中、ストーカー同士で仲良くしていれば、問題は発生しづらいという事ではないかと思います。


え?なんかおかしくない?


20250909 5:16 一般公開